異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

東京都知事選 宇都宮氏「出馬を前向きに検討」/だが、一本化必要、応援に回る可能性も

2016-06-15 22:31:35 | 政治 選挙 

宇都宮健児氏

 「平和憲法を守って、首都東京からアジアに向けて平和のメッセージを発信する。安倍政権の憲法改悪、安保法制に反対するということは、首都東京でもはっきりとその旗を掲げるべきです」――。

東京新聞 TOKYO Webhttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016061501001400.htmlより転載

宇都宮氏「出馬を前向きに検討」 次期都知事選

 2014年の東京都知事選に出馬し落選した、元日弁連会長の弁護士宇都宮健児氏(69)は15日、舛添要一知事の辞任に伴う知事選への出馬について「結論は出していないが、前向きに検討している」と取材に対して明らかにした。支援者から要請を受けているという。

 14年の選挙で宇都宮氏は「脱原発」を掲げて出馬し、次点の約98万票を獲得した。元首相の細川護熙氏(78)と主張が重なって票を分け合う結果となり、舛添氏の約211万票に及ばなかった。

(共同)
 

 ***********************

http://utsu-ken.seesaa.net/article/439018191.htmlより転載

希望のまち東京をつくる会 声明  都民のために働く都政の実現をめざして立ち上がります

2016年6月15日

今日、舛添東京都知事が辞意を表明しました。
 都議会で知事への不信任案の可決が必至となったことを受けての辞職表明ですが、一連の疑惑に対してきちんとした説明をできないことへの都民の憤りが、今回の辞職を実現させたといえます。

 都民の納得の得られる説明ができなかった以上、その辞職は当然だったとはいえ、2012年12月に猪瀬氏が知事に選ばれた都知事選、その辞職による2014年2月の都知事選につづく選挙となり、4年間で3回の都知事選挙という、きわめて異例の状況となります。

 前回の選挙も、猪瀬氏の5000万円受領問題を受けて、カネと政治が問われた選挙でした。にもかかわらず、今回また同様の事態が繰り返されたことはきわめて遺憾です。

 次の都知事選挙においてこそ、真に都民の福祉のために活躍できる、クリーンな知事を誕生させなければなりません。

 私たちは前回の選挙で元日弁連会長の宇都宮けんじ氏を擁立し、対立候補であった舛添氏の政治資金問題も追及しながら、都知事選挙をたたかいました。

 惜しくも2012年の都知事選に続き次点となりましたが、私たちは選挙後も、宇都宮氏を先頭に、毎回の都議会の傍聴や政策研究会を継続し、シンポジウムや集会なども開催しながら、都政の監視と、都知事選で掲げた政策実現への働きかけを続けてきました。

 私たちは、まもなく行なわれる都知事選挙において、前回の都知事選でともにたたかった人たち、また、さらに幅広く、多くの志を同じくする人たちと手を携え、知恵を集め、真にクリーンで都民のために働く都政の実現をめざして立ち上がります。

2016年6月15日 希望のまち東京をつくる会
 
 

 

 

*<追記>2016.6.16****************************

【速報!】宇都宮健児氏「都知事選は一本化が必要」と明言!出馬は“前向きに検討中”だが応援に回る可能性も ...

iwj.co.jp/wj/open/archives/309222
13 時間前 - 出馬は“前向きに検討中だが応援に回る可能性も〜「野党共闘の流れ都知事選も闘える態勢ができたらいい」とIWJの ... IWJは同日、過去2回の都知事選に出馬し、いずれも次点で落選した弁護士・宇都宮健児弁護士に緊急インタビューを ...

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。