料理人こうやの記録

和食の料理人。プチ野菜ソムリエ。
料理、生産者の現場、スーパーカブ、その他日常の記録。

クリスマス

2010年12月25日 18時34分40秒 | ☆Family☆

こんにちは

今日はクリスマスですね

我が家はこれからクリスマスパーティーです。

ケンタッキーのチキンがなかなか手に入らないようで、

寒い中、嫁のお母さんが隣駅まで自転車で買いに行ってくれました。

 

↓うちのツリー

お隣さんのウッドデッキとコラボで、うちのフェンスもイルミ

反対隣のおうちもキレイに光っているので、暗い夜道で

少しここらだけ明るくなっています。

ひばりヶ丘北口側の、ひばりヶ丘フラワーのお花屋さんが好きで、

今日、仕事帰りにアレンジを買いました

そうそう、最近、小さいヒイラギと南天がはえてきました

 

そして、最後にちっちゃくお知らせ。

 

保育園の給食の仕事が、市からの委託で、入札でやっていまして、

来年度どうなるか分からないので、

また料理屋で働こうかと思っていたところ、

すぐに働き先が決まりまして、銀座の小さな会席料理屋に

2月頃から入ることになりました。

 

銀座のカウンターに立つことになりそうで、

正直びびっています。

 

なにを聞かれても、出来るかできないかわかんないし、自信もないし、

ただ不安です、躁鬱やら蓄膿やらで体調崩していましたなど、

非常にあやふやな答えばかり申し上げて、ふにゃふにゃしていたのですが、

なぜか即決。。

 

う~ん、、なぜだか分からないのだけれど、

どうにも面接に強いのです。。

 

今まで全て即決。

 

今までのことが通用するようでは成長がないわけで。

 

こりゃヤバイくらいであれば、一年もすれば、

きっと化けるのでしょう。

 

壁をよじ登って、やっと登ったと思ったら、

ちゃんと次の壁が待っている。

また壁をよじ登るのね。

 

これがね、だいたい、急な坂とかではなくて、

本当に壁なんですよね。

 

一年前と比べて、とても砕けた性格になってきました。

 

とんがらないように、向上していきます

 

 

 


りんごジャム

2010年12月23日 18時26分24秒 | ぼくの台所料理

こんにちは

 

ここのところ、なんだかまわりの方々からたくさんお恵みいただきまして、

加工してお返ししたりしているのですが、

なんともありがたい限りであります。

 

本場鹿児島のさつまあげは、やわらかくておいしかった

長野から、山形からりんご。職場の方から今日は白菜をいただいて。

 

りんごが山ほどあったので、りんごジャムを作りました

皮をむいて、8等分にして皮をむいていき、皮も一緒に

薄めの塩水に落としていきます。

全部剥いたら、塩水で洗って重さを量ります。

計ったら、サイコロに切り、

鍋に移し、りんごの重量の半分の重さの砂糖、もしくはグラニュー糖を合わせ、

りんごによく混ぜ合わせます。

そのまま1時間置き脱水させ、砂糖をしみ込ませます。

 

蜜が出たら、その蜜で煮ます。

りんごにはペクチンが豊富に含まれているため、

皮ごと火にかけます。

火が通ったら皮を除きます。

食感をほどよく残して火を止めます。

蜜が少しゆるかったので、りんごを一度蜜から出し、

蜜をさらに煮詰めました。

↓のように小さい泡になったら火を止め、

りんごをもどします。レモン果汁を振りかけて出来上がり。

ビンに入れる場合は、ビンを煮沸し、ビンに入れてふたをしてから

もう一度湯せんで殺菌すると、常温保存できます。

 

普通にパンに塗ってもおいしいけれど、

お湯で割ってもおいしそう。

生姜汁入れてもいいと思います。

ぼくはやらないと思います。

 


☆収穫☆(ちょこっとずつ色々)

2010年12月20日 18時22分30秒 | K’s natural garden

こんばんは

先日のふたご座流星群、見ましたか?

ぼくは寝室で嫁さんと見ました

 

さて、長い長い栽培期間をかけた、二十日大根や、人参などが

ようやく採れる大きさになってきました

というわけで、娘の食育も兼ねて、一緒に収穫しました

↓とってもみずみずしい人参が出来ました

すぐ使える分だけ収穫

じっくり育ったからか、すべてがとても上質なみずみずしいものができて、

感動しました

収穫が終わったら、夕莉香と散歩がてら、

近所の、畑から道路にこぼれた土を集めてきました。

土は買うと高いので、集めてきた土を畝間にまいて、

そこに、生ごみや枯葉で作った堆肥を混ぜ込み、2次醗酵させています。

夕莉香は散歩の途中にある公園でブランコ。

ぼくはベンチで休憩

 

なんだかいい休日であります

 


柚子塩

2010年12月17日 20時07分43秒 | ぼくの台所料理

こんばんは

 

先日いただいた柚子で、柚子塩を作りました

すっぱくて香りのある塩です。

 

材料は柚子と塩

柚子を洗って水気をふき取り、半分に切って、しぼります。

ざるでこして種などを除き、汁を塩と合わせ、鍋に火をかけます。(中火くらい)

家ではフライパンで作りました。

底があたらない(焦げない)ように気をつけながら

木べらでよく溶かすように水気を飛ばしていきます。

5分もすれば↓のようにぱらぱらになってきます。

ぱらぱらになったら火を止め、絞って残った皮を少し

すってかきまぜます。色がとてもきれいになり、香りも引き立ちます。

できあがったらたっぱに入れ、乾燥剤を入れました。

早速嫁さんが鶏の柚子塩焼きを作ってくれました。

そして、皮は柚子風呂に。

↓のように、三角コーナーなどのネットに入れて、軽く干して風呂に入れました

 

それではまた


いただきもの

2010年12月14日 18時26分17秒 | その他

こんにちは

 

仕事でいろいろとあり、胃腸炎はいまだ続いております

とげは深く簡単に刺さるけれど、抜くのには時間がかかるのであります。

 

でも、穴の開いた心を、身近にいる方々がいつも満たしてくれています。

保育園にも、鈴亭にも、近所の方々にも、いつも助けられています。

周りの方々の顔と顔を合わせるだけでホッとします。

ありがとうございます

 

さてさて、そんな助けられている方々から、

ここ最近いろいろとたて続きに頂き物をしていまして、

今日はそちらを少しアップします。

 

↓鈴亭のお客様から。このおせんべいおいしいんですよね~。

↓南天までいただきましたこちらはお隣さんに。

南天は北西や水周りの魔よけに植える習慣があるので、

お風呂場の裏の北西の位置にちょうどいい所があったので植えました

↓大量の柚子こちらは保育園のパートさんから。

柚子は、柚子塩と柚子酒、はちみつ漬け、

そして、加工後の皮は柚子風呂にしようと思います

作ったらまたアップします

ではまた


ひばりヶ丘 関西割烹 竹むら

2010年12月12日 20時32分17秒 | 名店食べ歩き

こんばんは

ひばりヶ丘で人気の和食屋、竹むらさんでランチをいただいてきました

 

前々からおいしいとうわさを聞いていまして、

鈴亭のお客様からもおいしい(特に角煮がおいしい)とお聞きしたので、

これはもう行かねばと思い、行きました

ばっちり固くねじったおしぼり。

珍しくて、面白い

でも、使うとき、ほどく。

冷酒と、うわさ高い角煮御前を注文。

↓冷酒。酒は陶器、猪口はガラス。

↓お通しは肉。

料理人としては、お通しは季節感と、

次の料理の味の邪魔をしないものが欲しいと思うのですが、いががでしょう。

しかも角煮の前に肉が来ると、少しうむむと思う。

そして、角煮御前

↓お刺身。とてもおいしかった

ちょっとお刺身が付いてくれるのが嬉しいですね。

トロットロでとろけてしまう柔らかさ

たまり醤油ベースで煮込んであり、色のわりに味はそんなに濃くはないです。

ただ、脂をあまり落としていなく、さらにボリューム満点なので、

胃腸の元気なときに食べたほうがよろしいと思います。

こんなときに限って胃腸炎

食の細い夕莉香がよく食べていました

 

魚もおいしそうなので、今度は魚を食べてみようかな。

では、また

 

 


鈴亭のお客様から嬉しいプレゼント

2010年12月09日 18時30分40秒 | 厨房より

こんにちは

先日、鈴亭でのこと。

お客様からとても嬉しいプレゼントをいただきました

それは、カレンダー

↓はウルトラマン45周年記念カレンダー。

そして、興奮やまないのが、↓の、旬の野菜のミニ知識が載せられたカレンダー

常連のお客様で、いつもカウンターでお話させていただいているのですが、

こうしてわざわざお持ちいただいたことにとても感激

さすがたくさんの喜びを企画創造してこられた社長です。

 

う~ん、自分も周りの人を喜ばせることのできる大人になりたい


原井果樹園

2010年12月06日 18時17分30秒 | *ひばりヶ丘近郊 野菜直売所・湧水地*

こんにちは

これから、カテゴリーを作りまして、近隣の野菜直売所を紹介し、

まとめていこうと思います。

西東京市、新座市、東久留米市でおいしい直売所を

アップしていきますので、近にお住まいの方は

ぜひ利用してみてください

 

↓は、原井果樹園さん。

栗がとてもおいしいと人気の果樹園。

先日までは甘柿、今はキウイが販売されています。

ぼくはキウイのアレルギーっぽく、食べることができないので、買えませんでした

野寺小学校の信号を市民農園の方に入り、

急な坂を下って行き、そのまま流れに進み、

突き当たりにあります

 


柿酵母完成☆

2010年12月03日 19時17分19秒 | 野菜の知識・雑学

こんばんは

 

柿酵母を作っていたのですが、冷蔵庫から常温に戻して

4日くらい経ったら、↓こんな感じになりました

この4日間は、ビンを開けてはいけません。

冷蔵庫で出来ていた乳酸菌が、常温に出すことで酢酸化が進みます。

 

ふたを開けたら、しゅわ~っとビンからあふれ出し、いい香りが

味見してみると、とてもマイルドなおいしさ

そのまま常温に出していると、さらに酢酸化が進み、柿酢が出来ます。

 

とりあえず、何に使うか決まるまで、冷蔵庫に保管。

 

そして、作り始めたりんご酵母も1週間が経ち、

ビンの中のりんごに気泡が詰まってきたので、常温に出しました。

さあ、こちらはどのような味になるのかな