たなちゃんガンバNO,1

デジカメ歩き
写真日記






猛暑の浜松へ

2013年07月28日 | Weblog

青春キップ18を使って横浜から4時間かけて浜松に着いた
途中車窓から景色を見ながらですから飽きないですね
電車おりたら熱風が吹きつけられてるように暑かった
猛暑とはこのことかと思った
駅前です  左の高い建物はアクトタワーです
展望回廊は高さ185M,45階です
南に遠州灘,北にアルプスの山々が見えます
すばらしい景色です
普通往復浜松まで横浜から7780円ですが青春キップなので往復2300円でした

アクトタワーからの景色です

浜松城公園です  お城は石垣が当時のものがのこってるだけです  天守閣が復元されていた

これは浜松市役所前で見た木です  タラヨウです

葉に字が書けますからハガキの木ともいわれてます

これはH21年5月藤沢、鎌倉を歩いたとき見た花の咲いてるころです

机の中に字を書いた葉がまだあります

浜松で餃子を食べてきた   宇都宮でも食べたことがありますがどちらも美味しかった

  


炎天下のハイキング

2013年07月25日 | Weblog

7月11日京浜急行三崎口駅からバスで油壺バス停でおりた 

胴網海岸ー小網湾ー小網代の森ー三崎口駅とあるいた

海岸に出た  海水浴客はまだのようでした

すべりやすいとこを歩いた   転倒する人が何人も見られた

山のほうでは花も咲いていた

マンションでしょうか

カニも多数みることができた

わが家の庭で咲いてます  ガーベラ&なんとシクラメンがさいてます

人生いろいろ    花もいろいろ

 


オニユリの咲くころ

2013年07月21日 | Weblog

7月もあと10日あまりとなりました  猛暑が続いてます
散歩に出たらオニユリが咲き小川ではザリガニが見られた
古き良き(?)子供のころを思いだした    8月のお盆のころよく咲いていた

茅葺の屋根の前でオニユリが倒れかかっていた まだまだこれからも咲き続けるだろう   これからだよ

カラスウリの花も咲いていた

ヒマワリは絶好調だ

ヤマユリも

http://yamamikawa.blog29.fc2.com/    ガンバ3はここにあります     暑中お見舞いがあります

http://photozou.jp/photo/album/144742   写真アルバムはここにあります

http://jpdo.com./cgi9/167/joyful.cgi       たなちゃんの画像掲示板はここにあります


鎌倉散歩

2013年07月19日 | Weblog

猛暑の中の散歩です それでは 大船駅から鎌倉まで歩きます

常楽寺です 

隣の熊野神社です

ここを出て六国見山に行きます

伊豆、相模、武蔵、安房、上総、下総と六つの国が見えたのでこの名がついたとか

それではこの階段登ります

ヤブミョウガが一面に咲いてました

標高147Mまで来ました それでは遠くを眺めてみます

 

逗子マリーナが見えます

中央にランドマークタワーが薄く見えるようです

木々に囲まれた住宅が見えます

 

それではここから鎌倉八幡さまに行きます

2時過ぎでちょうど暑い盛りです ハスがきれいに咲いてるでしょう

こんななハスじゃなかった  昼間だから花開いてないですね

 http://yamamikawa.blog29.fc2.com/        ガンバ3です

http://photozou.jp/photo/album/144742       アルバムです

http://jpdo.com./cgi9/167/joyful.cgi   画像掲示板です


神奈川県立戸川公園の風の吊橋

2013年07月14日 | Weblog

昭和4年に流行った歌に 昔恋しい 銀座の柳で始まる東京行進曲があります
モボ、モガが通る昭和初期の開放的な銀座の風俗がうたわれてますね
その終わりのほうにこんな歌詞があります
  シネマみましょか お茶飲みましょか
   いっそ小田急で  逃げましょか
ーーーーーーーーーーーーー


これは日本映画主題歌第一号だそうです
その小田急線渋沢駅に7月7日におりた   ここから風の吊橋めざして歩きます

渋沢駅前で

途中寄ったお寺にはまだアジサイがきれいに咲いてました  門入ってかなり歩いた

風の吊橋が見えてきました

七夕飾りです

それでは風の吊橋を渡ります

下を見るとまだアジサイがきれいでした

水遊びしてる子供さんもみられます

これはスズカケノキですね  プラタナス

友と語らん鈴懸の道ーーー   昭和17年ごろの歌にあったそうです

橋わたり終えるとロッククライミングされてる方がいました

14日の訪問者数  241人でした    ありがとうございます

http://yamamikawa.blog29.fc2.com/       今年も行ってきました戸塚のお祭り ここにあります

http://tanatyan.dreamlog.jp/      ガンバ2です

http://photozou.jp/photo/album/144742    写真アルバムです

 

いつでも夢をーーーー       まだこれからいいこともあるだろう これを信じて


錦糸町駅南口から歩く

2013年07月11日 | Weblog

7月はじめ錦糸町南口におりた 猛暑です

駅前で

さて歩き始めるか

猿江恩賜公園にきた  池にはハスの花が咲きスカイツリーも見られた

池面にイケメンを映そうとおもったが汚れてはイケナイからやめました

ハスがきれいでした

途中で見たネムノキです

クローバ橋から見たツリー

横十間川親水公園から

わが家のパソコンのそばのパキラです

庭に咲く花です

7月11日の訪問者数  156人でした   ご覧いただきありがとうございます

http://yamamikawa.blog29.fc2.com/     ガンバ3はここにあります

http://photozou.jp/photo/album/144742   写真アルバムはここにあります

http://jpdo.com./cgi9/167/joyful.cgi   画像掲示板はここにあります

http://tanatyan.dreamlog.jp/             ガンバ2です

庭で咲いてます  (12日朝追加)


相模線宮山駅から七夕の平塚へ

2013年07月07日 | Weblog

宮山駅は乗るときおりるとき自分でボタンを押さないとドアが開かないです 乗るとき開いてないからもう電車が出ると思ってしまった

宮山駅から渋田川、大塚公園、平塚総合公園そして七夕の会場にとあるいた

梅雨明け第一日で暑さも最高、21000歩の歩きでした  フラフラ状態で七夕会場にたどりついた

宮山駅です

七夕会場は今日は一番人出の多い日のため人でなかなか進めなかった

コンデジで写真とったが皆  頭や顔ばかりでなんとか七夕飾りを撮ってきた   とにかく想像絶する人、人でした

どこからこんなに集まってきたのだろう

http://photozou.jp/photo/album/144742         写真アルバムはここです

http://jpdo.com./cgi9/167/joyful.cgi          画像掲示板です

おそくなりましたがもう1枚

http://yamamikawa.blog29.fc2.com/          ガンバ3はここにあります