K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

みどりの日 新宿御苑7

撮影日5月4日


ラクウショウ(掲示された説明をコピーします)

秋になると枝が鳥のように落葉することから、落羽松といいます。北米原産の落葉針葉樹で湿地や沼地に生育するためヌマスギともよばれています。新緑や紅葉が美しいので、公園などの水辺にときどき植えられます。地面にごつごつしたタケノコのように並んでいるのは気根といってラクウショウの根から出ているものです。地上や水面上に出て酸素を取り入れる働きがあります。ここのラクウショウは明治時代に植えられたもので、樹齢100年をこえる大木です。日本国内でこれほど古く、気根も美しく発達したラクウショウはたいへん珍しく、価値の高いものといえるでしょう。





気根

ラクウショウの根元一帯にホソナオオアマナ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事