goo blog サービス終了のお知らせ 

異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

SEALDsに密着したドキュメンタリー映画<5/14公開>『わたしの自由について~SEALDs 2015~』

2016-02-25 15:08:38 | 案内 情報 デモ 集会 逮捕
SEALDs(シールズ)」に密着したドキュメンタリー映画、『わたしの自由について~SEALDs 2015~』の劇場公開が決定した。

『わたしの自由について~SEALDs 2015~』 ©2016 sky-key factory, Takashi NISHIHARA 
『わたしの自由について~SEALDs 2015~』 ©2016 sky-key factory, Takashi NISHIHARA

2016.02.25
『わたしの自由について~SEALDs 2015~』

2016年5月14日(土)より、渋谷アップリンクほか全国順次公開です!...

今日から公式FB,Twもはじまります!

★【公式HP】about-my-liberty.com
★【公式Facebook】www.facebook.com/about.my.liberty/
★【公式Twitter】twitter.com/Film_AML2015

わたしの自由について
わたしの自由について
現政権の戦争放棄に反する動きに危機感を抱き、国会議事堂前で抗議活動を開始した彼らは、ラップの要素を取り入れたコール、洗練されたデザイン、ネットを駆使した発信など新しいスタイルで瞬く間に注目を集めていった。

わたしの自由について
わたしの自由について
昨夏の安保法案反対デモでは核心を担い、主催者発表で12万人もの群衆が国会前を埋め尽くし爆発的な盛り上がりを見せた。

わたしの自由について
学生団体「SEALDs(シールズ)」は、5月3日(火)で設立1周年。今夏の参院選を持って解散予定など、今後の動向にも注目が集まる。

わたしの自由について

イントロダクション

2015年。第二次世界大戦以後、70年間、平和国家として歩んできた日本の安全保障が、大きく変わろうとしていた。安倍晋三首相率いる自民党は、これまでの憲法解釈を180度転換し、集団的自衛権の行使容認を含む新たな安全保障関連法案を国会に提出した。日本国憲法第9条で定められた、戦争放棄に反するこの政府の動きに、世界一政治に無関心といわれた日本国民、特に若い世代が大きな危機感を持った。東京を中心に立ち上がった、学生団体「SEALDs」(シールズ:Students Emergency Action for Liberal Democracy-s)は、毎週金曜日に国会議事堂前で抗議活動を開始し、その動きは日本全土に広がった。この映画は、数名の若者たちが手探りではじめた社会運動の、半年間の記録である。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

『わたしの自由について~SEALDs 2015~』

2016年5月14日(土)より、渋谷アップリンクほか全国順次公開

film160225_aboutmyliberty_2.0監督・撮影・編集・製作:西原孝至
撮影応援・カラリスト:山本大輔
サウンドデザイン:柳智隆
配給・宣伝:sky­key factory
配給協力:アップリンク
宣伝協力:contrail
©2016 sky­key factory, Takashi NISHIHARA
(2016年/日本/カラー/165分/16:9/DCP)

 

詳細はこちら

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。