異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

河野官房長官談話後に発見された日本軍「慰安婦」関連公文書等を公開しました 【wam】

2015-08-04 22:27:42 | 戦時中性奴隷 慰安婦

 河野官房長官談話後に発見された日本軍「慰安婦」関連公文書等の公開

河野談話後に発見された日本軍「慰安婦」関連公文書等500点以上を公開。外国軍関連資料、外国政府資料、戦犯裁判資料、日本軍/政府資料等。

 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

http://wam-peace.org/20150804/

wamからのお知らせ

 

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

アクティブ・ミュージアム 女たちの戦争と平和資料館(wam)

戦時性暴力、「慰安婦」問題の被害と加害を伝える日本初の資料館

 

掲載日:2015/08/04

河野官房長官談話後に発見された日本軍「慰安婦」関連公文書等を公開しました

 

2014年6月に東京で開かれた、第12回日本軍「慰安婦」問題の解決のためのアジア連帯会議がまとめ、政府に提出した500点以上の「河野官房長官談話後に発見された日本軍『慰安婦』関連公文書等」を、wamのウェブサイトに公開しました。

下のリンクからご覧ください。
河野官房長官談話後に発見された日本軍「慰安婦」関連公文書等の公開

この中には、1996年に内閣官房外政審議室が出した通達に基づき、河野談話後に「慰安婦」関連資料として政府が認めたものも一部含まれていますが、大多数は政府がいまだ「慰安婦」関連資料として認めていないものです。

これだけの重要な公文書が研究者・市民の手によって発見・公表されているにもかかわらず、2007年に第1次安倍政権が出した閣議決定は「河野談話までに発見された文書」のみに基づいて見解を発表するなど、日本政府は研究の発展を無視しています。そこで、アジア連帯会議に向けて、戦争責任資料センター、強制動員真相ネットワークとともにこれらの公文書の整理・とりまとめをしたwamは、ウェブサイトでこれらの資料を公開したいと作業を進めました。

ぜひ、広くまわりの人にもお知らせください。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。