昨日京都から鈴鹿の姉の家で泊まっていました。
今朝は全日本大学駅伝がこの近くを通ります。せっかくなので見に行ってきました。
名古屋の熱田神宮をスタートした1区は駒沢と東洋の一騎打ちに。駒沢が最後リードして2位東洋に32秒差で2区に襷渡しされます。
2区では東洋が駒沢をかわして逆転。
3区は引き続き東洋がトップで襷渡ししますが駒沢も僅差の10秒差。
4区は四日市スタートですが鈴鹿に近づいたところで沿道にいきます。待つ事20分程見えてきました。トップは駒沢です。逆転したんですね。

さあ次に来るはずの東洋の姿が見えてきません。1分程あったのでしょうか東洋の姿が遠くに見えてきます。4区の襷渡しではそれ程差がなかったのですがかなり開きました。

後で記録を見たら4区を走った駒沢の村山君はなんと区間新の快走を演じました。差がついたはずです。
この後は続々と選手たちが通り過ぎて行きました。駅伝を沿道で見るのは10数年前に箱根のゴールで見た以来です。選手の息づかいが聞こえてきました。
今日の結果は結局駒沢が2位東洋に3分以上の差をつけて圧勝でした。
25校中13位までを関東の大学が占めました。14位以下は関東以外の大学という事になります。関東の大学はこの後は箱根が控えています。そちらへの調整に余念がない所だと思います。
箱根を走りたいという長距離選手が大半だと思いますので、高校のトップ選手は関東の大学に進みますのでレベルに差がつくのは当然かと思いますがモチベーションでも差がついていたような気もしました。
さて、出雲と全日本を制した駒沢が箱根を制して3冠となるのか。
東洋が意地で阻止するか。他の大学が箱根の為に調整して臨んでくるのか。1月2日は見逃せないですね。
今朝は全日本大学駅伝がこの近くを通ります。せっかくなので見に行ってきました。
名古屋の熱田神宮をスタートした1区は駒沢と東洋の一騎打ちに。駒沢が最後リードして2位東洋に32秒差で2区に襷渡しされます。
2区では東洋が駒沢をかわして逆転。
3区は引き続き東洋がトップで襷渡ししますが駒沢も僅差の10秒差。
4区は四日市スタートですが鈴鹿に近づいたところで沿道にいきます。待つ事20分程見えてきました。トップは駒沢です。逆転したんですね。

さあ次に来るはずの東洋の姿が見えてきません。1分程あったのでしょうか東洋の姿が遠くに見えてきます。4区の襷渡しではそれ程差がなかったのですがかなり開きました。

後で記録を見たら4区を走った駒沢の村山君はなんと区間新の快走を演じました。差がついたはずです。
この後は続々と選手たちが通り過ぎて行きました。駅伝を沿道で見るのは10数年前に箱根のゴールで見た以来です。選手の息づかいが聞こえてきました。
今日の結果は結局駒沢が2位東洋に3分以上の差をつけて圧勝でした。
25校中13位までを関東の大学が占めました。14位以下は関東以外の大学という事になります。関東の大学はこの後は箱根が控えています。そちらへの調整に余念がない所だと思います。
箱根を走りたいという長距離選手が大半だと思いますので、高校のトップ選手は関東の大学に進みますのでレベルに差がつくのは当然かと思いますがモチベーションでも差がついていたような気もしました。
さて、出雲と全日本を制した駒沢が箱根を制して3冠となるのか。
東洋が意地で阻止するか。他の大学が箱根の為に調整して臨んでくるのか。1月2日は見逃せないですね。