goo blog サービス終了のお知らせ 

コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

テレビが新しくなりました。

2017-05-21 23:22:53 | 日記
我が家のテレビが1週間ほど前から不調になって来ました。
コヤチンの家のテレビは地デジ化のだいぶ前に切り替えたので10年以上使っていますのでそろそろ寿命なのでしょうか。
妻がメーカーに問い合わせたところかなりの修理の見積もりという事で買い替える事になりました。

最近は4Kテレビが電機業界期待の星のようで全展示機種の約半分を占めていました。
店頭のデモを見ますと画質の違いは鈍感なコヤチンにも一目でわかる素晴らしさです。しかし、お値段が格段に違いますので悩みどころなのですが今回は4Kは諦めまして2Kで妥協してきました。
画面も最近のテレビは枠部分が狭くなっていますので今までのテレビより画面は広いのですが省スペースになっています。

さて、家でセッティングしてみますがテレビの配線は今の所に引っ越して来た時に悪戦苦闘の末設置したものです。
今回も一回障害が出ましたが、何とかセティング終了。めでたくコヤチンの家のメンバーにテレビを迎え入れる事が出来ました。
DAZNにも繋げるので後日セットしてみましょう。

しかし新しいテレビはさすがに映りがきれいです。
「4Kにしておけばな~」って後悔も今後出て来るかもしれませんが、コヤチンの家の今後の目標という事にしておきたいと思います。
まずはこれからストレスなくテレビが見られますのでめでたしめでたし。

意外な展開打撃戦でした、VS浦和。

2017-05-20 22:13:43 | 清水エスパルス
アウエイのレッズ戦DAZNの時々フリーズする画面にイライラしながら熱くなっていました。

首位のレッズとアウエイ対戦という事でレッズの猛攻を凌いで1-0位で勝ってくれるといいなと思っていました。
ところが試合は意外な展開となって来ます。

前半早々に興梠のシュートがポストに当たりヒヤッとします。集中しろ。
エスパルスはチェックの早いレッズに余裕をもってボールを持つ事が出来ずに、ミスからボールロストする場面が目立ちます。
レッズも予想通り速い攻撃からゴールを脅かして来ます。

エスパルスも時々いい形を作ります。15分の白崎のシュートは僅かにゴールを外れます。

24分、エスパルスゴール前で角田がクリアして浮いたボールを興梠がオーバーヘッドで決められて1点先取されます。0-1レッズが先制。

37分、ボールをクリアした二見がGK六反とぶつかって足を痛めます。その後復帰しますが痛そうなそぶりをみせます。大丈夫でしょうか。
このまま前半終了、0-1で折り返します。

後半頭から、二見→フレイレの交代。二見大丈夫か。

レッズの攻撃は前半に続いて続きます。何とか凌ぐエスパルスですがどうも見ていて不安がつのります。

57分、右からのクロスに一瞬視界から消えた興梠に頭で合わせられて2点目を入れられてしまいました。ちょっと捕まえられなかったか。
早い時間に追いつきたかったエスパルスですが、逆にリードを広げられてしまいました。

59分、チアゴが倒されたFKをクイックリスタートしてエダのクロスをGKが触ってこぼれたところに白崎、しかしシュートは枠の上を越えてしまいました。
62分、白崎のドリブルから持ち込んだボールをチアゴがシュート、DFにブロックされてこぼれたボールを后が反転してシュート、これも僅かに外れます。いい形は作れるんですが…

62分、エダ→デュークの交代。

64分、チアゴから前線のテセに縦パス、右でデュークがフリーになっていましたがテセがミドルシュート、これがライナーでゴールネットに刺さってゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
テセの追撃弾!!反撃の狼煙を上げました!!!!!


69分、松原のFKは大きくサイドを変えてチアゴに、これを走り込んで来るデュークにクロス、フリーで打ったデュークのシュートはポスト直撃これの跳ね返りにテセが詰めていてシュート!!!!!
ゴール決まってゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
同点!!!!!同点!!!!!2-0のビハインドから追いついたテセの2点目のゴーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1


テセの同点ゴール!!押せ押せになってきました。(オフィシャルより借用させていただきました)

しかしここで終わりません。
自陣から白崎の長いパスがチアゴに渡り自分で中央に持ち込んでループシュート!!これがGK西川の手の先をあざ笑うかのようにゴールに吸い込まれてゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!狙い澄ましたチアゴのゴール!!!!!
逆転!!!!!逆転!!!!!逆転!!!!!遂にひっくり返した3-21点リード!!

前節はスーパーシュートを決めましたが今日はコースを狙ってシュート。多彩なキックを持っていますチアゴ。

しかし74分、レッズにゴール前にスルーパスを通されて興梠に3点目を喫して同点に追いつかれてしまいました。ゴールした後決められる悪い癖が出てしまいました。

81分、テセ→北川の交代。テセお疲れ様、素晴らしい活躍でした。

83分北川がシュートしますが西川にセーブされます。

アディショナルタイムは6分、長いが何かある。
アディショナルタイムも終了間際CKのチャンス。キッカーはチアゴ、これがラストプレー。
CKからフレイレが落としたボールに北川のシュート、決まったかと思われましたが西川にセーブされてその瞬間にタイムアップ。
北川にとっては悔しいシュートでした。

こうして後半打撃戦になった試合は3-3のドローとなってしまいました。
エスパルスはレッズ、ガンバ、フロンターレという強豪に対して全てアウエイで引き分けに持ち込みました。よくやったと言えばよくやったのですが悔しいというのが本音ではあります。

前節、試合終了後のクールダウンの後悔しくてピッチの上で仰向けになっていたテセの怒りの2ゴールともいえましょうか、そしてチアゴのスキルの高さを思わせる3試合連続ゴールという明るい話題が大きな土産でしょうか。攻撃的には白崎にも1発決めてほしかった。

しかし興梠にハットトリックを決められてしまいましたが、1点目はトリッキーなオーバーヘッドは仕方ないとして、2点目3点目は捕まえられなかったかなー。
それ以外は良くしのいでいたと思います。
気になるのは二見のケガの具合ですがどうなのでしょう。この前ワンちゃんが怪我したばかりですのでCBの層が薄くなってしまうのが心配です。

さて次節はホームでFマリノス、いよいよ勝ちロコ期待します。

豊川稲荷に行きました。

2017-05-20 21:59:26 | 日記
時々行きます豊川稲荷に行ってきました。
今日も妻が岡崎の実家に行きましたので豊川稲荷周辺まで車に乗せて行ってもらいました。
今日は午後2時からレッズ戦がありますので午前中に帰りたいものですから急ぎのお参りとなりました。

今日は天気がすこぶる良いので気持ちがいいです。ちょっと高めの気温ですので半袖のポロシャツで丁度良かったです。
愛知県東部から静岡県西部にかけては最高気温の予想が26度から27度ですが、名古屋では31度の予想が出ていました。だんだん夏に向かっているんですね。

朝、早い時間でしたので豊川稲荷の境内も人が少なかったので速やかにお参りを済ます事が出来ました。
帰りに土産物店なんかをひやかしてもよかったのですが、早く家に帰って昼食を済ませて2時からのDAZN参戦に備えなければいけないので帰る事にしました。


帰りは公共交通機関の利用となります。
豊川から飯田線で豊橋に出て東海道線で浜松にそして遠鉄バスで自宅近くのバス停に行きましたが、どの乗り換えもはかった様に待つ事無くスムーズに乗り継げましたので自宅着が午前11時で余裕をもってレッズ戦に備える事が出来ました。

この気持ちのいい季節もつかの間で、もうしばらくすると梅雨の季節がやって来ます。
今のうちに散策できればいいですね

京阪「プレミアムカー」

2017-05-19 22:21:26 | 日記
京阪電鉄が8月20日に導入する「プレミアムカー」の車両が報道陣に公開されました。
アテンダントがついて観光案内もしてくれます。
3列シートにして座席の広さを広げました。特急でも無料が常識だった関西での京阪の挑戦です。
2階建てのダブルデッカーなどで人気の京阪特急8000系。その6号車に新たに導入されるのが“必ず座れる”が売りの座席指定車両「プレミアムカー」です。
確かに通勤の時に必ず座れるっていいですね。(距離にもよりますが)
コヤチンも長い距離を通勤した経験がありますので、この車両のチケットが手に入れられるんであれば嬉しいですね。

関東では早くから着席に対しての対策が取られていたようです。
3月25日、西武鉄道・東京地下鉄・東京急行電鉄・横浜高速鉄道が共同で座席指定席列車の運行を開始しました。区間は所沢-豊洲(平日運行)、西武秩父-元町・中華街(土休日運行)で、乗車運賃に510円を上乗せすれば確実に座ることができると言うもので、車内は電源やWi-Fiも完備。平日は朝夕のラッシュの時間帯に運行されるため、都内への通勤客からの需要が見込めるようです。超混雑の中を優雅に通勤できるのはいいですね。
京王電鉄も2018年春に帰宅ラッシュの時間帯に新宿-京王八王子/新宿—橋本間で有料の座席指定列車を運行予定しているようです。
15年12月からは京浜急行電鉄が、三浦海岸-品川・泉岳寺間を結ぶ有料指定列車、「モーニング・ウィング号」を導入しています。どれも、通勤・帰宅の時間帯に集中して走る列車です。

通勤に対しての各社の対策が出てまいりましたが、このチケットを入手する争奪戦の方が厳しいかもしれませんね。
でも京阪のプレミアムカー乗ってみたいですね。

レッズ戦、后に期待します。

2017-05-18 22:11:16 | 清水エスパルス
静新の記事で后の完全復活の記事が載っていました。
ガンバ戦で負傷しましたが静岡市内の病院で高気圧酸素治療(酸素カプセル)を受け14日の鳥栖戦に強行出場して更にはフル出場しました。クラブの医療スタッフからは、鳥栖戦で60分以上プレーすれば浦和戦の出場を見合わせる方針を伝えられていた。だが、松原は志願してフル出場しましたが、治療の効果もあり、「(患部の)腫れはなくなった」と試合後に痛みが再発することはなかったという事です。
后は完全復活をアピールしてくれました。

脅威の回復力とでも言いましょうか浦和戦に対するモチベーションの高さと言いましょうか素晴らしいと思います。
浦和戦の先にある代表入りを視野に入れているのかもしれません。

20日の浦和戦は后から目を離せませんね。
そしてチアゴの得点感覚とキック力も期待度はうなぎのぼりです。
強豪の浦和戦でそのスキルが試されると思います。
前節の続くゴラッソで埼スタの殆どを占める赤い奴らを黙らせてやって下さい。