異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

枝野、菅氏らに対抗馬=目立つ「国替え」-希望1次公認  /  希望の党の1次公認 名簿 〔JIJI.COM 2017.10.3〕

2017-10-03 22:28:41 | 第48回衆院選

 

枝野、菅氏らに対抗馬=目立つ「国替え」-希望1次公認【17衆院選】


2017/10/03-20:59

 希望の党は3日に発表した衆院選1次公認で、立憲民主党の枝野幸男代表や菅直人元首相らに対抗馬をぶつけた。また、本来の地盤とは異なる選挙区からの「国替え」出馬を余儀なくされたケースも目立つ。

 1次公認候補計192人の内訳は、民進党からの合流組が110人、希望枠で立てた候補が82人。希望枠には、民進党をいち早く離れた細野豪志、松原仁両氏らのほか、元自民党の福田峰之氏、元自由党の樋高剛氏らがおり、「寄り合い所帯」の印象は拭えない。小池百合子代表(東京都知事)に近い若狭勝前衆院議員が設立した政治塾の出身者は26人だった。

 希望は立憲民主党の枝野氏(埼玉5区)に弁護士の新人、長妻昭元厚生労働相(東京7区)に熊本県議の新人をぶつけたほか、菅氏(東京18区)や赤松広隆元衆院副議長(愛知5区)らにも対抗馬を立てた。枝野氏は民進党から希望に合流した候補に対抗馬を立てない意向を示していたが、これをよそに希望側は一方的に攻勢を掛けた形だ。

 競合を避けるなどの理由で、国替えを強いられた候補も多い。福田氏は自民党時代の地盤の神奈川8区を離れ、東京5区へ移った。前回は比例代表近畿ブロックで当選した元日本維新の会の小沢鋭仁氏は、地元の山梨県ではなく東京25区から初出馬する。香川県が地盤の植松恵美子元参院議員は東京6区、東京2区を地盤とする元職の大熊利昭氏は茨城4区でそれぞれ国政復帰を目指す。

 希望は維新の牙城である大阪では擁立を見送ったものの、関西圏の京都府や兵庫県のほか、埼玉、神奈川両県、北海道などで維新とぶつかる選挙区がある。

 小池氏のお膝元の東京では、都政で協力関係にある公明党の太田昭宏元国土交通相(東京12区)、旧日本新党時代から親交のある自民党の鴨下一郎都連会長(同13区)への対抗馬擁立を避けた。
 一方、若狭氏らと候補者選定作業を進めている民進党の玄葉光一郎総合選対本部長代行や大島敦幹事長は、1次公認には入らなかった。

 

======================

 

希望の党の1次公認候補【17衆院選】


2017/10/03-21:54

 希望の党は3日、衆院選の1次公認候補192人を発表した。内訳は選挙区191人、比例代表単独1人。候補者は次の通り。(敬称略、前=前職、元=元職、新=新人、☆は民進党からの出馬を予定していた候補で、希望の党の設立時のメンバーを除く)

 〔選挙区〕
 【北海道】2区 ☆松木謙公=前▽4区 高橋美穂=元▽9区 ☆山岡達丸=元
 【青森】1区 ☆升田世喜男=前▽2区 ☆工藤武司=新▽3区 ☆山内崇=新
 【岩手】1区 ☆階猛=前▽2区 ☆畑浩治=元
 【宮城】1区 伊藤優太=新▽3区 ☆一條芳弘=新▽4区 ☆坂東毅彦=新
 【秋田】1区 松浦大悟=新▽2区 ☆緑川貴士=新▽3区 ☆村岡敏英=前
 【山形】1区 ☆荒井寛=新▽2区 ☆近藤洋介=前▽3区 阿部寿一=元
 【福島】2区 ☆岡部光規=新▽4区 ☆小熊慎司=前▽5区 ☆吉田泉=前
 【茨城】1区 ☆福島伸享=前▽2区 ☆石津政雄=元▽3区 樋口舞=新▽4区 大熊利昭=元▽5区 ☆浅野哲=新▽6区 ☆青山大人=新
 【栃木】1区 柏倉祐司=元▽3区 渡辺美由紀=新▽4区 ☆藤岡隆雄=新▽5区  大豆生田実=新
 【群馬】1区 ☆宮崎岳志=前▽2区 ☆石関貴史=前▽4区 ☆不破弘樹=新▽5区 猪口幸子=新
 【埼玉】1区 ☆武正公一=前▽2区 ☆菅克己=新▽3区 三輪麻美=新▽4区 ☆吉田芳朝=新▽5区 高木秀文=新▽7区 ☆小宮山泰子=前▽8区 ☆小野塚勝俊=元▽9区 ☆杉村慎治=新▽10区 ☆坂本祐之輔=前▽11区 ☆三角創太=新▽12区 ☆森田俊和=新▽14区 鈴木義弘=前▽15区 ☆高山智司=元
 【千葉】1区 ☆田嶋要=前▽2区 竹ケ原裕美子=新▽3区 ☆櫛渕万里=元▽5区 岡野純子=新▽6区 遠藤宣彦=元▽8区 ☆太田和美=前▽9区 ☆奥野総一郎=前▽10区 ☆谷田川元=元▽11区 ☆多ケ谷亮=新▽12区 樋高剛=元▽13区 水野智彦=元
 【東京】1区 松沢香=新▽2区 鳩山太郎=新▽3区 松原仁=前▽4区 難波美智代=新▽5区 福田峰之=前▽6区 植松恵美子=新▽7区 荒木章博=新▽8区 木内孝胤=前▽9区 高松智之=新▽10区 若狭勝=前▽11区 ししどちえ=新▽14区 やはぎ麻子=新▽15区 ☆柿沢未途=前▽16区 田村謙治=元▽17区 西田ちから=新▽18区 ときた敦=新▽19区 ささきりか=新▽20区 鹿野晃=新▽21区 長島昭久=前▽22区 金ケ崎絵美=新▽23区 伊藤俊輔=新▽24区 吉羽美華=新▽25区 小沢鋭仁=前
 【神奈川】1区 長島一由=元▽2区 橋本久美=新▽3区 ☆勝又恒一郎=元▽4区 風間法子=新▽5区 吉岡憲史=新▽7区 川野案=新▽9区 笠浩史=前▽10区 ☆市川佳子=新▽12区 原輝雄=新▽13区 ☆太栄志=新▽14区 ☆本村賢太郎=前▽15区 ☆乃木涼介=新▽16区 後藤祐一=前▽17区 ☆神山洋介=前▽18区 ☆三村和也=元
 【富山】3区 柴田巧=新
 【石川】1区 ☆田中美絵子=元▽2区 ☆柴田未来=新▽3区 ☆近藤和也=元
 【福井】2区 ☆斉木武志=元
 【山梨】2区 井桁亮=新
 【長野】1区 ☆篠原孝=前▽2区 ☆下条みつ=元▽3区 ☆井出庸生=前▽4区 ☆寺島義幸=元▽5区 ☆中嶋康介=新
 【岐阜】3区 ☆阪口直人=元▽4区 ☆今井雅人=前▽5区 ☆阿知波吉信=元
 【静岡】1区 小池政就=元▽2区 ☆松尾勉=新▽3区 鈴木望=元▽4区 ☆田中健=新▽5区 細野豪志=前▽6区 ☆渡辺周=前▽8区 ☆源馬謙太郎=新
 【愛知】1区 佐藤夕子=元▽2区 ☆古川元久=前▽3区 余語冴耶香=新▽4区 ☆牧義夫=前▽5区 野々部尚昭=新▽6区 ☆森本和義=元▽9区 ☆岡本充功=前▽10区 ☆安井美沙子=新▽11区 ☆古本伸一郎=前▽13区 ☆大西健介=前▽14区 ☆田中克典=新▽15区 ☆関健一郎=新
 【三重】4区 ☆藤田大助=元
 【滋賀】2区 ☆田島一成=前▽3区 ☆小川泰江=新▽4区 ☆徳永久志=新
 【京都】1区 しまむら聖子=新▽3区 ☆泉健太=前▽4区 ☆北神圭朗=前▽5区 井上一徳=新▽6区 ☆山井和則=前
 【兵庫】1区 ☆井坂信彦=前▽3区 ☆横畑和幸=新▽4区 野口たけみつ=新▽5区 ☆梶原康弘=元▽6区 幾村奈応子=新▽7区 ☆畠中光成=元▽10区 柘植厚人=新▽11区 ☆長安豊=元▽12区 ☆池畑浩太朗=新
 【奈良】1区 ☆馬淵澄夫=前▽2区 松本昌之=新▽3区 ☆前川清成=新
 【和歌山】1区 ☆岸本周平=前▽2区 ☆坂田隆徳=新
 【鳥取】2区 ☆湯原俊二=元
 【岡山】1区 蜂谷弘美=新▽2区 ☆津村啓介=前▽4区 ☆柚木道義=前▽5区 樽井良和=元
 【広島】2区 ☆松本大輔=元▽4区 上野寛治=新▽5区 橋本琴絵=新▽6区 佐藤公治=元▽7区 ☆佐藤広典=新
 【山口】1区 ☆大内一也=新▽4区 ☆藤田時雄=新
 【徳島】1区 ☆仁木博文=元
 【香川】1区 ☆小川淳也=前▽2区 ☆玉木雄一郎=前
 【愛媛】1区 ☆富永喜代=新▽2区 横山博幸=前▽3区 ☆白石洋一=元▽4区  桜内文城=元
 【高知】1区 ☆大石宗=新
 【福岡】1区 石井英俊=新▽2区 ☆稲富修二=元▽5区 ☆楠田大蔵=元▽7区 ☆原圭助=新▽9区 ☆緒方林太郎=前▽10区 ☆城井崇=元▽11区 村上智信=新
 【佐賀】1区 ☆原口一博=前▽2区 ☆大串博志=前
 【長崎】1区 ☆西岡秀子=新▽2区 ☆山口初實=新▽3区 末次精一=新▽4区 ☆宮島大典=元
 【熊本】1区 ☆松野頼久=前
 【大分】1区 ☆吉良州司=前▽3区 浦野英樹=新
 【宮崎】1区 ☆道休誠一郎=元
 【鹿児島】2区 ☆斉藤佳代=新▽3区 野間健=前
 〔比例代表〕
 【東北】☆寺田学=前
※希望の党の発表資料に基づき一部はひらがな表記。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る