異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

中年グループ“MIDDLEs”代表「隠れ反安倍の会社員掘り起こす」

2015-08-13 21:00:12 | 案内 情報 デモ 集会 逮捕

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/162625/1

中年グループ“MIDDLEs”代表「隠れ反安倍の会社員掘り起こす」

2015年8月12日

代表の岩脇宜広氏(左)/(C)日刊ゲンダイ

代表の岩脇宜広氏(左)/(C)日刊ゲンダイ

 
「戦争法案反対!」――大学生グループ「SEALDs」が国会、官邸前などで声を上げたことをきっかけに、高校生や主婦、高齢者たちが決起。大きなうねりに拡大した。そんな中、「俺たちも!」と声を上げたのが中年グループ「MIDDLEs(ミドルズ)」だ。代表を務める行政書士の岩脇宜広氏(56)に話を聞いた。

「私自身、SEALDsの抗議活動に何回か参加したことがあります。ある時、女性メンバーが『私の持っている全てを使って安倍政権を引きずり降ろす』と語っていたのを聞き、大人もアクションを起こさなければいけないと強く思いました」

 落ち着いた口調で話す岩脇氏は、平日は車で外回りの仕事をこなしているという。合間を縫ってSNSで募った数人のメンバーと共に、MIDDLEsを7月24日に設立した。声明文には「現在進行中の民主主義の危機の責任は、私たち親世代にある」と記している。メンバーは40~60歳で、計20人だ。
「私たちの年代は保守的な考えの人が多く、自民党を支持する人も少なくないと思います。ですが、中には『友達限定』と鍵をかけたSNSで『安保法案には反対』と発言している人が結構いる。彼らは表立って発言して批判されることを心配しています。普段は会社員として働いているのだから、波風立てたくないのは当然ですよね」

 そんな“隠れ反安倍”を掘り起こし、参加者の輪を広げたいという。その上での注意点をこう語った。

「『9条壊すな』『戦争反対』などのスローガンを前面に押し出すことはしません。『大人だって黙ってないぞ』といったメッセージをプラカードに掲げた方が、気軽に参加してもらえると思っています。ノボリなども堅苦しくならないようデザインしているんです」

 MIDDLEsの最大の特徴は、何といっても彼らが「現役バリバリ」の社会人であることだ。メンバーの中には、弁護士や報道関係者、大学教員までいるという。
 
「抗議活動を行う上で必要な手続きや、ネット上での嫌がらせや脅迫にも対抗策を持っています。他の団体の方たちのサポートに回ることもありますよ」

 8日には、70歳前後の年代からなる「OLDs(オールズ)」と共同で巣鴨駅前に立ち、初の抗議活動を行った。次回は、22日に国会前抗議を企画している。岩脇氏は「1000人集まったらスゴイ」と控えめだが、MIDDLEsのフェイスブックには、2週間で「いいね!」が2600以上集まっている(10日現在)。

 安倍首相は首を洗って待っていた方がいい。
 
 
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。