goo blog サービス終了のお知らせ 

コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

自力残留しました、VS. C大阪。

2021-12-04 23:40:47 | 清水エスパルス
今シーズンの最終戦は残留を導く大事なゲームになりました。
しかしエスパルスは前節の勝利で今日勝つか引き分けで残留が決まるという自力残留ができます。
更にこの最終戦をアイスタで戦えるというのもアドバンテージがあります。

今日のチケットは完売です。
サポの期待を一心に集めての戦いとなります。

試合前場外はかなりの人で混雑していました。


バックスタンドから外を見ると富士山も見守ってくれています。




お天気はいいのですが風が強い、この風は要注意です。


ホーム最終戦は「清水銀行デー」センターサークルには毎年清水銀行のカバーがかけられます。


エスパルスの選手が出てきました。緊張しないでやってくれ !!


本日の入場者数は9,668人、現在の上限に迫ります。


さあ頑張れ!!

今日はかなりの強風ですのでトスで勝ったセレッソは前半陣地を入れ替えて風上をとります。

西澤のキックオフで始まります。


スタメンは前節と変わりません。怪我をした井林のところにヴァウドが入りました

1分、いきなりエスパルスが原のクロスのこぼれ球を後ろから詰めた涼がミドルシュート、僅かにポストの外側でした。
しかし積極的に狙ってきます。

2分、後藤がボールを持ってサイドを駆け上がり中の唯人にパス、唯人があげたクロスに西澤が飛び込みますが入りません、しかし相手に触ってコーナーキックを得ます。

3分、コーナーキックのキッカーは西澤、ファーサードに絶妙なボールこれをヴァウドはドンピシャヘッド!!しかしセレッソが足に当ててクリアされてしまいます。惜しい!!
しかし開始からガンガン行きます。

しかし今日の強風は風下からはかなり押し戻されます。この風を掴むことができるか。

途中からこう着状態で両チームともパスが繋がらない展開が続きます。

34分、セレッソ加藤のシュートはポスト直撃、風でかなり伸びます。
35分、セレッソがコーナーキック、ファーサイドで待ち構える大久保がシュート、これが涼に当たってゴールに入ってしまうオウンゴールで先制を許してしまいます。

45分、原のスルーパスに反応した唯人がシュート、しかし相手GKの足の当たってクリアされてしまいます。

45分+2分、左サイドでフリーキックを得たエスパルス、キッカーは西澤、西澤のキックはファーサイドへこれを義宜が右足で合わせてゴールに転がってゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
前半で追いついたエスパルス!!!!!!!!!!!!!!!!! 義宜の同点ゴーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1-1試合を振り出しに戻しました!!!!!


義宜のゴール決まりました!!!!!

前半はこのまま終了しました。


ハーフタイム、オレンジウエーブ今年最後の舞

後半も同じメンバーで始まりました。

セレッソのキックオフから始まります。

51分、セカンドボールを拾った西澤がそのままカットイン、左足から放たれたシュートがネットに突き刺さってゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
セレッソGKキムジンヒョン一歩も動けず。西澤のスーパーゴーーーーーールで2-1逆転!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
試合の主導権を握りました!!!!!


西澤ナイスゴールでした。

64分、西澤がドリブルで持って上がってシュートはクロスバー直撃!!惜しいシュートでしたが今日西澤は当たっています。

71分、後藤→山原の交代。

山原入ります。

80分、唯人→ディサロ、西澤→中山の交代。

ディサロ、中山入ります。

セレッソが必死で攻撃をかけますがこのところ集中しているエスパルスディフェンスが阻んでいきます。

87分、松岡→宮本、サンタナ→悠梧の交代。

宮本と悠梧入ります

そして同じ時間、セレッソ大久保が交代、引退表明しています大久保リーグ戦最後のピッチでした。エスパルス側からも拍手が贈られました。

守りに入ったエスパルス、アディショナルタイムは3分。3分凌げば残留決まります。
この後守り切ったエスパルスが勝利しました。

残留を勝利で決めました。これで3連勝で締めくくりました。
火中の栗を拾う事になった平岡監督、しっかり仕事を全うしました。



勝利の瞬間ピッチでもベンチ前でも喜びが溢れます。




ヒーローインタビューは西澤でした。


エンディングセレモニーに臨みます。観客も勝ってのセレモニーですので余裕があります。


まずはワンダープレーヤー賞ベストプレーヤーは権田修一です。


平岡監督の挨拶


権田キャプテンの挨拶、ちょっと泣かせてくれました。




場内一周をしてサポーターに挨拶してくれました。


終了後みんなで記念撮影。


かつてエスパルスでも活躍した今年で引退する藤枝MYFCの枝村選手に横断幕が掲げられました。

結局残留レースの決着はベルマーレが引き分け、ヴォルティスが負け、この結果ヴォルティスの降格が決まってしまいました。

これで今シーズンのエスパルスの試合は終了しました。
これからまだクラブにはどんな動きがあるのか注目です。
監督はどうなるのか、平岡さんの続投か新監督を迎え入れるのか。
現在所属選手の中で去就はあるのか、等心配な事が多いのですが来年開幕までにしっかり体制を固めて望んで欲しい。

ロティーナ監督は結果は出せませんでしたが、受け継いだ平岡監督が決めてくれました。
ロティーナ監督のような名監督でもすぐには結果を出せなかったんですね。

かなり多くの補強がありましたが、ガラッとメンバーを変えてしまったのも戸惑いがあったのかもしれません。
昨年までいた選手と調和が取れる采配をした平岡監督が一番チームを知っていたのかもしれませんね。

来年にまた期待をしたいと思います。

エスパルスの選手、スタッフ、サポーターの皆さんお疲れ様でした。
又来年頑張りましょう。