たなちゃんガンバNO,1

デジカメ歩き
写真日記






中央本線の旅

2007年08月29日 | Weblog
8月20~21日
青春キップ18を利用して木曽路名勝めぐりをしてきた
寝覚の床、小野の滝、赤沢自然休養林、等々ハイキングしてきた
20日
八王子-高尾ー甲府ー塩尻ー倉本
倉本から上松まで一番暑い2時ごろから歩いた
帰りは
上松ー中津川ー名古屋ー浜松ー静岡ー横浜のコースで帰ってきた
神奈川から出て東京、山梨、長野、岐阜、愛知、静岡と一都6県通ったことになります

今年の夏は前橋、熊谷、甲府、名古屋と暑さの厳しいとこに行ったことになります

写真は勝沼ブドウ畑ですー車窓から
列車からはススキが見られた

新府駅過ぎたあたりと記憶してますが富士山が見えた

写真はここにありますここをクリックです見らればいいのですがテストです
上松で一泊した旅館です
 
 

  

秋が

2007年08月24日 | Weblog
23日午前中かなり強い雨が降り涼しく感じられた
午後からは晴れていつもの暑さに戻った
久しぶりに暑さのなか近くを歩いた
もう稲の穂が深々と頭をたれていた もう秋が進んでます

          花と蝶
道路ぎわには白い花が咲き歩いてる足元に蝶が飛んできた
動かないでちょうだいとおもいながらシャッターを押した




だだちゃ豆

2007年08月18日 | Weblog
今日は庄内のふるさと会で納涼だだちゃ豆会がありひさしぶり京急蒲田駅に下りた
今 高架工事中でした
今日は昨日と違い涼しい日でした
今まで暑いと山形の記録(40.8)を自慢してきたが今度破られてしまった
なんともうしましょうか、残念といいますか(?)

だだちゃ豆とは枝豆のことです
だだちゃ=お父さんことをいいます
写真は工事中の踏切で京急蒲田から羽田空港に向かって電車きたとこです

本場庄内からきただだちゃ豆の出来立てはおいしかった
食べ終わったらまた出てきて食べきれないほどでした


さきたま緑道から古代蓮の里

2007年08月15日 | Weblog

7月下旬青春キップ18キップで北鴻巣駅に下りた
ここから埼玉(さきたま)緑道をあるいた
途中瓢箪からゴマを見た
これゴマの花ですね 近くにいけないからアップで撮れなかった

古代蓮の里にて 蓮の花3枚




次は行田のお城です


平成、IT時代の交通安全標語

暑くて日陰で   はんかがみになって休憩です  たなちゃんでーす





昭和から数えて82年          8月15日

2007年08月15日 | Weblog
小学、中学時代の夏のことでした


毎日アッチェ日続くの
きんな あめふったさげ川の水 おけくなったよだの
川岸には ド がしかけられていた
遠くではやろだ ざっこしめ してるようだ 

歩いていくと魚釣りしてる人がいた

あのもっけだどもどのくれ釣ったかみしぇてもらいてけど
こんげだばりしか釣ってね
あまり釣ってもしょごこまっさげの
そいでもばんげのごっつお たすかんぜ
べんとうぜもなっしの
釣ってる人はめずらしい大きい携帯ラジオを聞いていた

岸にはザリガニがたくさんいた
食料ないときよく釣ってたべました

7月下旬古代蓮の里からさきたま古墳公園に行く途中川の側の砂利道を歩きながらふとおもいだしながらあるいた
行田市、蓮の里の写真はあとで載せます

山形県庄内弁
アッチェ=  暑い
きんな=昨日
おけくなった=多くなった
ド=魚とりのしかけ
やろだ=男の子たち
ザッコしめ=さかなとり
もっけだ=ありがとう、恐縮する、すみません 等々の意味がありべんりな言葉です
こんげだばり=こんな少し
しょご=しまつする
ばんげ=夜
ゴッツオ=オカズ
べんとうぜ=べんとうのおかず



たなちゃんの画像掲示板です







群馬県前橋市を歩く

2007年08月12日 | Weblog
自分自身(たなちゃん)を励ますためはじめたブログもおかげさまでもう2年半をむかえようとしてます
いままで多くのかたがたからコメントいただき感謝しております

11日青春キップ18を使って前橋に行ってきた
電車の中は冷房で寒いくらいでしたが前橋駅に下りたとたん熱風が顔面に吹き付けられるように暑かった
ちょっと歩くと駅前から続くけや木並木が整然としてとても涼しそうできれいでした
駅前からバスで県庁に行った
昔 前橋城あったところに超豪華な建物があった 県庁でした
32階の建物で高くて写真撮ってこなかった
展望ホールからみた景色です ガラス越しで撮りました

次に東照宮を見て川にでた
これが広瀬川でした どこかで聞いた名前ですね

流れがはやく水がきれいでした

また少し歩いていると人物像が見えてきた
詩人 萩原朔太郎でした

右の建物萩原朔太郎記念 前橋文学館です
朔太郎は明治19年現前橋市で旧前橋藩の藩医だった萩原家の長男として生まれた
詩人として活躍 代表作 詩集 月に吼える  蝶を夢む 等々ある

また前橋駅に戻り国定駅まで行った
ここから歩いて国定忠治のお墓みてきた
夕方になって風が出てきて昼降りたときと変わって涼しかった
本名 長岡忠次郎 1810年上州作位郡国定生まれ
生家は村一番の豪農  青年時代博徒となり上州一の大親分 大前田栄五郎の子分となる

室内が暗くガラス越しですのでよく撮れなかった


 







房総の小江戸大多喜町を歩く

2007年08月02日 | Weblog

青春18キップを使ってまず千葉県大原についた
なかなか綺麗な駅でした
ここからいすみ鉄道に乗り換えた
大原駅から上総中野まで全長26.8KMあります
大多喜駅まで乗った

大原駅から30分くらいで大多喜駅に着いた
自動販売機が気になります 

ここにも写真あります
お昼はソバにしました


3月に行った銚子です   ここをクリックです