たなちゃんガンバNO,1

デジカメ歩き
写真日記






横浜

2009年09月30日 | Weblog
前の散歩で見た案山子です
劇場型案山子だろうか
雨の日も風の日もよく耐えて田圃をまもった
ようやった 感動した
ムダじゃないですよ 必要です


横浜みなとみらい歩きから
日本丸です

像の鼻パークから見た赤レンガ倉庫

美術館前にて

県庁前通り 向こうに横浜スタジアムの照明が見える

ガンバ2はここにあります
横浜の写真ここにもあります


















湘南国際村から立石公園、葉山しおさい公園と歩く

2009年09月27日 | Weblog
秋分の日も終わり秋の空になってきた
立石公園に向かって歩いた
途中見たクルミの木です

畑ではオクラが大きくなっていた

さらに歩いていくと石像があった


立石公園からしおさい公園に向かってあるいた
もう夏が終わったのに太陽がぎらぎら輝き海面を照らしていた
暑い、暑い、 半夏の経験でした

水上スキーのようです

遠くに江ノ島が見えた

下記にも写真あります

湘南国際村センターから立石公園、しおさい公園と歩く湘南国際村センターから立石公園、しおさい公園と歩く by (C)tanatyanda
次の3枚は我が家の庭で撮りました
芝生で咲いたアサガオ
赤いガーベラ
リンゴです




新松田駅から歩く

2009年09月24日 | Weblog
23日酔芙蓉、ヒガンバナの咲く野道を歩いてきた
田圃では黄金色に実りヒガンバナ、酔芙蓉がきれいに咲いてました
足柄大橋です
田圃が黄金色になったところを電車通りすぎていった

両松の間にはよく知られる山が見えた
左の小さくとがった山は金時山、右の丸い山は矢倉岳のようです
ヒガンバナも咲いてますね

古民家 瀬戸屋敷に寄ってみた

いよいよ酔芙蓉の咲く野道に来た

朝のうちは白く咲いていて夕方になると酔っ払って紅くなってくるとか

その下にはひっそりとホトトギスが咲いていた
紅くなるまでまとうホトトギス

南足柄運動公園で見た彼岸花

こんな環境のいいとこで野球できるなんて幸せだなあ

写真は下記にもあります 他のサイズで大きくして見られます

酔芙蓉、ヒガンバナの咲く野道を歩いてきた酔芙蓉、ヒガンバナの咲く野道を歩いてきた by (C)tanatyanda



21日一日でのブログ訪問者数217人でした
ご覧いただきありがとうございました





湘南台駅からヒガンバナ咲く小出川沿いを歩く

2009年09月21日 | Weblog
神奈川県湘南台駅からヒガンバナ咲く小出川沿いを歩いてみた
赤い花ならマンジュシャゲ黄色く咲いてもマンジュシャゲ
19日AM:9:00ごろの湘南台駅改札口前広場です
歩いていくとすばらしい建物が見えてきた
秋葉台運動公園です

また歩いて行くときれいな竹林があった

いよいよ小出川です


虫さんが大きな目でこちらを見てるようでした


湘南台駅から小出川を歩く湘南台駅から小出川沿いを歩く by (C)tanatyanda
写真重複しますが上記にあります


秋だなあ

2009年09月18日 | Weblog
秋本番を迎えて田圃では稲の刈り入れで忙しそうでした
散歩道では九月なのに十月桜がもう咲いていた

側では芙蓉が花開こうとしていた
花の線(筋)がきれいです

これはきれいではありませんか  ホーセンカ


提灯(ホーズキ)に灯りがともったようです

側ではミズヒキが咲いていた

動きが早くて撮影 超難しいですが蝶動かないでジットしてくれたので撮れました







甲州古道ウォーキング

2009年09月14日 | Weblog
9月はじめ猛烈な暑さのなか中央本線竜王駅から韮崎駅まで歩いた
途中 今まで見たことないような芝生のきれいなドラゴンパーク、なまこ壁の家、道標 等々見ながら歩いた
竜王駅舎は近代的なすばらしい建物でした
その駅です 2枚

赤坂総合公園(ドラゴンパーク)
展望塔に上がって甲府盆地を見てきた
左側に展望塔があります

なまこ壁の家並みも見られました

韮崎駅まであと45分もある塩川橋にきた
まだ歩かなければならない

やっとのおもいで韮崎駅についた

写真は下記にあります

甲州古道ウォーキング甲州古道ウォーキング by (C)tanatyanda


アメリカ大リーグ
イチロー選手9年連続200安打達成
ヤンキース松井選手 24号3ランふくむ5打点
日本選手大活躍ですね




涼しくなってきた

2009年09月13日 | Weblog
昨日は朝から雨が降ったり止んだりでした
晴れ間をみて歩いてきた
もう田圃では刈り入れ終わったのがみられた
もう少し歩いていくと大きなススキがあった
これはパンパスグラスでしょう

近くではフヨウが咲いていた

コスモスではカメラを近づけても気がつかないくらい一生懸命仕事していた虫さんがいた

田圃では毎年かかしたことなく写してますが面白い案山子がいました



帰り道突然目の前にカエルが現れた
びっくりしたな もうー
かえるさんこんにちは
おれはもうかえる



横浜を歩く

2009年09月09日 | Weblog
石川町駅にて
横浜税関

かもめの水兵さん

テニス発祥記念館にて
明治11年山手公園内に外国人専用のコートが作られたそうです
日本で始めて近代テニスが行われるようになった


当時のテニスウエアーは頭にボンネット、そしてロングスカート、長てぶくろだったそうなり

マリンタワー&ベイブリッジ

像の鼻パークより見た赤レンガ倉庫

3月歩いたときの横浜ここにあります
たなちゃんガンバ2はここをクリックです




暑い中の散歩

2009年09月05日 | Weblog
9月になって何日か涼しい日がありましたがまた暑い日が続いてます
田圃ではもう刈り入れしてもいいように大きく実ってました
道端にはアザミがきれいに咲いてました

アザミに負けないでキバナコスモスもきれいに咲いていた

ムラサキシキブもきれいです

竹林の側も歩いてきた



8月バス&ウォーク 山梨県忍野八海、花の都公園、山中湖

2009年09月01日 | Weblog
バスで忍野八海、花の都公園、山中湖といってきた
忍野八海に行くバスの車窓から見た夏の富士山です
忍野八海にて 遠くに富士山が見える

アサガオがきれいに咲いていた

花の都公園にて


山中湖

写真は下記にあります

バスで行く忍野八海&花の公園&山中湖バスで行く忍野八海&花の公園&山中湖 by (C)tanatyanda