異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

【10/16 飯舘村長選挙】 有権者の所在が8割がた把握できない佐藤村議。1500通しか、このチラシの郵送ができていません。拡散にご協力を!

2016-10-04 22:54:20 | 都知事選 県知事選 市長選

飯舘村の村長選挙、投票は16日

有権者の所在が8割がた把握できない佐藤村議。1500通しか、このチラシの郵送ができていません。拡散にご協力を。

 

水口 裕子さんFBより

飯舘に知り合いいないし・・と言わずにシェアお願いします。

佐藤さんには情報が無く、1500人分しかチラシを届けられていません。全体の8割が、佐藤さんにはつかめません。

佐藤さんが立候補していること、
16日の福島県飯舘村の村長選挙に向けて
佐藤八郎さんが、川俣町に事務所を設けたことなど、...
広めるお手伝いをして下さい。

原発から40キロの村
本当にきれいな「までいの村」に放射能が降ってから5年半。
いまだに翻弄されている飯舘村。

前の村長選挙には現職しか立候補が無く、選択の余地がなかった。
でも今回は、国や県や東電の大きな圧力に抗して
情報や資金も限られているだろう中から、立候補してくれた佐藤村議がいる。これは、飯舘だけの選挙でない。福島だけの問題でもない。それなのに、なぜか、深くひそかに行われてる感じで、はなしが聞こえてきません。

そんな中、佐藤さんのチラシが手に入ったのでアップします。
ぜひ、拡散してください。

帰村を進める現職の菅野村長の事務所も同町にできたそうです。

 

<関連記事>

福島民報 http://www.minpo.jp/news/detail/2016081533732

新人佐藤八郎氏立候補へ 飯舘村長選 12年ぶり実戦か

 

 任期満了に伴い10月6日告示、同16日投票で行われる飯舘村長選で、新人で村議の佐藤八郎氏(64)が14日までに無所属で立候補する意思を固めた。既に現職の菅野典雄氏(69)=無所属=、元村議会議長の佐藤長平氏(65)=無所属=が立候補を表明しており、3者による平成16年以来の選挙戦となる公算が大きくなった。
 佐藤八郎氏は福島民報社の取材に「今の村政は住民自治に程遠く、村民が将来に不安を感じている。村民一人一人の声を聞きながら共に歩む村づくりを進めたい」と語った。
 佐藤八郎氏は飯舘村出身。相馬農高飯舘校卒。平成5年の村議選で初当選し、6期目。所属は共産党だが「オール村民の立場で戦いたい」と無所属で出馬する意向。

 2016/08/15 )

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。