異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

【案内】「もう一歩先の豊かな職業人生のために―世界大の視野から見つめ直す―」

2015-05-29 20:12:04 | ご案内

東京ティラナスホール オープンセミナー

「もう一歩先の豊かな職業人生のために―世界大の視野から見つめ直す―」

 
東京ティラナスホール オープンセミナー (講演会)
「もう一歩先の豊かな職業人生のために―世界大の視野から見つめ直す―」
講師:片山信彦氏(ワールド・ビジョン・ジャパン事務局長)

【日時】2015年6月6日(土)14:00~16:00(13:30開場)
【場所】お茶の水クリスチャンセンター8階チャペル
【入場】無料
【主催】東京ティラナスホール(東京クリスチャン学寮)
【協賛】日本キャンパス・クルセード・フォー・クライスト(CCC)、キリスト者学生会(KGK)関東地区卒業生会、JCFN、高校生聖書伝道協会(hi-b.a.)、日本福音同盟(JEA)


東京ティラナスホールを紹介
東京ティラナスホールとは、1959年、チャールズ・コーウィン宣教師によって東京都西東京市東伏見に設立された超教派のクリスチャン大学生のための学生寮です。...
共同生活における学業・信仰・生活のバランスの取れた訓練を通して、学生を育て、教会を建て上げることを基本理念としており、これまで約250名の卒業生を様々な職域へと送り出してきました。

このたび、クリスチャンが共に生きることの魅力を伝えるとともに、学生時代に培われた信仰がその後の人生、特に働くことにおいてどのように活かされているかということを、特に国際社会の第一線で活躍するティラナスホールOBである片山信彦氏に語っていただくことで、諸教会にお仕えすべく、オープンセミナーを開催させていただくこととなりました。

就職活動・就職後が不安な方、すでに働いている方、国際NPOに関心がある方、どなたでもご参加ください!


<講師プロフィール>
大学卒業後、三井住友海上火災保険株式会社(旧大正海上火災)入社。1982年同社を退職し、キリスト者学生会(KGK)の関東地区主事となる。海外との文化交流事業、日本人学生の海外派遣事業、在日留学生の支援事業等も行う。1992年特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン入団、事務局長。1999年イギリス・マンチェスター大学大学院IDPMにて「社会開発」と「NGOマネージメント」を学ぶ。2001年から常務理事を兼務。

ワールド・ビジョンは、「すべての子どもに豊かないのちを 私たちの祈りは、すべての人の心にこのビジョンを実現する意志を」をビジョンとして活動するNGOです。
この活動の働きの中心的な役割を担ってこられた片山氏から、信仰によって困難な仕事に取り組まれた様々な経験談をとおして、私たちの生き方について、もう一度、社会で主に仕える姿勢を見つめ直してみましょう。

連絡先:東京ティラナスホール(スタッフ:後藤満喜、木藤光子)
東京都西東京市東伏見6-2-30
電話&ファックス:042-465-6527
HP: http://t-th.net/th/
Facebookページ:https://www.facebook.com/tokyo.tyrannus.hall?ref=bookmarks

準備委員:安念基史、五味真也、塚本良樹

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。