goo blog サービス終了のお知らせ 

コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

若葉珈琲 岡美美合店

2024-01-06 22:10:33 | グルメ
一昨日妻と姉と岡崎に行った帰りに寄った若葉珈琲岡崎美合店はなかなか居心地の良いカフェでした。
岡崎市内にはカフェが多くそしてレベルの高い店も多いと聞いていました。
その中で浜松に帰る途中の国道一号線沿いにあるお店で行く時も気になっていた「若葉珈琲」さんで一休みしました。


店内に入ると天井が高く落ち着きのあるスペースが広がっていました。
席の間隔も広くノビノビとしてるためゆったりと過ごせました。

ケーキをオーダーした妻と姉に乗せられてコヤチンも若葉ブレンドと渋皮栗のモンブランをオーダーしました。


モンブランを一口、「このモンブランただ者じゃ無い」と感じました。
栗の旨みがケーキに反映されていて口の中に広がっていきます。(食レポが下手ですみません)
添えられたアイスもモンブランといいハーモニーになってくれていました。
珈琲は濃厚な味で、ほのかな苦みを楽しむ事ができました。

妻たちは「ライトブレンド」という珈琲をオーダーでしたが、すっきりした味わいと言っていました。

妻の実家が割と近くにありますのでまた来る機会があったら来たいお店でした。

唐沢そば集落でからさわや。

2023-06-19 23:06:00 | グルメ
一昨日の事です。
上高地からの帰り、一度立ち寄りたかったスポットがあります。
山形村の唐沢そば集落です。狭い範囲にそば屋さんが密集している地域です。

本来なら上高地でお昼を食べてくるのが時間的にベストなのですが、ここに寄りたかったのであえて空腹を我慢しました。
国道158号線を松本方面に下ってきて、西瓜で有名な波田で右折します。それ程走った記憶も無いのですが山形村との境を越えたところにあります。

車で走っていくと一軒だけ駐車場が一杯になっている店があります。「根橋屋」さんという超人気店のようです。
5時に八ヶ岳PAで持ってきたパンを食べて以来河童橋でソフトクリームと明神の嘉門次小屋で岩魚の塩焼きを食べた以外は食べていませんので腹ぺこが最高潮に達していました。従いまして待たずに入れる店にしました。

ちょっと戻ると細い道の下に「からさわや」さんが見えましたので入っていきました。外観は民家の出で立ちですが暖簾が出ていたので店と分りました。
ピークを過ぎている時間なのか一組のお客さんがいるのみです。

メニューを見ますと「やまっちそば」ってのがこの辺の名物と言う事ですのでやまっちそばと皿そばのセットにしました。
やって参りました。
そばの上に山芋がツマ状にのせられています。一見そうめんがのっているのかと思うほど細く切ってあります。


そばは太めで平打ちです。香りもあって歯ごたえとのど越しがいつも食べているそばとは違います。適度な硬さで良い感じでした。
山芋はシャキシャキ感を助長する役目を果たしてくれていました。のど越し最高です。
普段漬物を食べないコヤチンですが出された漬物特にキュウリは美味しかったです。全部食べてしまいました。
強いて言えばタレがもう少し濃い味が好みでした。

この他のそば屋さんも店によって味や打ち方が違うようです。
こちらに来た時には又別の店の味を試してみたいと思います。

麺’s NATURAL(浜松市中区)でお昼を食べました。

2023-04-20 22:07:14 | グルメ
コヤチンの家からそれ程遠くない場所にありますが一度も行った事が無かったラーメン屋さんです。いつも駐車場が埋まっていますので通り過ぎるだけでしたが、今日は12時を少し過ぎた時間でしたが奇跡的に駐車スペースが空いていましたのでINしました。
ちょうどスポットの時間帯だったのかもしれませんね。

入口の看板に鳥の絵がありましたが、「鶏そば」が美味しいと言う事は聞いていました。

さて自販機の前で食券を買うのですが何やらいろいろありますので迷ってしまいました。
結局初めてのお店ですのでプレーンな「鶏そば」にしました。
着席しますとご主人が、味を尋ねられましたが醤油にします。その他いろいろレシピを聞かれますが考えずにオーダーしてしまいました。麺の堅さを聞かれましたので「堅め」と言いましたら「細麺になります」という返事でしたのでお任せしました。

さて5分程で出て参りました。

第一印象、盛り付けがきれい。 もしかしてこれって大事かもしれませんね。

さてスープを試してみます。醤油の濃さを感じますがクドくない。鶏の風味も感じますがそれ程強調されていません。それより何より「なんて優しい味なのでしょう」口の中に広がる味を楽しんでいました。
次に麺を食べてみます。堅さが絶妙です。細麺も繊細な感じがしました。
添えられた鶏肉も美味しかったのですが、ネギが美味しい。スープにマッチしてベストマッチです。

そんな感じで満足していましたら、続々とお客さんが入ってきました。コヤチンはナイスなタイミングで入店したのですね。

今度は違うメニューで試してみたい、リピーターになりそうなお店でした。

フルーツパーラーTASTAS(浜松市中区)

2022-12-03 18:20:27 | グルメ
5回目のコロナワクチン接種に行った後妻と浜松市中区曳馬にある「フルーツパーラーTASTAS」に行きました。
以前テレビで取り上げられた事があって、若い方達に人気という事でしたのでジェネレーションギャップが心配でしたがチャレンジしてみました。

遠鉄助信駅の近くで可愛い感じの店構えです。
入りますと既に入店待ちの1組の方がいます。コヤチンたちもタブレットで入店待ち整理券をもらって待っていました。前の1組が入店した後店の方がレモンのデトックスウォーターを提供してくれました。
ほのかにレモンの味がしていい感じのウォーターでした。

10分ほど待って席に案内されました。
「デトックスウォーターは3種類あってご自由にお飲み下さい」という事でした。

メニューを見ますとインスタ映えしそうなメニューが並んでします。
コヤチンは「フルーツチョコパフェ」妻は「ルレクチェ アールグレイブリュレ」っていう難しい名前のものにします。

待っている間にデトックスウォーターの他の味を試してみました。スイカとパインアップルがありました。どちらもほのかにフルーティーな味を出してくれました。

そしてオーダーしたメニューがやってまいりました。

コヤチンの「フルーツチョコパフェ」。宝石のようにフルーツが散りばめられています。

妻の「ルレクチェ アールグレイブリュレ」、洋梨が美味しかったようです。

フルーツの新鮮さがわかるパフェでした。当然ですが季節の旬のフルーツで構成されています。
若い店主と奥様でやっている店のようですがかなり完成度の高いフルーツパーラーでした。
心配していたゼネレーションギャップも無くゆったりと過ごせるお店でした。

コメダでシロノワールブラックサンダー

2022-11-23 18:55:00 | グルメ
今日はお休みでしたが子供たちは仕事のため昼間は妻と2人でした。
買い物に出たついでに食事して、久しぶりにコメダ珈琲店でお茶しました。
メニューを見ますと季節限定の「シロノワール ブラックサンダー」って言うのがあって食べたくなってオーダーしてしまいました。
昨日より販売開始というので先取り気分です。
妻とシェアーして頂きました。

あのブラックサンダーとコラボしたメニューですのですので、チョコレートの濃厚さは容易に理解できます。
それにしてもたっぷり掛けてあります。
ちりばめられているココアクッキーもアクセントとなっています。
デニッシュの中にもチョコレートが塗ってあってチョコレート尽くしです。

普通のシロノワールを食べる時も思うのですのですが、上に乗っているソフトクリームを食べる時って崩れないように慎重になってしまうのは変わりません。
外は雨模様でしたのでゆっくりとした一日を過ごしました。