鈴木宗男ランド ブログ by宗援会

お断り 当ブログサイトは個人で発信されており、鈴木宗男事務所、後援会とは一切関係有りません。

宗男日記から

2007年05月16日 | Weblog
ムネオ日記
2007年5月15日(火)
 朝のテレビニュース・新聞は、昨日成立した国民投票法でもちきりである。特に新聞各紙は社説から特集記事、シリーズもの等、盛りだくさんだ。一口に国民投票法と言っているが、正式な法律名は「憲法改正手続き法」である。言葉・フレーズが一人歩きすると、何かしら国民投票で憲法がつくられると言った錯覚を国民は持ちかねない。正しい法律名で統一していくのが良いのではと考える。
 同時に、「憲法改正手続き法」が成立したからと言ってすぐ改憲ありきだという短絡的議論は避けるべきだ。時代にあった憲法にするのが当然だが、急ぐべき話ではない。また、守るべき点、受け継いでいくべき点は堅持していかなくてはならない。戦争の放棄という条文はまさに21世紀を見据えた表現であり、その最たるものだと思う。いずれにせよ、十分時間をかけて、口先だけの「国民と共に議論を深めたい」ではなく、真摯に国民の声に耳を傾けながら進めて戴きたい。
 よく首相は「3年後を見据えている」と言っているが、北海道新聞1面トップに次の様な記事がある。
 「『3年後の政界は変わっているかもしれませんよ』。国民投票法案が参院で審議入りした4月16日。同法案の衆院通過に汗を流した中山氏を慰労した首相は、ぽつりとささやいた。」
 なかなか意味深な言いぶりだが、私は3年後と言わず、7月の参議院選挙後にも政界再編せざるを得ない状況になる事も考えられると思う。衆・参同日選挙の可能性も十分あると頭に入れながら、この1ヶ月の終盤国会、十分アンテナを高くあげながら情報戦に負けない様しっかり取り組んでいこうと思う。

本日提出した質問主意書1件

№151 情報収集衛星の導入の経緯に関する質問主意書

本日受領した政府答弁書9件

№137 特命全権大使の免官に関する再質問主意書

№138 政府開発援助(ODA)における使途不明金に関する質問主意書

№139 2002年度の政府開発援助(ODA)における使途不明金に関する質問主意書

№140 弔問外交に関する質問主意書

№141 実効支配の定義等に関する質問主意書

№142 北方領土交渉の今後の展望に関する質問主意書

№143 政府開発援助(ODA)に対する外務省の認識に関する質問主意書

№144 2007年4月11日付日中共同プレス発表における「最終的な境界画定」の意味に関する質問主意書

№145 前ローマ法王ヨハネ・パウロ2世の葬儀に関する質問主意書
 質問主意書に対する答弁書が9件返ってきた。相も変わらぬ外務官僚の小手先での答弁内容である。閣議決定を何と心得るのか。後で齟齬そごをきたす中身である。一例を挙げると次の通りだ。
 【№140弔問外交に関する質問主意書】
問 エリツィン前ロシア大統領の葬儀は外交上どの様な意味を持つと外務省は認識しているか。
答 外務省としては、エリツィン・ロシア連邦初代大統領の葬儀は、同初代大統領の御遺族並びにロシア連邦政府及び国民に対し、我が国政府及び国民の弔意を表す場であったと認識している。
問 エリツィン前ロシア大統領の国葬に日本からしかるべき人物が参列しなかったのは、適切なタイミングで適切な報告と提案を行わなかった外務官僚の不作為によるものではないか。
答 エリツィン・ロシア連邦初代大統領の葬儀に関しては、政府として本国からしかるべき者を派遣することを検討したが、ロシア側から、葬儀に外国代表団を公式に招待することは予定されていない旨が外交ルートを通じて連絡があったこと、また、東京から出張して葬儀に出席することが物理的に不可能と判断されたこと等から、本国から特使等を派遣せず、齋藤泰雄ロシア連邦駐箚特命全権大使を葬儀に出席させることとしたものである。このことについては、外務省として、内閣総理大臣官邸サイドとしかるべく調整を行ったものであり、「外務官僚の不作為」との御指摘は当たらない。
 12日の日記でも触れたが、24日にロシアに飛ぶ民間機はあった。決して「物理的に不可能」な話ではなかったのだ。また、エリツィン氏の葬儀が「我が国政府及び国民の弔意を表す場であった」と考えるならば、ロシア側の受け入れ態勢云々は関係なく、日本からしかるべき人物を派遣すればよいではないか。現にアメリカからはクリントン前大統領とブッシュ元大統領、イギリスからはメイジャー前首相等、国家を代表して弔意を表すに相応しい人物が参列しているではないか。
 私は、国民に信頼・理解され、国民の声を背に外交をしてもらいたいと、外務官僚の自浄能力に期待し、私自身外務官僚の言いなりになり、国民の尊い税金の中から無駄な予算をつけてしまったという国民への自責、反省の上に立ち、国民への情報開示、情報の透明性確保に努めている。そして、無所属で国会質問する機会もないので質問主意書を出しているのだが、外務官僚は本質を理解していない様である。正直に答えるのが一番であり、無駄なエネルギーを使う必要はない。「一に国益二に国益、三、四なくて五に国益」の観点で、外務官僚には働いてもらいたい。
 筑紫哲也さんが肺ガンを告白され、驚いた。私も平成15年10月に胃ガンを宣告され、しかも悪性で転移の可能性があると言われた時、「人生終わった」と思った。しかし、手術を受けたら、お陰様で転移もなく、今元気に政治活動が出来るまでになった。
 筑紫さん、ガンは怖くありません。一日でも早く手術を受け、お医者さんの言う通りにすれば、間違いなく元の生活に戻れます。筑紫さんの一日でも早いご全快をお祈り申し上げます。
 またテレビで筑紫さんの姿にお目にかかれる日を楽しみにしたい。
鈴 木 宗 男
◆++++++++++++++++++++++++++++++++++++++◆
新党 大地 
鈴木宗男 オフィシャルページ 
◆∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞◆


最新の画像もっと見る