高次脳機能障害者家族会・鳥取

事故や病気で脳に障害のある人とその家族,仲間のブログです。
定期的に例会を行い、賠償や年金などの相談も受けます。

◆「コリンズ」バンドの成果!

2007-08-29 21:50:22 | 日々のできごと

 毎月第4土曜日、米子市内の商店街で行われている『笑い市』

8月25日には、練習を重ねた本人たちのバンド【コリンズ】が歌いました。

4人がそれぞれに、楽しさやうまさがあり、とても良かったのです!

お聞きになった方からもコメントをいただきました。

「この前の笑い市、Mさんの歌、説得力があって良いボーカルでした。Kさんの詞も歌も最高でした。」

身びいきに聞こえる方は、ぜひ一度聞きに来てください。

高次脳機能障害者の生活を替え歌にした「治りかけの頭脳」は、今後、どこかでお聞かせしたいと思います。

 


 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★伯備線 やくも号の事故!

2007-08-25 02:10:15 | 日々のできごと

24日の午後、岡山県高梁市川上のJR伯備線の踏切で、岡山発の特急「やくも9号」(6両編成、乗客約220人)が、大型トラックと衝突し、付近で道路工事の交通整理をしていた近くの青年(23)がトラックの下敷きになり死亡した。トラックを運転していた福岡県Sさん(37)が重傷、乗客の大阪府の母娘2人が軽傷。 

実は私は岡山から、この電車に乗っていたのです。大変な事故でした。高齢の方や、夏休みで子ども連れの方もおられましたが、歩いて行った駅までの距離が短かくて幸いでした。暑い日でした。JRがすぐの飲み物を手配されたようで、助かりました。

また備中広瀬駅近辺には店が無く、携帯電話用の電池が無くなり、困っていましたところ、お2人の方が自宅から持ってきてくださいました。うちわもいただきました。 

ご親切、本当にありがとうございました。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆9月の定例会案内!

2007-08-23 09:54:14 | 例会・勉強会

中部地区

日時: 9月1日(土) 13:30~16:00

場所: 八橋地区公民館  (場所の分からない方は、アプトのモスバーガーあたりで待ち合わせ)

内容: 元気になる体操(1時間程度) 小泉先生   簡単な体操が出来る服装で、たくさんの参加をお待ちしています

 西部地区

日時: 9月16日(日) 13:30~16:00

場所: 米子市 ふれあいの里

東部地区

日時: 9月19日(水) 13:30~16:00

場所: しらはま交流センター

脳外傷友の会の全国大会が9月28~29日に、滋賀県で開催されます。

参加希望の方は至急連絡してください!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆情報誌「どげな」創刊!

2007-08-19 00:33:07 | 関連情報

高次脳機能障害になり、そして一人暮らしになったとき、今住んでいる町で暮らしていくことができるようなしくみがあるでしょうか? 家族会の現状から見る限り、それはとても厳しいと言わざるを得ません。

そして障害者の人権が守られている社会でしょうか? 年を取っても、障害があっても地域で暮らしたいと願う当たり前の願いがかなえられるしくみが必要です。それを模索し、実践中の米子(よなご)の活動を特集してみました。これからの地域福祉は、私たち自らが作っていかないと良くならないのかもしれません。

その提案を見えるものにしていくために地域福祉情報誌「どげな」を作りました。情報処理のむずかしい高次脳機能障害や認知症についても今後とも載せていきます。市民による、まちづくりの実践で知られる我孫子市の前市長・福嶋さんの講演録も載せています。

ぜひ「どげな」の仲間になってください!

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★原稿を書きました!

2007-08-15 01:31:14 | 関連情報
日本海新聞「潮流」に、高次脳機能障害についての原稿を毎月1回書いていましたが、今月でめでたく全9回が終了しました。
追われて書くというのは大変なものですね。みなさんのご苦労が分かりました。
 
次に、日本障害者リハビリテーション協会発行の「ノーマライゼーション」8月号に、鳥取県の活動を書かせていただきました! 
特集:【障害の定義】の中で、「高次脳機能障害から見た障害の定義に関する課題と提言」という内容です。
 
また、橋本圭司先生の「工夫いろいろエンジョイライフ」コーナーではお出かけチェックリスト、 服薬カレンダー 来客への対応がイラスト入りで載っています。 家族会にも数部ありますので、ぜひご一読下さい!
 
 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆仲間が働いています!

2007-08-08 08:45:47 | 日々のできごと

8月6日、鳥取市のS病院に通院されている会員に、同行受診をしました。 主治医や相談室のスタッフが、長い間、その人の人生を見守ってくださっているのを感じました。 良くなっている影には、回りのかたの愛があるのでしょうね。

 

その後、家族会の仲間、Fさんが働かれている「喫茶・シンフォニー」(鳥取市文化ホールに隣接)に行き、おいしい昼食を食べました。

Fさんはてきぱきと仕事をされ、常連のみなさんもおいでになるようで、とても明るい笑顔でした。 さらにここには、家族会の東部支部長であるNさんが、週に3日お手伝いに来ています。

「シンフォニー」を運営されているのは、自閉症協会のみなさまと聞いています。 情報処理が難しい障害の仲間として、支えてくださっていることに感謝でいっぱいです。 これからもよろしくお願いします!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする