異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

想田 和弘:ジュンク堂民主主義フェア見直しで外された僕の本 /外された本は...【前回との比較一覧】

2015-11-14 19:37:32 | 報道

 想田 和弘:ジュンク堂民主主義フェア見直しで外された僕の本

ジュンク堂民主主義フェアから「誤解される余地のないように」外された僕の本は『日本人は民主主義を捨てたがっているのか?』(岩波ブックレット)です。
この本を置くと何をどう誤解されうるのか、みなさんこの機会にぜひ読んでご判断くださいませ。(想田 和弘

http://www.amazon.co.jp/dp/4002708853

 追記 

 拙著『日本人は民主主義を捨てたがっているのか?』、半日前まで「政治入門」の130位台だったのに、今見たら21位。民主主義フェアから外してくれたジュンク堂さんのおかげでしょうか。~?!今や17位まで浮上。→今や4位に。
                                                   
想田 和弘さんFBより 2015.11.14

 

========================================

http://www.huffingtonpost.jp/2015/11/13/maruzen-junkudo_n_8552394.htmlより転載

丸善ジュンク堂、民主主義フェアを再開 外された本は...【前回との比較一覧】

投稿日: 2015年11月13日 17時12分 JST 更新: 2015年11月13日 18時55分 JST
 

MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店は11月13日、「選書が偏っている」などと批判を受けて中断していた民主主義に関するブックフェアを再開した

フェアのタイトルを、以前の「自由と民主主義のための必読書50」から、「今、民主主義について考える49冊」に変更。選書内容も見直し、安保法制の反対デモを国会前で繰り広げた学生団体「SEALDs」による『SEALDs 民主主義ってこれだ!』などの本が外れた。

sealds

SEALDs『SEALDs 民主主義ってこれだ!』

朝日新聞デジタルによると、丸善ジュンク堂書店の広報担当者は選書について、「現代の若者の政治への無関心に歯止めをかけたいという思いから、『今』と『民主主義』にこだわり、選挙や政治史などの要素も加味して、書店員が比較的新しい本を選んだ」と話した。

以前のフェアと、今回のフェアの選書の差分は次の通り。

「必読書50」に選ばれたが「49冊」からは外れた本

必読書50」「49冊」ともに選ばれた本

「49冊」のみに選ばれた本

 

【訂正】2015/11/13 18:52

当初の記事の「49冊」のみに選ばれた本のリスト画像に不具合があり、修正いたしました。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。