goo blog サービス終了のお知らせ 

 畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ブログは しばらく休みにします。

2020-07-15 03:30:00 | その他


雨が続いています(写真クリックを)

帰郷の為に10日ほど休みにします。

閲覧ありがとうございます。 恒例になっていますが、墓参りと家や畑などの管理のために鹿児島の実家に帰郷しますので、ブログはしばらく休みにします。 
コロナ禍と大雨の被害を心配しながらの帰郷になってしまいましたが、十分に注意しながら行ってくるつもりです。
写真は、昨日(7/14)の様子です。 10日後は梅雨明けしていることを願いながらの出立です。 


サツマイモは順調、トマト、トウモロコシの収穫は続いています。


雨が続いていますが、スイカの収穫は続いています。


マクワウリの収穫はまだですが、たくさん結実して間もなく収穫になります。


手前から枝豆、株ネギ、インゲン、挿し木のトマト、キャベツ、オクラ、雨が続き生長が心配です。

コメント

新年のご挨拶 

2020-01-01 07:50:00 | その他


2020年の初日の出(畑にて)(写真クリックを)

 謹 賀 新 年

新年の ご挨拶を申し上げます。  いつも閲覧いただき ありがとうございます。
畑・畑・畑-を新設して3年目になりました。 12年も続けてきた「畑・畑・畑ブログ」と合わせて15年目になり、その分すっかり年寄りになってしまいました。
野菜は、落花生のように作付面積が増えてきたもの、サツマイモのように少なくなってきたもの、スイカのように大玉から中玉に変更したもの等、振り返ってみると少しずつ変化していることがわかります。
3年前からはサツマイモの苗づくりを始め、すべての野菜で苗を購入することはなくなり、種は購入しますが完全に自家製栽培となりました。

昨年末には、白内障の手術をして明るく見通しもよくなったので、畑作業で体力保持を、ブログ作成で頭の体操を、と前向きに取り組むつもりです。
今年もよろしくお願いいたします。

1~2月は
農閑期なので畑作業は少なく、しばらくは時々の投稿になります。

コメント (4)

ブログ再会します。手術は無事に終わりました。

2019-12-20 05:00:00 | その他


収穫は続いていました(写真クリックを)

1ヶ月の休みになりました。 白内障の手術は無事に終わり、新しい眼鏡も購入、以前とは見違える明るさと視力に満足しています。
11月20日に右目の手術を、一週間後の27日に左目の手術をおこないましたが、手術時間は準備も含めて25分くらい、翌日に眼帯を外すとビックリするくらいの明るさと見え方に嬉しくなりました。
手術の緊張と数日は入浴できず点眼薬を日に4回さし続けるのは大変でしたが、術後の目を守るためにゴーグルをかけて少しずつ出かけたり畑を見に行ったりウォーキングしたりしてきました。
視力が安定するのは1、2ヶ月くらいかかるそうですが、不自由なので先ずは「中近眼鏡」を購入することに、視力が変化しても6ヶ月以内ならレンズを無料で交換できる保証があるので早速購入しました。
眼鏡をかけると何もかもクリアで、本も読める新聞もテレビもよく見えることに大満足しています。

10日あまりで今年も終わりますが、畑は農閑期になり作業などはあまりないので、収穫などの様子を時々更新するつもりです。

コメント (6)

ブログはしばらく休みにします。

2019-11-20 05:30:00 | その他


収穫は続いています(写真クリックを)

閲覧ありがとうございます。 手術の為にブログをしばらく休みます。 

野菜づくりに熱中して長くブログを続けてきましたが、寄る年波には勝てず、思い切って白内障の手術をすることにしました。
収穫するものは急いでおこない、ほうれん草の種まきは残っているもののエンドウなどの種まきは終わり、年内に予定していた作業はほぼ終わらせての手術です。
両眼なので来週も手術になり、その後の回復など考えると、農閑期とも重なるためブログの休みは年内いっぱいになってしまうかもしれません。

コメント (2)

ブログは しばらく休みにします。

2019-10-17 03:05:00 | その他


落花生が大きく生長、収穫は帰ってからに(写真クリックを)

いつも閲覧ありがとうございます。 帰郷の為に10日間ほど休みにします。 

恒例になっていますが、墓参りと家や畑などの管理のために鹿児島の実家に帰郷しますので、ブログはしばらく休みにします。 
子どもの頃は鹿児島に台風がよく来ていたましたが、最近は住んでいる神奈川の方に次々と台風が来襲しており、すっかり気候変動してしまったようです。

写真は、昨日の様子です。 10日後まで何事もないことを願いながらの出立です。 


中央が落花生の乾燥場、雨が続き草取りが出来ず10日後が心配です。


白菜3畝は夜盗虫に食べられて困っています、レタス1畝はぐんぐん生長しています。


エンドウの畝を準備していたら台風の大雨でながされて平らに、左が玉ネギ、右が大豆。


べか菜などとブロッコリー4畝、茎ブロッコリーは大きく生長している。

 
下に「ブロッコリーの記事」がありますので、是非ご覧ください。

コメント