goo blog サービス終了のお知らせ 

コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

愛知高原国定公園。段戸裏谷原生林の紅葉。

2013-11-09 22:20:08 | 自然
今日はお昼の後、妻と紅葉を見に出かけて行きました。場所は割と近い愛知県の段戸湖の回りの段戸裏谷原生林きららの森と呼ばれているスポットです。
この辺でメジャーなのは「香嵐渓」ですがかくれたスポットとして最近取り上げられています。
今年は紅葉の到来が遅れているようですので、期待した紅葉が望めるか心配です。

浜松→引佐→本長篠→鳳来寺山入口→田口と走って行きます。この辺までは昔仕事で来た事があるコースですのですぐに来れました。
田口から県道33号線に入りますが狭い。更にはヘアピンカーブの連続。なかなか疲れる道です。
だんだん海抜が上がるにつれて木々の色が濃くなってきます。かなり走って行った頃には紅葉の見頃になってきました。



この道を更にかなり走った頃に段戸湖到着。さすがに海抜が高いだけあって寒い。


周りを散策してみました。
 
木のオレンジとレッドが目立ちます。

 釣をやっている人たちもいます。

 赤の向こうに黄色く色づいた木が湖面に映っています。

 


段戸湖の回りは見頃でした。

段戸湖からは足助方面に向かいます。道の回りもカラフルに色づいていました。
 
遠くの山の上部が綺麗でした。

 この部分斜面いっぱいの紅葉です。

 
清流沿いの紅葉も趣きありました・

足助に出て香嵐渓のそばも通りましたが、色づき始めってところでした。こちらはこれからですね。
各地とも11月中旬から下旬頃の見頃でしょう。これから期待したいと思います。