goo blog サービス終了のお知らせ 

 畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

無事に帰りましたので、ブログを再開します。

2019-07-29 04:00:00 | その他


鹿児島空港は夏空に(写真クリックを)

ブログを再開します。 更新しないのに、閲覧いただきありがとうございました。

鹿児島から無事に帰ってまいりました。  台風に向かって出かけ、帰ったら台風が来て、今年の天候不順を表したような帰郷でした。 実家での前半は雨がちで作業は進まず、後半は梅雨明けして暑い中での作業となり とても疲れてしまいました。
帰宅後、畑に行ってみました、この間の収穫は妻がやってくれていたので、草は多くなっていたものの特に困ったことはありませんでした。
昨日(7/28)は朝まで雨、その後は梅雨明けしたように晴れて暑くなりました。 畑の写真を何枚か紹介します。 


真夏のような畑でさっそく収穫してきました。
 


黒大豆は台風の風で倒れるものも、モロッコインゲンは元気でした。


トウモロコシは倒れにくい品種ですが、台風の風で傾いたものもありました。


ゴーヤーは茂って実もたくさんありましたが、カボチャは間もなく終わりそうで葉が枯れていました。

明日からは、秋冬の準備や収穫の様子を投稿しますので、よろしくお願いします。

コメント

ブログは しばらく休みにします。

2019-07-19 03:00:00 | その他


たくさん収穫しました(写真クリックを)

帰郷の為に10日間ほど休みにします。

閲覧ありがとうございます。 恒例になっていますが、墓参りと家や畑などの管理のために鹿児島の実家に帰郷しますので、ブログはしばらく休みにします。 
昨年は8月末でしたが、今年は1ヶ月早く帰郷することにしましたが、台風に向かって行くことになり、飛行機は飛ぶのか、作業ができるのかと心配しながらの帰郷になりました。
写真は、昨日の様子です。 10日後は夏になっていることを願いながらの出立です。 


黒大豆、インゲン、キユウリは元気に生長中、カボチャは黄化してくる。


オクラは背が高くなり収穫は続く、右のゴーヤーは茂ってきた。


サツマイモは茂りすぎか、奥にナスとピーマン。


トマトは絶好調だが、手前のマクワウリは哀れな姿に。


落花生が3段に生長、キャベツの3畝が完成。

コメント (1)

無事に帰りましたので、ブログを再開します。

2019-04-26 05:00:00 | その他


エンドウは大きく生長していた(写真クリックを)

ブログを再開します。 更新しないのに、閲覧いただきありがとうございました。

鹿児島から無事に帰ってまいりました。  鹿児島はいい天気が続き、暑すぎる気温で疲れてしまいました。
帰宅後、畑に行ってみましたが、草は多くなっていたものの特に困ったことはありませんでした。

サツマイモの苗床は葉が大きく茂り、あちこちから顔を出していました。


苗は大きく生長していて、枯れるなどしたものはありませんでした。


ジャガイモは出芽し葉が茂っており、後日芽かきをしなくてはなりません。


トウモロコシは大きく生長、4回目は全部が発芽していました。


雨が降ったりしましたが、ぱらぱらで畑は乾燥しており、もっと降ってほしいと思いました。
明日から植えつけや種まき、収穫の様子などを紹介していきます。

コメント (2)

ブログは しばらく休みます。

2019-04-18 04:00:00 | その他


玉ネギ、ネオアースと収穫している極早生種(写真クリックを)

帰郷の為に一週間ほど休みにします。

閲覧ありがとうございます。 恒例になっていますが、墓参りと家や畑などの管理のために鹿児島の実家に帰郷しますので、ブログはしばらく休みにします。 植えつけ時期になっているので苗や畑を心配しながらの出立になりました。 
写真は、昨日の様子です。 

新畑の様子、手前はスギナを取ってサツマイモの準備中。 左はナスとピーマン。


トマトの準備は終わる、ジャガイモが出芽、黄色はヤマノイモ、エンドウは大きく生長。


開墾畑の様子、手前は株ネギ、次の網かけはトウモロコシ、次が玉ネギ。


手前が収穫中の玉ネギ、イチゴは網かけ、次がニンニクとインゲン支柱、キュウリの畝、そしてソラマメ。

 

コメント

新年のご挨拶 

2019-01-01 07:55:00 | その他


2019年の初日の出(畑にて)

 謹 賀 新 年

新年の ご挨拶を申し上げます。  いつも閲覧いただき ありがとうございます。
畑・畑・畑を新設して2年目になりました。   12年も続けてきた「畑・畑・畑ブログ」は、使用できる容量が無くなって投稿できなくなってしまい、しかたなく「畑・畑・畑」を開設したものです。
テンプレートは、前の「畑・畑・畑ブログ」で使っていたものに戻し、新たな気持ちで畑ブログの作成に取り組むつもりです。
今年もよろしくお願いいたします。    (前のブログ畑・畑・畑へ

1~2月は農閑期なので畑作業は少なく、しばらくは時々の投稿になります。
 
初日の写真は、畑に行って撮りましたが低い雲があり25分くらい遅い初日の出でした。

コメント (2)