goo blog サービス終了のお知らせ 

 畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

しばらく冬休みにします。

2018-12-22 05:30:00 | その他


21日に収穫する(写真クリックを)

ブログは、しばらく冬休みにします。
閑期になり畑へ行くのも収穫のみになりました。 これからは家の掃除や片付けなど、正月を迎える準備も進めなくてはならないためでもあります。  今年もたくさんの方に訪問いただき ありがとうございました。 

元旦挨拶の投稿はするつもりですが、1月になってもブログはしばらく休んで、作業など始めたら再開するつもりです。
よいお年をお迎えください。   

  
開墾畑、株ネギ、ニンジンの収穫が続き、玉ネギ、ソラマメは大きく生長。 
                   
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

 
新畑、大根、白菜、茎ブロッコリー、キャベツ、ほうれん草、レタスの収穫が続く。
                    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

コメント (4)

無事に帰りましたので、ブログを再開します。

2018-11-11 05:00:00 | その他


霧島の山なみ、噴煙は見えませんでした
駐機しているANAで帰る(写真クリックを)

ブログを再開します。 更新しないのに、閲覧いただきありがとうございました。

鹿児島から無事に帰ってまいりました。  鹿児島はいい天気が続き、作業は捗りましたが疲れてしまいました。
畑に行ってみましたが、草は多くなっていたものの特に困ったことはありませんでした。 (前のブログ畑・畑・畑へ


出かける前々日に種まきした小麦はきれいに発芽していました。


株ネギはしっかりした株立ちに、美味しそうなネギに生長していました。


イチゴは1株が枯れていましたが他はしっかりした株に、ニンジン、春菊、ニンニクも生長していました。


直播き玉ネギはしっかりしてきていました、右が極早生種、左が中晩生種。

11月から冬にかけては農閑期に、種まきはほうれん草くらいで作業も少なくなり追肥くらいなので、収穫が中心になります。 
明日からは収穫の様子などの投稿を頑張ります。   (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント (2)

ブログは しばらく休みます。

2018-10-31 03:00:00 | その他


サツマイモ、落花生の収穫で空地に(写真クリックを)

帰郷の為に10日間ほど休みにします。

閲覧ありがとうございます。 墓参りと家や畑などの管理のために実家の鹿児島に帰郷しますので、ブログはしばらく休みにします。  (前のブログ畑・畑・畑へ

写真は、昨日(10/30)の様子です。 写真をクリックすると拡大してご覧いただけます。

 
新畑の様子、エンドウ、レタス、白菜、大根、キャベツ、茎ブロッコリー。
      


開墾畑の様子、株ネギ、玉ネギ、イチゴ、ニンジン、春菊、ニンニク、キャベツ。
      

(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

コメント

無事に帰りましたので、ブログを再開します。

2018-09-01 04:00:00 | その他


スイカは腐り始めていました(写真クリックを)

ブログを再開します。 更新しないのに、閲覧いただきありがとうございました。

鹿児島から無事に帰ってまいりました。  台風19号と20号が来ましたが、特に被害はありませんでした。
前半は雨が降ったりやんだりで作業がはかどらず困りましたが、後半は晴れが続き何とか予定の作業をこなすことができました。  (前のブログ畑・畑・畑へ


8月20日に種まきした大根は全く発芽しておらずがっかりしました。


大雨で壊れてしまったもの、西側から大水が押し寄せてきたようです。


開墾畑の玉ネギを栽培する所も大水が流れ込んだようで、畦波が壊れていました。

畑は、風の被害よりも雨の被害が目立っていました。 西から東にゆるい勾配なので、大雨が降ると被害がでやすいものです。
大根やインゲンの種まきをしてから出かけましたが、すべて発芽しておらずがっかりでした。
明日からは秋冬の準備や種まきの様子などの投稿を頑張ります。
 (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント (4)

ブログは しばらく休みます。

2018-08-21 03:00:00 | その他


大きく生長した落花生(写真クリックを)

帰郷の為に10日間ほど休みにします。

閲覧ありがとうございます。 恒例になっていますが、墓参りと家や畑などの管理のために実家の鹿児島に帰郷しますので、ブログはしばらく休みにします。 台風19号が近づき、更に20号も続いており、欠航しないのか心配しながらの出立になりました。 (前のブログ畑・畑・畑へ
写真は、昨日(8/20)の様子です。 写真をクリックすると拡大してご覧いただけます。

ナスを大量に収穫、インゲンの様子、ゴーヤーは鈴なりに、キュウリの収穫は続く
   


ネギは大量にある、スイカは終わりに、マクワウリはもう少し、サツマイモは大きく生長
   
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

コメント