K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

日本国憲法1

2006年5月3日晴れ

今日は何の日か? 憲法記念日です。

日本国憲法は1946年11月3日に公布されました。

国民に、半年間、読んでください、と、いったかどうかわかりませんが、

1947年5月3日施行となりました。

大日本帝国憲法の改正手続きで、できた憲法ですが、

内容は全く違うので、当時の国民はしっかり読んだと思います。

それを裏付ける資料として、中学1年だか小学4年だったか、
               クリックしてね。
社会科の副読本として「あたらしい憲法のはなし」実業教科書株式会社があります。

これは1947(昭和22)年7月28日同日翻刻印刷
   1947(昭和22)年8月2日同日翻刷発行
   1947(昭和22)年8月2日文部省検査済

お読みになったことがなければ、ぜひ、クリックしてください。

日本国憲法第99条を引用します。

天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、

この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。


第99条から分かることは、行政権を持つ内閣(国務大臣が構成)、

立法権を持つ国会(国会議員が構成)は憲法の定めを遵守して、

法律を作り、行政を行うということです。

国会も内閣も憲法に縛られるわけです。


小泉首相は2003年5月、「自衛隊は実質的に軍隊だ」

と現職の首相として初めて自衛隊を軍隊と認め、9条改正を訴えました。

この件はワンフレーズで訴える問題ではありません。








現実と合わないから改憲と人はいいます。

アメリカの憲法は1776年アメリカ独立宣言から始まり、

独立が認められた直後の合衆国憲法がそれに続きます。

イギリスは憲法がありません。1215年のマグナカルタから

延延と今日までの慣習法・判例法の積み重ねを使ってます。


国会議員が憲法を尊重できなくなったので、

改正したいと言い出すのはおかしいのではないでしょうか。

しかし、その根底には押し付け憲法との意識があるからです。

本当に押し付け憲法なのでしょうか。

今日はここまでにします。カテゴリーに憲法を追加して、

逐次、更新して、私なりに憲法を考えていきます。

一つ、付け加えます。

11月3日公布の日を文化の日といいます。

この憲法の基本原理の一つが平和主義です。

軍国主義の国から平和主義の国になったので、

平和のシンボルとして、公布の日を記念して文化の日としたと聞いています。

つづく


今日の1品 まぐろカルパッチョ シーザードレッシング


東都生協の注文表のレシピを引用します。

ハーブ&スパイスソルト1さじ1杯・酢大さじ1強・オリーブオイル大さじ4杯

パルメザンチーズ大さじ2杯をボールにいれてよくかき混ぜる。

マグロ切り落とし140g・ベビーリーフ・玉ねぎ中半個のスライスをボールにいれさっくり和える。

私の食材はかつお・レタス・ブロッコリーの芽・玉ねぎを入れました。

反省 かつおは塩より醤油の方がいいわ

きっと、レシピ通り作ったら美味しいと思うわ


訪問してくださった方へ、残りのGWを素敵な日に
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日本国憲法」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事