goo blog サービス終了のお知らせ 

料理人こうやの記録

和食の料理人。プチ野菜ソムリエ。
料理、生産者の現場、スーパーカブ、その他日常の記録。

携帯版メルマガ登録画面アドレス変更のお知らせ

2008年09月30日 00時11分06秒 | 野菜の知識・雑学

こんにちは。

なかなか更新できずにいますが、

Blogを見に来てくださっていらっしゃる方々、

本当にありがとうございます。

 

ところで、ぼくのメルマガですが、携帯で登録するときに、
アドレスからジャンプしても登録画面にいけないという
お声をいただきまして、先ほど調べて修正いたしました。

ご迷惑おかけし申し訳ありません。

アドレスはこちらになります。
http://mini.mag2.com/i/m/M0086094.html

いよいよメルマガ読者数も80人を越えまして、
こんなにも早く反響をいただき、大変嬉しく思います。

これからも出来る限り配信していきますので
どうぞよろしくお願いいたします。

 

また、携帯で、Blogへミクシイからいらっしゃる方は

メッセージを書きこめないようですね。

Googleで“料理人こうや”で検索していただき、

ぼくのページに入られますと出来るかと思います。

 

それではまた


夕莉香、百合パークにて(8/19)、昂樹お食い初め(8/20)

2008年09月19日 03時34分13秒 | ☆Family☆

こんばんは。

先日、世界の漁港、石巻港、女川港に行ってきました

 

ですが、その前に2児の父として先月の連休をざっと

記録しておきます。

 

先月、8月18日から20日まで連休がありました。

連休の前日に、パートさんが那須のお土産を

持ってきてくださって、それを見て急に那須高原に行きたくなり、

嫁さんに頼んで宿をとってもらい行って来ました

 

初日は快晴

千本松牧場へ。

動物を見るのもたのしいけれど、

松の大木の並木道の散歩がまた心地よかったです

 

宿は川の脇に立っていて、

川のせせらぎの音で癒されて・・・

というより、川の轟音でうるさいくらいの宿でしたが、

自然に包まれている感じがして、心地よい眠りにつき、

翌日はハンターマウンテンのユリパークへ。

 

もう少しで雨が降ってきそうな、少しもやがかかった感じの山を

ゴンドラに揺られて登ります。

斜面は頂上までユリの大輪が咲き誇り、

甘い香りもあって、まるで天国のよう

 

嫁さんはユリが好きで、結婚式のブーケもユリ。

子どもの名前もユリにちなんで夕莉香にしました。

トップの写真はそんな両方の初写真。

ちょっと嬉しい一枚です

 

ユリの中を歩いて下山して、ハウスに入ると、

いきなり大粒の大雨。

 

ぼくらは恵まれて最高だったけれど、

今ゴンドラで登ってる人たちはどうなるのだろうと

気になりつつ、那須のアウトレットへ。

 

天気にも左右されず最高の旅から帰り、

翌日(20日)は昂樹のお食い初めをやりました。

 

さあて次回は石巻女川の旅を書きます

それではまた

 

 


ちょっと追われています。

2008年09月05日 00時05分56秒 | その他

こんばんは。

お久しぶりです。

身辺あわただしく、久しぶりにとことん時間が足りなくなってきています。

睡眠時間も2時間~3時間半くらいでしょうか。

 

やりたいことをやっているのでべつに現状に不満はないのですが、

身体が重いです

 

寝ないとね

 

農園めぐりも書き終わらず、

子どもたちの出来事も記録しておきたいのに、

来週はなんと天下の仙台女川港に勉強に行きます!

書きたいこと山積

 

ついでに、石巻、気仙沼も見て回ろうと思っています。

 

料理人という肩書きはとても好き。

だって、農家や漁師、中卸や、編集者など、

たくさんの業種と関われるから。

 

料理を作るのも好きだけど、

たくさんの方とともに仕事を共有できるというのも大きな魅力。

 

今まで、苦しいことの連続だったけど、

料理から離れなくて良かったと、ようやく思えてきました。

 

みんな!

がんばるって楽しいね!

頑張り続けた人にしかわからないこの楽しさ。

みんな!

前だけを向いていこう!

 

ぼくに関わる全ての人が幸せであることを

心から祈っています。

 

みんながそういう気持ちをもっていけば、

地球は幸せで包まれるはずです。

 

ぼくはそう信じています。

 

ではまた