たなちゃんガンバNO,1

デジカメ歩き
写真日記






金木犀の香り

2006年09月21日 | Weblog
湘南台から歩いているとどこからともなく金木犀の匂いがしてきた
もうその時期なのだ
畑を見るとBubbleがはじけるのでなくクリがはじけて落ちるのももうすぐのようです
大臣の椅子がくるのかこないのかやきもちしている先生の皆様お疲れさまです
彼岸花の写真ですここをクリックです

最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
金木犀 (mogu881)
2006-09-21 20:38:18
我が家の庭にも金木犀が咲き始めました。庭に出ると香りが漂ってきます。サトイモの畑でしょうか?栗もなっていますね。すっかり秋ですね。
返信する
栗の渋皮煮 (ゲンさん)
2006-09-21 22:07:13
私もボランティアで管理している栗畑から少し拾った栗を2日ほど掛けて渋皮煮にし、正月用にビン詰にしました。1㌔で5・60個の渋皮煮ができますよ。
返信する
 (レモン)
2006-09-21 23:12:52
随分沢山栗がなってますね

まだ色づいてないのがいっぱい、ここは個人の畑なのでしょうね

栗を拾いには行けないのですよね
返信する
たわわな栗の木 (和み)
2006-09-22 02:22:36
 大きな、たわわな栗の木、栗ご飯にして早く食べたいな~。美味しそう。18日、秩父の満願の湯、(露天風呂入りながら滝を目前でみれる)日帰り温泉行く道中、同じ様な栗の木、見かけました。たなちゃん写真の方がダントツ迫力あります。

 赤紫の背丈以上のたくさんの萩の花、この湯館、秩父札所34番水潜寺にも咲いて、秋実感です。

 里芋もほくっとして美味しそうで、食欲の秋すね。
返信する
秋をいただき。 (コスモス)
2006-09-22 04:00:31
たくさんの枚数の写真、いながらにして秋をいただきました。

栗もたくさん実をつけていますね、栗の花は開花の折には匂いがすごいですね。



里芋の葉、我が家の里芋の葉も、鬼のようにおおきくなっています、ヒガンバナの群落、

たくさんの秋をありがとうございます。



をれにしても、よく歩かれますね、健脚なのですね。
返信する
mogu881さん (たなちゃん)
2006-09-22 05:54:47
お庭に金木犀が咲いていいにおいがしてくるでしょう

庭が広くていいですね

返信する
ゲンさん (たなちゃん)
2006-09-22 05:59:18
渋皮煮歩いててよくいただいてたべますが甘くて美味しいです

びん詰め正月用いいですね

返信する
おはようございます (mayu)
2006-09-22 06:00:08
コメントありがとうございます。

そちらの方の彼岸花の群生、見事ですね~♪



・・・偶然だけど、この同じ時間にPCの前に座って同じ時間を共有している。

なんだか不思議ですね。
返信する
レモンさん (たなちゃん)
2006-09-22 06:03:20
このクリは個人の畑ですから拾えないです

今年は豊作のようです

返信する
和みさん (たなちゃん)
2006-09-22 06:07:30
秩父に行かれたのですか

前に行って暑さでもう少しで日射病になるところだったことを覚えてます

サトイモの煮たのいいですね



返信する

コメントを投稿