異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

再】ご案内: 311を忘れない。「原発」国民投票・署名キャンペーン

2015-01-08 23:53:18 | ご案内

311を忘れない。「原発」国民投票・署名キャンペーン

 

市民グループ・みんなで決めよう「原発」国民投票(http://kokumintohyo.com/)は、12月23日から署名キャンペーンをはじめます。

わたしたちは、2011年3月11日に起きた東日本大震災とそれによる福島第一原発事故に衝撃をうけ、「大事なことは自分たちで決めたい」という思いで立ち上がりました。同じように、あの日を境に、わたしができることは何か。わたしの暮らしはこれでよいのか。これからの社会は?と考え動き始めた人は多いでしょう。 「3.11」は、「あの日の体験」を共有する日。私たちはこの日に向け、署名キャンペーンを展開します。川内原発、高浜原発の再稼働や、統一地方選を控えているいま、311を忘れないだけではなく、人々が協働し、連帯することで大きなインパクトを与える動きにしたいと考えています。

このアクションに必要なのは、”気持ちが動いたそのとき”の、あなた自身の気持ち、あなた自身の言葉。
“One person, one message, make our story” 
あなたのストーリーを伝えていこう。

キャンペーン期間
2014年12月23日~2015年3月11日
キャンペーン開始は、2014年12月23日(祝日)です。311に向けて、署名を集めていきます。集めた署名は、第二次署名提出として、衆参両議院や各党に届けます。現時点で、署名提出日は決定していません。川内原発の再稼働の日程等も考慮して、決めていく予定です。

キャンペーンへの参加のしかた その1:メッセージボード
下記、いずれかの内容でメッセージボードにお書きください。
・「311」について忘れたくないあなたの気持ち、あなたの体験。
・あなたの「原発」国民投票への思いや、「原発」国民投票を通じて叶えたい未来/社会。

※メッセージボードはこちらからダウンロードできます。
http://zweiinc.fri.macserver.jp/OneMessageBoard_B.pdf
またはセブンイレブンネットプリントでも印刷できます。
(詳細は投稿トップにて随時更新)

ハッシュタグ「 #311を忘れない」を付けて投稿をお願いします。
寄せられたメッセージは、このイベントページやTwitter、当会ホームページで順次公開していきます。
メッセージボードを掲げた写真を撮って、下記ページにどしどしご投稿ください!

◆キャンペーンへの参加のしかた その2:署名集め
311のあの日のあなたの思い、これからの社会へのあなたの思いを共有しあいながら、具体的な行動して「原発」国民投票への署名を広げていきましょう!!

※署名用紙はこちらのリンクからダウンロードできます。
http://kokumintohyo.com/wp-content/uploads/shomei01.pdf
集めた署名用紙は、下記までご送付をお願いします。

 〒211-0004 神奈川県川崎市中原区新丸子東3-1100-12 
 かわさき市民活動センター レターケースNo.36 
 みんなで決めよう「原発」国民投票

以下のWebフォームから署名をすることもできます。
twitterやfacebookでこちらの署名フォームの拡散もお願いします。
https://kokumintohyo.com/apply_form




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご紹介ありがとうございます。 (鹿野)
2014-12-29 22:34:41
みんなで決めよう「原発」国民投票の運営委員長をしている鹿野と申します。キャンペーンのご紹介、ありがとうございます!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。