持続する夢

つれづれにふと気づいたことなど書き留めてみようかと
・観劇生活はえきさいてぃんぐに・日常生活はゆるゆると

阿修羅城の瞳(1/2)

2005-05-19 18:11:49 | 映画
『阿修羅城の瞳』
原作:中島かずき(劇団☆新感線)
監督:滝田洋二郎
出演:市川染五郎,宮沢りえ,樋口可南子,小日向文世,渡部篤郎,内藤剛志 他


舞台初演が1987年。熱望する声が絶えなかったのに、2000年まで再演されることのなかった伝説の舞台。初演を終えて退団された女優さんの存在が大きく。いのうえひでのり氏が、封印してしまったのだと聞いていた。そんな為か、古い(失礼)新感線ファンのこの作品に対する思い入れには格別なものがある。

「阿修羅目覚める時、逆しまの天空に不落の城浮かび、現し世は魔界に還る」
阿修羅は少女の姿で人間界に現れる。自身を斬る者を得て、その瞬間の恐怖や憎しみを素に若い娘に成る。娘として、この世でもっとも強い男に恋をしたとき。その衝動を素に阿修羅王として転生する。
舞台は3時間半。市井に生息する鬼ども。その鬼を狩るもの。あらゆる登場人物が生き生きと動き、壮大なストーリーを完成させる。そこに貫かれる「鬼殺しの出門」と「闇のつばき」の悲恋。映画では。この二人の恋愛に焦点があてられ、2時間にまとめられている。

出門役には。再演、再々演を務めた市川氏。この役は、彼でなければ納得できなかったと思う。彼の生成する歌舞伎の空間は、伝統芸能に育った者にしか出しえないものだ。演出が、見得をきるなどの舞台芝居を意識し、そのままの雰囲気を伝えようとしているので。なおそう感じるのだと思う。

つばき役には、宮沢氏。つばきから阿修羅への転生の解釈は、女優さんによって大きく変わる部分。可憐な若い娘が非情な鬼になる。または。闇の頭目が鬼を治める貫禄の王になる。彼女のつばきは、恋を物語る映画にふさわしかったと思う。人の心をもたない阿修羅となり、狂おしく愛した出門に刃を向ける。そのときに浮かべる表情が。本気で闘えることが、愛しくてならないと微笑んでいて。無邪気すぎる笑みが、邪気の塊に感じられて。美しいだけに、観ているのが苦しくなるほどだった。

賛否両論な映画だと思う。続けるかどうか迷ったけど、続けます。

離婚弁護士2 #5

2005-05-18 02:52:08 | テレビドラマ
フジテレビ 『離婚弁護士2 ~ハンサムウーマン~』 涙の親権争い!
演出:久保田哲史


別れたい奥様に、横山めぐみ氏。犬の親権だけをやみくもに求める、そんな突拍子もない役。この人がやると信憑性があるよね。でも、役者MVPはタツヤ。ワンコのほう(笑)。どれだけ触られても嫌がらず。他人からのお遊びの誘惑は徹底無視。女のコ(犬)が大好きで。あげく、体の具合の悪い芝居まで。ゴールデン・レトリバーは賢い犬種だと有名だけれど。これほどとは存知上げず。いやぁ、みくびってた。

密な親子関係を見せられてるから。大型犬の本領発揮で、バスを追って疾走されたときには。泣けそうに。それまで、こまかい動きが多かったこともあり。なんて効果的な演出。このドラマの夫婦なみの愛犬家が観ていたら。今回はもれなく泣いているんじゃないだろうか。
また、タツヤは「久しぶりに」会えて嬉しい芝居まで完璧にこなすし。タイトルクレジットに載せてあげてもいいのでは(←真剣)。

片や、社長婦人の離婚問題を扱う佐伯先生。プライベートはワケありのようで。親権問題を、他人事として見逃せないらしく。ちょっとからまわりしているところも含めて。やっぱり、間宮法律事務所に居るべき人だった。最終回までに、一度でもいいから。きりっとした間宮先生と二人でがっつり組んで、なにかの案件をばっちり決めてほしい。
    <特記事項>
  • 生まれるはずだった子どもの名前を、犬にあげてしまう女心は。辛いね
  • ピンク色の表紙の雑誌『いぬのきもち』を読む柳田弁護士。こころもちかわいい
  • 「素人が聞きかじりでものをいうと、火傷しますよ」 間宮センセは今回もキマル
  • 聞きかじりの。想像がどれだけアテにならないかを実証する、小料理屋の主人
  • いまだに。バラを差し出す男が生息していたか、の達也(人間のほう)

焼鶏屋のカルボナーラ

2005-05-17 20:37:15 | なんでもないこと
先輩に連れられて、焼き鶏屋に行ってきた。
煙がもうもうとする光景を思い浮かべられたのなら。そういうのも好きだけど、今日は訂正。和風と洋風がしっとりと融合した内装で。メニューは串刺しの鶏だけではなくて、和に洋にとアレンジが加えられ。飲み物は焼酎からワインまで取り揃えられている。店は阪急電鉄川西能勢口駅からほど近い『あんじょう』。こじんまりとしていたし、早い時間からご盛況だったので、これ以上は控える。

目的はカルボナーラ。先輩いわく。おいしい鶏を扱うお店は、卵もおいしい。だから見過ごすわけには行かないのだという。そんな熱い思いに釣られてご相伴。
どちらかというと。ヘビィな部類に入るメニューだとずっと思いこんでいた。確かに。卵の味に一瞬重みを感じるが。舌の上では驚くほど軽い。濃くはあるが、こってりではない(表現力の限界)。どこまでもなめらかなソースに、かためのパスタがよく合っていた。感想。・・・絶品。この一言に尽きる。「焼鶏屋のカルボナーラ」、機会があればお試しあれ。

京都散策

2005-05-16 21:02:49 | なんでもないこと
オフ会、初体験。北海道は函館で『五稜郭祭り』が開催される同じ日に。京都で新選組の縁の地を巡る、という。ちょっと洒落た集い。

ネット上でのやりとりについては、まだまだ初心者で。とは以前にも書いたが。それがいきなり丸一日の会へ参加。最初は飲み会くらいから慣らすべきでは? なんて自問しつつ出かけることに。前日は、遠足前のコドモよろしく緊張したりした。
当日、案外早く馴染むことができたのは。人数制限を設けてくださるなど、主催のおふたりの細やかな配慮のおかげで。心地よく過ごせるようにと思ってくださった、参加者の心遣いのおかげだと思う。こんな場からですが、ありがとう。

いちばん好きなものが共通していることが前提の間柄というのは面白い。好きで好きで仕方がないものを語るのに、どれひとつ説明言葉を必要としない。だれかが思いつくままに話す内容が、残り全員の脳内で同じものが再現されるという。本当に不思議な体験。
いままでの信条に。「愛情に時間は必要ないけれど、友情には必要」というのがあったのだけれど。ネットを介した友情は別物なのかもしれない。まったくの初対面、会ってまだ数時間。そんなことをすっかり忘れて、はしゃいだ。腹筋が鍛えられそうなくらい笑った。

それにしても。ブログ名って大事。思いかえすと、命名時には視覚的なことだけしか考えていなかったなぁ。問われて、口にするのは。顔から火が出そうなほど恥ずかしかった(ほとんど言ってない)。ま、改めて問われる機会もないし。気に入っているから、変更なしでこのまま続けるけどね。

新選組縁の地めぐりにご興味がおありの方は。
ご一緒させていただいたブロカーさんのお宅に、詳細にアップされているのでこちらへとうぞ。→虹の空へさま

COMPOSER

2005-05-15 01:25:02 | 演劇:予告編
TEAM-NACS全国公演『COMPOSER 輝き続ける旋律の調べ』
劇場:シアタードラマシティ
期間:2005/6/5,6/6
作/演出:森崎博之
出演:TEAM-NACS(森崎博之,安田顕,佐藤重幸,大泉洋,音尾琢真)


これは観たかった!のに。。本公演2本、追加公演1本。20分でチケット争奪敗退。キャンセル待ちにも見事にはずれ。追加公演なんて月曜のお昼だよ? みんな働こうよ(←お前もな)。でも、前にも書いたけど。3本は少なすぎる。特に大阪のような初物好きの地域には。

名作には理由がある。1770年、革命目まぐるしいヨーロッパ。そこには後世まで語られる英雄がいた。音楽家として致命的な聴力。その呪われた運命。今に伝わる激しい気性、音楽への情熱。
彼の名は、ルートヴィッヒ・ベートーベン。バロック時代を背景に、偉大なる作曲家たちが織り成すストーリー。彼らの数奇な運命を追う。知る人には困惑を、知らない人には誤解を。
250年続く名作がある。「不変」をテーマに、男5人が体現する、純愛群像劇。


フライヤーよりの抜粋のみで、以上。
なにせ手持ちの知識が無い。本当は観劇後に記事を上げたかったが、かなわなく。けれど、スルーするには惜しかった。中途半端でごめん。。誰か感想を教えて。

恋におちたら #5

2005-05-14 01:36:46 | テレビドラマ
フジテレビ 『恋におちたら~僕の成功の秘密~』 ヒルズの大逆転
演出:鈴木雅之


今回のメインは谷原章介氏。この俳優さんをしっかり見るのは初めてで。制作発表では、鼻持ちならない役だとおっしゃっていたが。とんでもない。情けない顔、誇らしげな顔、居たたまれない顔、そして極めつけのおいしい顔。きれいな寝姿、でも寝起きはけっこうダイナミック。どれもが真面目で。だからこそ笑える。後半にかけて楽しみが増えた。

谷原氏演じる神谷氏が。心から謝る姿に。とても純粋な気持ちを感じた。だから多分、高柳社長をほんとうに好きでいたと思う。その社長が責めた島男を、かばう気持ちはどんなだっただろう。そして。否定された社長はひどく傷ついている。あのひと、お金だけのひとじゃないから(←どこまでも堤氏びいき)。
おにぎりで感じた、美味しい。お店であらためて気付いた「うま(美味)」。ブランドに左右されない、正直な気持ち。そう。心が乾いている人は。つい、ごはんがおいしいことを忘れる。

心が潤っている人といえば。龍太(こっちは呼び捨て)。「ドラゴンの龍にぶっといです!」。そう来たかの自己紹介。きっと、この幼馴染みは。小学生くらいのころに、コレを考え出したのだな。あらん限りの知識を持ちよって。真剣に。それをきっと、当時のまり子は一蹴したな。このお兄ちゃんたちが、さぞかしガキに見えたに違いない。
それからこの二人は。クラス変えごとに、このフレーズで自己紹介をしてきたのだな。そう考えると、一回目から唐突に聞こえていた「アイランドの島に男です」も、ほほえましい。
    <特記事項>
  • 神谷陸。二日酔いでも徹夜明けでも、みごとな男前っぷり
  • 会社大好きな神谷さん。いつも居る(社員談)、でも帰宅は早い(笑)
  • 香織に食べさせた刺身は。残り物じゃないだろう? 龍太
  • 龍太とまり子。恋愛は成立していないのに、会話はこなれた夫婦なみ

離婚弁護士2 #4

2005-05-12 01:15:22 | テレビドラマ
フジテレビ 『離婚弁護士2 ~ハンサムウーマン~』 夫の土下座


そうか。前回の宣言どおりに、佐伯弁護士は移籍したわけだ。安定より、やりがいを求める生き方は嫌いでない。この事務所に来たということは。ちゃんと間宮貴子を認めたってことだから。こちらも「いい女」になれる女性だ、きっと。

今回の。佐伯弁護士のやり方には賛否両論あるような気がするが。そして否定的な意見のほうが圧倒的に多い気もするが。離婚弁護のスペシャリストとしては正しいのかなぁ、と思う。あの奥様は、愚痴を聴いてもらいたい気持ちも強かったから。暴走気味に映ったけれど。普通は弁護士に依頼するなんて、ひどく思いつめた結果だと思うから。「真剣に」別れたい女性にとっては、非常に心強い弁護士だと思った。
あぁ、たった今。読んで下さっている方、男性も女性も一気に敵にまわした気がするよ。。
でも、瀬戸朝香氏は、嫌われる芝居をしっかりしているんだから。敬意を表しておこう。
話を変えて。夫婦財産契約。アメリカなどでは一般的と聞きかじったけれど。日本でも離婚率の高くなるこのご時世。これから交わされるようになっていったりするのかな。

恋にはグダグダでも。決めるときには決める間宮姉さん。コドモに切った啖呵は、さすが。よどみなく、整然と。最後の言葉は、大人の余裕で「おいしいね」。こういうところと柴犬ちゃんが、ひとりのなかに同居しているのが不思議で。愛おしい。
    <特記事項>
  • ぁいたた。ラクダの写真にささるダーツの矢
  • 間宮センセの妄想を演じる、宇梶剛士氏。お疲れさま
  • 皆様のコラム。らしくて、らしくて笑う。全部読んでみたいものだ
  • 広報活動と聞いて、コラムを仕上げる絵里さん(呼称変更)。ちょっとご贔屓

恋におちたら #番外編

2005-05-10 15:38:40 | テレビドラマ
フジテレビ 『SMAP×SMAP』 
出演:カツケン,島男,龍太,まり子,香織


ご贔屓の下町組、番外編(違)。
「ヘコんでいる鈴木島男くんを励ましたい」とカツケンさん乱入。このために「意味のないリハーサルを繰り返して」いたらしく。なんともご苦労さま。フツーの場所に現れるには、イタイはずのカツケンさん。案外浮いていないのに驚き(いや、浮いてたって)。この共演者陣(違)だから、受け入れ余地ありの空気なのかも(真剣に考えなくても)。そしてすっかり立ち直る島男に爆笑。いいよ、この先どんなストーリーが展開されても、最終回まで付き合うよ。

「暴れん坊『恋におちたら』」 カツケン的名場面集  
島男の場合(1話) 警備員なのに10分でコンピュータウィルスをやっつける
龍太の場合(1話) 商店街の抽選でハワイ旅行が当たったときのビックリの雄叫び
香織の場合(3話) 大介くん(饅頭屋さんの息子)のリコーダーをみつけたところ
まり子の場合(4話)ヒルズにて農作業着に着替えての「ボ~ンジョルノ~」
    <恒例の特記事項もやっておこう>
  • このツボを得たセレクション。慎吾ちゃん、相当観てるよね
  • どこまで天然なのか。いつまでも事態が把握できない剛さん
  • ツッコミ体質の佳乃ちゃん。素でも的確
  • 四六時中笑いっぱなしの耕史くん。つい、慎吾ちゃんに沿って動いてしまったのは。昨年からの習性?

THE WINDS OF GOD

2005-05-10 00:03:50 | 演劇:予告編
『THE WINDS OF GOD ~零のかなたへ~』
劇場:紀伊国屋サザンシアター 他
期間:2005/7/1~10/1(全日程)
作/演出:今井雅之
出演:今井雅之,松本匠,AKIRA,田中伸一,岡安泰樹,田中正範 他


幾度となく国内外で再演され、映画化もされている作品。昨夜、テレビで特集番組を見た(関西テレビ『The Winds of God ~フィリピン人が愛した神風~』)。フィリピンでは、神風特攻隊の慰霊祭が行われているという。保管される、検閲を逃れた手紙。日本では風化しつつある特攻隊の史実が。占領地となっていた彼の地で、ずっと語り継がれている。

売れない漫才コンビの兄貴と金太が、突然遭遇した交通事故のショックで、太平洋戦争末期の昭和20年に魂だけがタイムスリップしてしまい、神風特攻隊の「岸田中尉(兄貴)・福元少尉(金太)」として目覚めることから展開していく。どんな時代にも変わらない若者たちの熱さを描いた今井雅之の傑作として、これまで16年にわたり上演されてきた。

戦争物で。特攻隊という題材を扱うが。「右」や「左」の思想に寄るものではないと考える。漫才コンビが主役だから、笑って観ることができる。彼らは現代らしい若者だから、戦争なんて理解できていない。
現代、60年前の戦争をリアルに感じることは難しい。この芝居は、それを決して責めない。巻き込まれてしまった二人とともに。笑いながら感じていけば、それでいいと言ってくれる。

戦争は語られなければ、と思った。皆ごく普通の人々で。生きていたい若者で。なのに何故わが身を捨てて戦いに出たかの。その心は、語り継がれなければならないと思った。
殊更に。悲しみを強めることなく。ましてや恨みを強めることもなく。ただ真っ直ぐに「伝える」ことをしてくれる。そういう稀有な舞台だと思っている。

ナイン THE MUSICAL (2/2)

2005-05-09 00:14:53 | 演劇:2005年観劇感想編
<5/8のつづき> タイトル統一。
続くと気付かれていた方もいらっしゃるでしょうが(笑)。ネタバレの程度について悩んでおりました。観劇日が前回(『お父さんの恋』)のように日本列島大楽日だと、一切の遠慮なしで書けるのだけど。東京公演が後に控えているとなると。。こういうとき、要所を隠すことにしました。(読んでいただける方は、白い部分は反転表示でよろしくお願いします。)

少年がひとり登場し、幕開けとなる。妻以外の15人(←思わず数えた)が、それぞれ勝手にグイドへの愛を語り始める。それにしても、自己主張の強いアンサンブル(演出)がこんなに耳障りなものだとは。物語は、大浦氏の見せ場あたりからうねり出す。
今回、2階席にしたのだが。大正解。お安くあげても良いことがあるから、観劇は面白い。

第2幕。映画の撮影がはじまると。舞台中央から水が湧きだしてくる。それは才能なのか、もしくは女たちの愛情なのかはわからない。どんどん湧き続け。ただの段差に見えていた舞台が泉となって。やがて溢れ出す音が効果音となる。
別所哲也氏は元より裸足。女たちはヒールの高い靴を脱ぎ揃える。なのに!なつめさん(大浦みずき氏愛称)は、華美なドレスをお召しなのに。足もとがっ、、あのセクシーな足に黄色い長靴!・・・たぶん笑いどころ。でも芝居は佳境に入りつつあって。途惑いが大きくて。笑えなかったよ(悔)。

昨日も書いたが。子役の樋口真くんが見事。中央に崩折れるグイドに共鳴し、同じ姿勢で同じ絶望を語る少年。ひとりの人物ながら二人の間には時の流れが横たわっていて。それはとても残酷なもので。痛くて。でも。絶望を歌うクイドに、救いを歌うのは。数多いた女達ではなく。この9歳の少年なのだ。
これは少年の台詞ではないけれど、大切な諭しの言葉。「悪魔の見える世界を信じるのなら、天使の見える世界も信じなければね」


別所氏は案外いたずらで。何度も続いたカーテンコールのお終いに。樋口くんだけ押しやって、たった一人残して引っ込んだ。あとをどうするかと見守ったら。ほんっとに子役って動じないよね。ゆるやかな、お手振りとお辞儀で堂々とハケていったよ。

そうだ。こんなことやってたんだね、の『ほぼ日刊イトイ新聞』今年『ナイン』は大当たりする!劇場で初めて知って(遅)。夜更かしして読破。あいかわらず良いおシゴトをなさる。