異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

公明党の「民主党も対案を出せ」との要求を完全拒否 岡田克也さん、安保2法案で突き放す

2015-07-24 23:04:01 | 政治 選挙 

宮崎信行の国会傍聴記

http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/1a1c85a979911a65bc4c2b02c4e9f485?fm=rss

公明党の「民主党も対案を出せ」との要求を完全拒否 岡田克也さん、安保2法案で突き放す

2015年07月24日 22時13分19秒 | 第189回通常国会2015年1月

 民主党代表の岡田克也さんは、平成27年2015年7月24日(金)、党本部で定例記者会見を開きました=写真、筆者(宮崎信行)撮影。

 2015年日米ガイドライン国内実施の安全保障2法案(189閣法72号、189閣法73号)がこの前の週に衆議院で強行採決され、この日の昼の参議院本会議で国会が正常化しました。

 この間、公明党幹部から、民主党に対して「対案を示してほしい」との見解が相次ぎ、参議院での修正協議に期待する呼び水がありました。

 井上義久幹事長は、先週金曜日の定例記者会見で、「野党第1党である民主党が具体的な案を示し、建設的な議論が行われることが望ましい」 

 北側一雄与党協議会副座長は、今週のNHK日曜討論で、「安保法制の議論は何度もあったが、その時の野党第1党とは安保環境の厳しさを共有し、(法案)修正の議論をした。今回、民主党とは、まったくない」「対案を法案として出すことが大事だ」と語りました。

 山口那津男代表(参議院=来夏改選)も、今週火曜日の定例記者会見で、「網羅的に触れられた論点を整理し、どうしたら国民に分かりやすく提供できるかという議論の姿勢があってもいいのではないか」「対案を出している政党、出していない政党の考え方やスタンス(立場)の違いも明確になる」と語りました。

 筆者が、山口代表や井上幹事長から岡田代表に対して、民主党が対案を出すべきだとの見解を直接伝えられたかと問うと、岡田さんは「ございません」と語りました。

 そして、「集団的自衛権は違憲だから、対案はない」と断じ、「公明党にそれを言っておきたいと思います」と語り、公明党が呼びかけた、参議院での修正協議を完全に拒みました。筆者の「なぜ公明党は衆議院採決後になってから、参議院段階での民主党との修正協議を呼びかけたのか」との質問に岡田さんは「私に聞かれても分かりません」と述べました。

 ここにいたる経緯として、「安倍首相は(昨年の国会で、集団的自衛権発動の)与党案が出たら説明します、と言っていたのに、与党案が出たらその日(昨年7月1日)のうちに閣議決定した。 アメリカに行く前も党首会談をすべきだったが、(4月29日に)いきなりアメリカで今夏までに成立させると言った」とし、「(安倍自民党は)野党と協議しようという姿勢が全くない」とし、「10本の束ね法案をばらして、PKO協力法(改正条文)や周辺事態法(の改正条文)ならば賛成できる部分もあった」としながらも、国会戦術上、最終局面で対案を出すことはあっても、公明党が呼びかけた修正協議には応じない考えを示しました。

 これにより、「平和と福祉の党」を標榜してきた公明党は、参議院での修正の道を絶たれ、自民党とともに「戦争加担の党」として、来夏の第24回参議院議員通常選挙で、地滑り的大敗で、国会議員団存亡の危機を迎える坂道を転げ落ちだしました。

 このエントリー記事の本文は以上です。

ジャンル:
政治

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。