goo blog サービス終了のお知らせ 

コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

49代表が出揃いました。

2017-08-01 22:53:07 | 高校野球
今日甲子園への最後の代表校が宮城県で決まって出場する49代表校が決定しました。
各地区の予選熱かったですね。
特に注目のスラッガー清宮率いる西東京の早稲田実は全国的に出場を期待されていましたが、決勝で東海大菅生の前に涙をのみました。
ハイレベルな大阪大会でも選抜の決勝戦のカードが準決勝で再現されましたが、大阪桐蔭が勝ち決勝でも勝ちきって甲子園への切符を手にしました。

今回の代表校を見てみますと、
初出場は静岡の藤枝明誠他8校です。地に足をつけた戦いができるか注目です。

この他、前年優勝の作新学院も出場しますし、前年準優勝の北海も出場を果たしました。

強豪と呼ばれる仙台育英、横浜、中京大中京、天理、智弁和歌山、広陵、明徳義塾、秀岳館等も顔をそろえました。

驚いたのは青森山田は8年ぶりなのですね。いつも出ていたような気がしていましたが。
長野の松商学園は9年ぶりの名門復活でした。
土浦日大は31年ぶり、三本松34年ぶり、東筑21年ぶり、京都成章と滝川西19年ぶり、東海大菅生と米子松陰17年ぶり、波佐見16年ぶり、聖心ウルスラ12年ぶりと久々の出場校もありました。

逆に聖光学院の11年連続、明徳義塾の8年連続も凄い記録ですね。

さて4日に組み合わせ抽選会、開幕は7日で順調に行きますと21日が決勝の予定です。
日本中を熱くする高校野球は夏の風物詩ですね。故郷の代表校の頑張りに期待して行きたいですね。