goo blog サービス終了のお知らせ 

 畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ブログは しばらく休みにします。

2019-10-17 03:05:00 | その他


落花生が大きく生長、収穫は帰ってからに(写真クリックを)

いつも閲覧ありがとうございます。 帰郷の為に10日間ほど休みにします。 

恒例になっていますが、墓参りと家や畑などの管理のために鹿児島の実家に帰郷しますので、ブログはしばらく休みにします。 
子どもの頃は鹿児島に台風がよく来ていたましたが、最近は住んでいる神奈川の方に次々と台風が来襲しており、すっかり気候変動してしまったようです。

写真は、昨日の様子です。 10日後まで何事もないことを願いながらの出立です。 


中央が落花生の乾燥場、雨が続き草取りが出来ず10日後が心配です。


白菜3畝は夜盗虫に食べられて困っています、レタス1畝はぐんぐん生長しています。


エンドウの畝を準備していたら台風の大雨でながされて平らに、左が玉ネギ、右が大豆。


べか菜などとブロッコリー4畝、茎ブロッコリーは大きく生長している。

 
下に「ブロッコリーの記事」がありますので、是非ご覧ください。

コメント

ブロッコリー2畝に最後の植えつけをしました。

2019-10-17 03:00:00 | ブロッコリーの栽培


2畝に20株を植える(写真クリックを)

ブロッコリーは最後の植えつけをしました。 これで茎ブロッコリー1畝、9月30日に植えたブロッコリー1畝、今回が短い2畝の計4畝となりました。 ずらして植えてきたので、来春まで収穫が続くでしょう。


オクラの種採りのために株を残していたので準備が遅くなる。来年のオクラの種を2個採る。
 


台風の前に苦土石灰と堆肥をまいて耕耘していた。 左は茎ブロッコリー。


台風後に化成肥料をまいて耕耘して畝を作る。 左は茎ブロッコリー。


9月23日に種まきして育苗していた、少し徒長し小さい苗だが植えつける。


ブロッコリーは4畝になる、茎ブロッコリーの左が9/30に植えた株、右の2畝が今回の20株。

苗は9月23日に種まきした20株で、オクラの後に準備した短い畝への植えつけとなりました。
オクラの種採りのために株を残して置いたので、植えつけの準備が遅くなりましたが、オクラの種も採れたし、ブロッコリーも植えつけることが出来ました。
10株ずつ大きい苗の順に千鳥に植え、防虫と風除けに網かけもしっかりしておきました。
  (これまでのブロッコリーの様子) (畑・畑・畑での栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ)

コメント