異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

ご案内 【モリカケ追及九州ツアー】 日程・2月15日(木)~ 2018.2.7 黒川敦彦@モリカケ共同追及プロジェクト

2018-02-14 22:51:50 | 森友・加計疑惑

2018年2月7日

モリカケ追及九州ツアー・日程・2月15日(木)~
  
 
森友学園問題直後に地元・今治市で明らかになった、加計問題。
 
2017年10月16日安倍総理を、11月1日加計孝太郎を、「補助金詐欺」で刑事告発。
 
思いあまって、2017年秋の衆議院選に安倍総理のお膝元、山口4区で出馬。
 
黒川あつひこ と語る、
 
モリカケ問題の現状、加計追及、山口4区選、市民主導の選挙、分裂野党。
 
統一地方選・参議院選に向け 会場を交えてのフリーディスカッション!!
 
15(木)18:30〜20:30福岡県北九州市
黒崎駅直結コムシティ八幡西生涯学習センター204会議室
主催:北九州ピース&アース
連絡先:093-621-0480
 
16(金)19:00〜20:45福岡県福岡市
早良市民センター第1会議室
主催:モリカケ追及全国ツアー福岡実行委員会
連絡先:080-3977-1554えとう、090-6426-0901本河
 
17土18:00〜宮崎県宮崎市民プラザ
主催:市民連合みやざき
連絡先:090-9473-7974中村
 
18(日)11:00〜12:30時大分県大分市日吉町3-1
東部公民館 2階会議室
主催:ホワイトセージクラブおおいた
連絡先:090-1343-3395(安岡)
 
19(月)14:00〜/19:00〜
熊本県熊本市中央区 出水 7-95-3
スターライトカフェ
主催:モリカケ追及全国ツアー熊本実行委員会
CLUB PYRAMID a.k.a 海のピラミッド運営委員会
 
20(火)19:00〜 大分県由布市湯布院町川上1525-12 原っぱカフェ
主催:佐野団長、090-9651-1297
 
■呼びかけ文■
 
皆さん、いつもお世話になっています。
 
2018年に入りめっきりと森友・加計問題に関する報道が少なくなり、今こそSNSを通じた市民一人一人の発信、それがつながっていくことが大事だと改めて思っています。
 
加計問題に関して、お金に関する不正を立証することが何より大事だと、8月23日の加計学園の建築図面の発表によって建築費の水増しの可能性を指摘し、10月16日に安倍総理を、11月1日に加計孝太郎を補助金詐欺で刑事告発しました。この補助金詐欺の告発に対して1万人の賛同人を集める運動を行っていて、現在1000名を超える方々から賛同をいただいています。
 
安倍政権はとにかくモリカケ問題をうやむやにしようとしていますが、絶対にそれだけはさせてはいけません。これだけ一般に広く知れわたった政治スキャンダルのモリカケ問題を追及しきることが大事です。
 
加計問題では12月20日今治市を相手取った住民訴訟が始まりました。今治市がずっと隠してきた建築費の見積もりの開示を求めており、今後新しい重大事項が明るみになる可能性があります。
 
1月22日に通常国会が始まりましたが、逃げ回る与党に対してしっかりと対峙して行けるのか不安はぬぐえません。今の状況を打開できるとしたら、各地域の市民活動家の人々が今まで以上に、主体的に選挙に関わり政治を引っ張っていくしかないと思います。
 
世界を見渡せば、今政局を引っ張って行っているのは、旧来の左派運動でない市民たちの蜂起です。スペインのポデモス、イタリアの五つ星運動などがその筆頭とされます。
 
五つ星運動は初めての国政選である2013年イタリア総選挙に1000人を超える候補を擁立して900議席の国会議席のうち130議席を取った、という話を聞きます。供託金という制度がないという違いはありますが、インターネットを選挙の中心に置くことで今までの政党が全くできなかったような運動を展開しました。社会環境は違うとはいえ日本にも、政治を、生活を変えたいという潜在的ニーズは十分に存在すると思います。モリカケ問題にとどまらず、人々が自由に政治について話せる場を作ることが出来たらいいなと強く思います。
 
皆さま方におかれましても、それぞれにお忙しいとは存じますが、今年もがんばりますので、何とぞモリカケ追及全国ツアーの集会へご参集くださいますようよろしくお願いいたします!
 
モリカケ共同追及プロジェクト 呼びかけ人 黒川あつひこ 
〒794-0038愛媛県今治市末広町4-3-12 
連絡先:090-9117-8523 / atsuhiko.kurokawa@gmail.com
 
 
■黒川あつひこプロフィール■
 
1978年、愛媛県今治市生まれ。大阪大学工学部卒業後、同大学の大学発ベンチャーを作る部署の創立に参画、ライフサイエンス・ITなどのハイテク系のベンチャー企業の経営に従事。08年に東京に拠点を移して独立。投資ファンドと連携し、エネルギー関連技術などのハイテク産業への投資活動を経てリーマンショックによる金融危機を機に11年に帰郷。農業と地域おこしの活動に従事。16年政治団体でんわ勝手連創立。17年加計問題追及の市民運動に従事し、勢いあまって衆議院選挙山口4区に立候補。

 

 

 


最新の画像もっと見る