goo blog サービス終了のお知らせ 

コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

浜松城公園の紅葉。

2013-11-17 18:39:44 | 自然
今日は午前中はいい日和でしたので妻と浜松城公園の散策をしました。浜松城公園の紅葉は色づき始めってところでしょうか。
市街地の紅葉は1~2週間早いかもしれませんね。

今日の午前中は穏やかな日和で公園の芝生広場では家族連れが遊んでいる光景が見受けられました。

 散歩感覚で行ける紅葉スポットです。



 
芝生広場周辺が一番色づいていたと思います。

 散策コースの木々の隙間から浜松城が見えます。


日本庭園もありますが、もう少し手を入れて綺麗に仕上げた方がいいと思います。

穏やかな秋のひと時でした。

昨日の日本VSオランダと選手権静岡決勝。

2013-11-17 18:07:06 | スポーツ
昨日は親善試合日本VSオランダが行われました。用事をしながら見ていましたので感想と言える感想はありませんが、後半香川と遠藤が入ってしまってきたというところでしょうか。しかし2点目を取ったパス回し「こんなことできるんだ」ってプレーでした。香川が入ると本田も生きてくるし遠藤が入ってボールの供給が滑らかになったような気がしました。
まあ多くは語れませんが、一つ要望があるとしたら柿谷に早く結果を出してもらいたい。惜しいプレーをしている内は本物ではない。

もう一つ昨日行われたサッカーは選手権の静岡県大会決勝の清水桜ヶ丘VS藤枝東です。清水桜ヶ丘は今年創立といっても清水商の流れを受け継ぎ校名変更という言い方の方が正しいような気がします。
この試合は天皇杯をLIVE観戦していたので見ていません。従いましてダイジェストを見た限りです。
清水桜ヶ丘と藤枝東共にチャンスを作りながら前半は得点なし。後半も清水桜ヶ丘がチャンスを作りますが決めきれない。藤枝東が相手のパスを奪って一瞬の隙を作りゴール前にボールを持ちこみキーパーをよく見て打ったシュートが決まり均衡を破りました。この1点を守り藤枝東が5年ぶり24度目の全国出場となりました。
このところ静岡県代表に上位進出がありません。この壁を破るのは名門の力かもしれません。天皇杯でエスパルスが敗退してしまった今、正月のサッカーを楽しましてくれるのは藤枝東のサッカーだと思います。是非頑張ってきて下さい。