K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

ツルムラサキ

2015年7月30日(木)晴


おはようございます!!

今日も早朝から暑いです!!

昨晩、タイトル「ミシン」を書いているうちに眠くなって料理を書きませんでした~~
この頃、料理が出ませんが、作ってはいるんですよ(笑)


ツルムラサキって、スーパーに売ってるのかな?
大根葉なんて売ってませんよね。
私は産地と消費者の間を結ぶ「あいのう会」という安全野菜の会から購入しているので、市場に出にくい野菜を手に入れているというか、生産者が作っているからと、こちらも頑張って食べています。
ツルムラサキがスーパーに並んでいても私、買わないでしょうね。
ツルムラサキはホウレンソウとか小松菜より食べ易い素材ではありません。でも夏のホウレンソウより栄養価ははるかに高いようです。


私は今の所に越してきたのは2人目が生まれて半年たってのことです。2人抱えては仕事できないと思って、両親の近くに移りました。そのころ、朝日新聞の紙面に「超高層ビルの下で無農薬のお野菜を分けている・・」記事を読み、共同購入の仲間に入れてもらいました。徒歩で15分余りの所だったので、毎週お野菜を取に行くのはおお仕事でした。私の場合ポスト(共同購入のグループをポストといいます)のご近所ではないために分けるとか、料金の計算(Kでの料金の伝票からメンバーが計算する)とかは免除されていました。そのポストがあるところは再開発の中心地で(といっても私は当時知りませんでした)メンバーが次々に越していき、ついには解散してしまいました。それを機会に私の実家をポストとしました。近所の人々にお声掛けして当時は10名くらい集まり、営業用の秤を買ってお野菜を分けたりメンバーの料金を計算したり・・・続けましたが、いつごろからか私と母ともう一人、ご近所で親しくしている3人のポストとなり、母がなくなってからは2人になってしまいました。しかし、「あいのう会」全体のメンバーも減少していたので、注文の量が少なくてもポストとして認めてくれました。
「あいのう会」は消費者の会と生産者の会、消費者と産地を結ぶセンターからなっています。消費者の会は生産者の会との交流を頻繁に行っていて、私も若いころは参加していたので、トマトは群馬の岡田さんと、顔が見えるお野菜です。センターは3人で、注文受付、産地へお野菜を取に行く、ポストごとに分けて、配送をすることを主にしています。センターのメンバーに続けられないなどの問題ができてしまい、ついにはこの八月末でセンターの活動終了の決断が知らされました。1976年に「安全な玉子」から始まったあいのう会(愛農会)が終了することは私の歩んできた道がプッツンと途絶えるほどの大きなことです。いろいろ節目となることが押し寄せてきます。近頃はタヌキにだいぶ頼ってこの活動を続けられたことに感謝しています。





ツルムラサキのスープ








[[ 材料と分量 ]]・・・



  • ツルムラサキ

  • 1袋(少な目)



  • 玉ねぎ

  • 小さめ半分




  • カップ1



  • コンソメ

  • 1こ



  • 牛乳

  • カップ1と1/2カップ




  • 少々





[[ 手順 ]]

下準備



1 )
ツルムラサキを軽くゆでて、冷ましておく(水に放たなくてもても色は変質しない)



2 )
玉ねぎを横半分に切り荒くスライスして水からゆで柔らかくする。



作り方



1 )
下準備したつるむらあきと玉ねぎの水も全部スティックミキサーでガー



2 )
鍋に1)をもどして、コンソメと牛乳を入れて軽く沸騰する。




3 )
味を塩・コショウで整えて冷やしていただく。



2)の軽く沸騰させるときにコンソメを入れないで沸騰させれば離乳食に使えます。

最後にバターを落とせばよりおいしいです。







コメント一覧

K RAUM
http://yaplog.jp/kraumjp/
>scholivia20016さん、
コメントありがとうございます!!

同じような会が各地にあったのですね。安定成長期に入ったころ、環境問題の深刻さの一環として食の問題もクローズアップされたんだなと、思いました。近頃は新たな段階になってきたようですね。遺伝子組み換えなどの問題もあり、安心安全の食の追及は難しくなる気配を感じます。
scbolivia2006
http://yaplog.jp/scbolivia2006/
あいのうの会、終了、本当に寂しいですね。名前は昔から知っていました。

私も上の子が1歳になるころ友達に誘われて、房総の三芳村から「安全な農産物を作って食べる会」に入り、毎週、ポスト(同じ呼び名だったんですね)に届く野菜を分けて、計算していました。会の運動にも参加していました。40年くらい続きましたが、親の介護で自宅を留守にすることが多くなってやめざるを得ませんでした。

止めて数年が経ちますが、時代が変わって、今は無農薬の野菜も街中のお店で買うことができます。あいのうの会、私たちの会など、あちこちで生まれた会が世の中を少しずつ変えていったのかもしれませんね。

K Raumさんの食べ物へのこだわり、とても共感できます。


K RAUM
http://yaplog.jp/kraumjp/
>翔べないヒヨコさん、

わ<小>あ</小>~~ツルムラサキご存じなんですね。
あいのうの配送の方もお浸しといいますが、我が家ではお浸しでは食べきれないので、いろいろ工夫しています。今回、味付けの前のスープを離乳食にしたら、完食しました。

数年前まではスーパーで有機野菜を買えませんでしたが、近頃は近所のスーパーで有機野菜のコーナーや○○さんのお野菜という表示がされるようになってきました。親戚にお野菜の専業農家がいるので、生産販売の変化を感じます。
TPPを乗り切り、食料自給率を高めるように日本の農家・酪農家を応援したいですが、微力すぎるわね。
翔べないヒヨコ
http://yaplog.jp/m_3434chan/
あいのう会の終了、淋しいですね{グズン} 残念ですね。

都会ならではのエピソードだな~ と、感慨深く読みました。
田舎では逆に近年、野菜は販売ルートが増えて、生産者が
非常に身近になりました。時代と共に変化して行くものの
ひとつだったと言う事でしょうか。

ツルムラサキはこちらではスーパーで売っています。
ちょっとクセがありますが、私は好きで、たま~にお浸し
で食べたりしてました。スープ‥ いつかトライしてみます{YES}

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事