goo blog サービス終了のお知らせ 

鴻風俳句教室

皆さんのホームページです
写真と俳句で美を追求しましょう
そしてこの世に生まれてきた証を残しましょう
 

たんぽぽの綿毛にもあり流離譚(二股たんぽぽ・6枚)

2015年07月15日 20時28分47秒 | 俳句と写真で美を求める=句写美じぃじ

 ・北海道はいま「二股たんぽぽ」が咲き乱れている。

「ブリタニカ国際大百科事典」には、「キク科の多年草。北海道、サハリン、南千島に分布し、鉱山の草地や岩礫地に生える。~中略~

花期は7~8月。花茎は直立し5~20cmの時に2分枝し中実で、ほかのたんぽぽと異なる。頭花は黄色く径3~4cmで1~2個つく。」

このように書かれている。北海道人には珍しくないが、本州方面から来た人は「これはなんというたんぽぽですか?」ときく。

確かに珍しいと思う。

・・きれいな花でもなければ、美しい花でもない。乱れて野を占拠しているだけである。登下校の子供達が蹴飛ばしてゆく。

蹴飛ばしてみてものれんに腕押しですぐに立ち上がってしまう。子供の遊びにもならない。

・・・それでも太陽の光に輝いている二股たんぽぽ。風にそよぐ蒲公英は北海道の野を美しく飾っている。 

 

・・二股のたんぽぽ左右何処(どち)選ぶ 

 

 

 

 ・・神成(かみさび)る恋など思ひ絵筆草     「神成る恋」=老いらくの恋

 

 

 ・・たんぽぽの綿毛にもあり流離譚

 

 ・・二股にわかれしたんぽぽ野に満てり

 

 ・・痩せ荒地紅輪たんぽぽ混ざりをり 

 

 

・・海青し二股たんぽぽ咲き乱れ

 

 ・二股たんぽぽ・6枚

  



最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハナ)
2015-07-15 22:05:11
初めて聞きますね。
西洋蒲公英・日本たんぽぽと花は似ていますが、茎が長く、二股に分れているのですね。

群生してると、綺麗ですが。

神成(かみさび)る恋など思ひ絵筆草    
 「神成る恋」=老いらくの恋
の言葉も初めて聞きましたが、説明していただき、一つもの知りになりました。有難うございます。
返信する
・たんぽぽの綿毛にもあり流離譚 (かぐや)
2015-07-16 06:13:07
じぃじ様おはようございます。
今まで暑かったかと思えば今日は11号のおかげで大雨、日本にもfúzzという言葉も気象状態も少なくなりました~><;美しかった日本もどこに向かっていくのでしょう・・・戦争だけは避けなければいけないでうね~
今頃タンポポですか?流石北海道ですね^^二股とは初めてみる種類です。
心を持たない綿毛の旅も「風任せ」うまくいけばいい場所に落ち着くでしょう^^
「神成る恋」を綿毛に託してみるのも夢がありますネ。
二股タンポポではいろいろと複雑なことになるかも?(大笑)
いつまでも若々しい心と「想像力の翼」のあるじぃじ様に乾杯!(^-^)
本日も素敵な俳句の数々有難うございました。
返信する
文字の訂正 (かぐや)
2015-07-16 06:19:37
すみません、文中の意味の無いアルファベッfúzz=ファジーです。“fuzzy”
すみませんめちゃくちゃな文字を書いてしまって><;
返信する
ハナさん、ありがとう^-^ (句写美じぃじ)
2015-07-16 06:56:24
 二股タンポポは、本州にない?
 北海道独特のものなんですよ。
また、このたんぽぽ結構長い間咲いているんです。

 神成る恋は、「万葉集」に出てきます。
 老いらくの恋もいまははやりだとか。
 大いにしましょうね。
 ありがとう^-^
 
返信する
かぐやさん、ありがとう^-^ (句写美じぃじ)
2015-07-16 07:11:10
  かぐやさん、おはようございます^-^
 そちらは大雨ですか。
 二男の巧が浅間神社にお参りをして自分の足で富士山に登るといって、6合目までは1合目ごとに、メールをよこしていましたが、台風が近づいていることを、かぐやさんから教えていただき、それを巧に知らせましたら、引き返すというメールが来ました。
 東京に着くのは夜中になると来てメールが途絶えました。どうしたか心配していますが、電話も出来ないで居ます。

 北海道は何もかも一ヶ月遅れなんです。いまどき、タンポポなんです。
 風のママに揺れているタンポポはきれいですよ。
 「二股の老いらくの恋」今日はどちらの股にするか、迷うね。
  それにしても「万葉集」を読んでいると、4500首の最初の歌から、堪能が女の子をナンパする歌で、こうした老いらくの恋も出てきます。
 現在十二巻目。まだまだ恋の歌が続きます。
 今度、乾杯しましょうね。
返信する
蒲公英 (千枝)
2015-07-16 08:53:02
色々な蒲公英に出会えて嬉しいです。

返信する
千枝さん、ありがとう^-^ (句写美じぃじ)
2015-07-16 11:34:32
 九州にも、さまざまなタンポポが咲いているんじゃないですか。

 北海道には「白花たんぽぽ」がなく、美秋さんから送ってもらったのは、我が家の庭に、咲いています。

 タンポポは丈夫ですね。彼岸花は着きませんが、タンポポはすぐにつきました。
返信する
蒲公英 (千枝)
2015-07-16 17:34:13
>神成(かみさび)る恋など思ひ絵筆草
面白いです。
絵筆草・・・・私の辞書にはありません。
白い蒲公英は園芸用でしょうか?
小学校の雑草の中に咲いていました。
彼岸花が季節を間違えたのか数本咲いています。


返信する
千枝さん、ありがとう^-^ (句写美じぃじ)
2015-07-16 21:35:35
 白花タンポポは北海道にはなく、
 美秋さんから送っていただきました。
 だから、白花タンポポは、じぃじの庭にしかない、貴重なタンポポなんです。
 絵筆草は「紅輪たんぽぽ」で花の紅いタンポポなんです。
 北海道で彼岸花を咲かせたいんですがやはり難しいです。
 ありがとう^-^ 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。