くろちゃんの甲府城つづりⅡ

やまなしの甲府城跡や文化財のようすや活動を、
くろちゃんと仲間たちがなんとなく紹介するため再登場!

いなり。

2014年10月22日 | 甲府城日記
今日も雨がしとしと薄ら寒い一日だね
雨が降ってなくても、最近は暦の「寒露(かんろ)」の名のごとく深夜から朝にかけて車のフロントに結露が……
あ、これは峡北の話なんだけど…
あれ、もうそろそろ「霜降」だっけ? さすがにそれはまだ早すぎるよね(^_^;)
ともかくも、みなさん、風邪をひかないように気をつけてね!


話は変わるけど、これはご存じ甲府城跡に復元された稲荷櫓(いなりやぐら)です。



昔、城内のこの近くに祀られていた稲荷社に由来して、「稲荷櫓」と呼ばれたンだよ。
この稲荷社は、甲府城が築城されるずーっと前、平安時代末期の武将で甲斐源氏の一条忠頼が
この地に祀ったと言われる、由緒のある稲荷社なんだ。
ここが↓築城後に稲荷社があった場所だよ。



でも残念ながら、戦災や甲府城跡整備のなんやかやで城外に遷されちゃった
今はどこにあるかみんなは知っているかな?



ほら、お堀の外側になっちゃったけど、今もこの地と城を見守ってくれているよ。
でも、いつか城内の元の場所に戻れるといいなぁと思うくろちゃんなのでした



最後に(たまには)くろちゃんクイ~ズ!
先日シンポジウムのことでご紹介した弘前城址。
お花見ですっごく有名だよね。写真でよく見るあのお城、実際に行ってみると結構かわいいサイズに見えるンだよ
で、その弘前城の築城を開始した戦国末~江戸時代初期の武将「ためちゃん」とは誰のことでしょう??


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣に使われる石

2014年10月21日 | 甲府城日記
石垣の石って、表面しか見えませんよね

奥のほうに向かって、どんな形をしてるのかな??



これは、先日お邪魔してきた石川県金沢城の石垣です

ちょうど石垣の断面が見えているので、石垣の石が、奥のほうではどんな形をしているのかが見えますね☆

もちろんお城によって違いはありますが、石垣の石って、こんなに奥のほうに伸びる長い石が使われているんですよ!

奥行きが短いものを積むよりも、奥行きの長~い石を積むほうが安定するのです

よく考えられていますよね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンポジウムのお知らせ!(弘前城・房州石)

2014年10月20日 | 甲府城の仲間
シンポジウムのお知らせが2つあります!

「弘前城石垣シンポジウム」
  日 時 : 10月24日(金)~26日(日)
       13:00~17:00
  場 所 : ホテルナクアシティ弘前(旧ベストウェスタンホテルニューシティ弘前)
       3階プレミアホール
  参加料:無料、事前申し込みも不要です


「第6回 石のまちシンポジウム」
  日 時 : 11月1日(土)
       13:00~16:45
       12:00~13:00(展示、石窯ピザ(有料))





ぜひご参加ください!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢城探検…3日目

2014年10月19日 | 甲府城の仲間
こんにちは!

今日も金沢城の石垣についてご案内☆

下の写真の石垣、よ~くみてみて下さい
石の表面に、何か見えるかな??


模様が彫られているのがわかりますか?
それも、いろいろな種類がありますね!


この刻印は、石垣を積んだ担当者を表しているという研究もあるんですよ!
ぜひ探してみて下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢城の不思議な石垣

2014年10月18日 | 甲府城の仲間
こんにちは
今日は、昨日お邪魔してきた金沢城の不思議な石垣のご紹介


この石垣のところどころ、よ~く見てみると…


石と石の間に、平らな石がはまっています!
横からみると、よくわかるかな??



平らな石がちゃんとはまるように、周りの石も加工されているんですよ

甲府城でも、詰め石といって、石と石の隙間に小さな石を詰めることで石垣を安定させることはあるのですが、こんなに薄いと、強い力が加わったら割れてしまいますよね
あるいは、ちょっと隙間が広がっただけで抜け落ちてしまったり…
石垣の表面を平らにして、綺麗に見せるためのものなのでしょうか…むむむ、謎です


そうそう、昨日ご紹介したスマートフォン用アプリケーション「金沢城ARアプリ」のご紹介をあらためて!
お城って、魅力がいっぱいですよね☆
色んなことを知れば知るほど好きになっていってしまいますよね!
金沢城では、金沢城について深~く知ることのできるアプリがあり、無料で利用できるとのこと
現地に行くと、そこの情報を入手できる仕組みだそうですよ♪

関心のある方は、コチラをご覧くださ~い↓↓
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/bunkazai/kanazawazyo/arkanazawazyo/arkanazawazyo.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢城へ!

2014年10月17日 | 甲府城の仲間
今日は石川県にある金沢城に来ています!


いい天気で、暖かい日差しの中、石垣も建物もとっても素敵です


金沢城は天正11(1583)年に、前田利家が入城した直後から本格的な城づくりが始まったお城

様々な時期の特徴をもつ石垣がたくさんあり、「石垣の博物館」とも呼ばれているとか
建物の復元などが進められ、見どころいっぱいでした

明日もご紹介しますね☆

金沢城では、「金沢城ARアプリ」というスマートフォン用のアプリケーションを開発し、現地に来ると金沢城に関する様々な情報を入手できるようにしてあるとか
調査の成果や、貴重な絵図の情報もあるようですよ!!

☆ 詳細はコチラから↓↓
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/bunkazai/kanazawazyo/arkanazawazyo/arkanazawazyo.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見Ⅱ。

2014年10月16日 | 甲府城日記
こんにちは。甲府城のくろちゃんだよ~。
昨日は谷村で寒い思いをしたし、今朝は今朝でこの秋一番の冷え込みだったけれど、
今日の日中はどうしてどうして、まだまだ暑い日差しでしたね!
甲府城の天守台でしっかり日向ぼっこしたよ


 ↑ 天守台からの眺め。富士山がどこにあるかわかるかな?

富士山もいつのまにか雪をかぶっていて、秋の深まりをじわじわ感じるね。



街路樹もいよいよ色づき始めて、散策するには本当にいい季節がやってきました。
甲府城の石垣散歩もぜひぜひよろしくデス(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やむら。

2014年10月15日 | 甲府城日記
今日はあいにくのお天気でしたね
先日のミニ出張に引き続き、今日は都留市に行って参りました。
さすがに寒かった……
ミュージアム都留にお邪魔しまして、谷村藩の城下町について色々と教えていただきました!
このネタもいつかみなさまに還元できるといいなと思います。





都留市は今も城下町の区画が良好に残っていて、街並みや水路からも当時の風情が偲ばれます。
歴史ウォーキングに向いているかも!
そうそう、来月15日(土)から江戸時代の村絵図や古地図をご紹介する展示があるそうですよ。

詳しくは、都留市博物館「ミュージアム都留」のHPをチェックしてみてね!
古地図と照らし合わせながら、町を歩いてみるのも面白いかもしれませんね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過。

2014年10月14日 | 甲府城日記
先週に引き続き、巨大台風でびっくりでしたね~
今朝は台風一過で晴れ渡ったけれど、吹き返しの風が強くて落ち葉たちが道を右往左往と乱舞しまくってました。
みんなのところは大丈夫だったかなぁ?被害、少ないといいンだけれど……。


台風一過、秋晴れです。いよいよ公園の木の葉もチラホラ色づき始めたよ!

大雨が降ったから、石垣に通されたパイプからも水がお堀へ流れていました。



今はパイプだけれど、昨日ご紹介したように昔は色々工夫して、石垣が崩壊しないように
暗渠(あんきょ。地下に造られた水路や河川のこと)を設けて雨水をうまく逃がしていたんだ。
甲府城址の発掘調査でも石垣内部の暗渠施設が確認されたンだよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨水の通る道

2014年10月13日 | 甲府城日記
台風がいよいよ接近していますね
皆さん、備えは万全でしょうか??

先週の台風が通過したあと、甲府城の中を歩いていたら、石垣から雨水が流れている様子をいくつか観察することができました

水道(みずみち)という、雨水の通り道があるようです

石垣にとって水は大敵の一つ
暗渠(あんきょ)を作って排水したり、甲府城の中でも色んな対策がとられているよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする