今日のお昼は初めて入る店です。
存在は以前から知っていましたが立地的にお昼に来る事がありませんでしたが、今日はチャンスがありましたので入ってみました。
1時30分頃でしたのでピークは過ぎていますので客は少なかったです。
入って食券を買うシステムですが初めての店で何を食べていいのかわからない時は醤油ラーメンというコヤチンの鉄則に則り、「きほんの醤油ラーメン」っていうのにしました。
カウンターに通されて待っていますと運ばれてきました。
スープは透き通った醤油です。
では一口いただきます。
旨いのかどうかは別として、まとまっていますが決め手がないという第一印象です。
スタンダードな醤油ラーメンと言えるでしょうか、だから「きほんの」って言うのがネーミングされているのかもしれません。
次に麺をいただきます。
歯ごたえはありますしかし個性を感じないという印象です。
チャーシューは豚と鶏が入っていますが、コヤチンは豚の方が好きです。
こんな感じでしたが、不味くはないのですが決め手がない、よくありがちなラーメンといった感じでした。
この内容で850円はコストパフォーマンスから言いますと疑問です。
次回再来店するかどうかは微妙です。
存在は以前から知っていましたが立地的にお昼に来る事がありませんでしたが、今日はチャンスがありましたので入ってみました。
1時30分頃でしたのでピークは過ぎていますので客は少なかったです。
入って食券を買うシステムですが初めての店で何を食べていいのかわからない時は醤油ラーメンというコヤチンの鉄則に則り、「きほんの醤油ラーメン」っていうのにしました。
カウンターに通されて待っていますと運ばれてきました。
スープは透き通った醤油です。
では一口いただきます。
旨いのかどうかは別として、まとまっていますが決め手がないという第一印象です。
スタンダードな醤油ラーメンと言えるでしょうか、だから「きほんの」って言うのがネーミングされているのかもしれません。
次に麺をいただきます。
歯ごたえはありますしかし個性を感じないという印象です。
チャーシューは豚と鶏が入っていますが、コヤチンは豚の方が好きです。
こんな感じでしたが、不味くはないのですが決め手がない、よくありがちなラーメンといった感じでした。
この内容で850円はコストパフォーマンスから言いますと疑問です。
次回再来店するかどうかは微妙です。
