異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

【6/10新潟知事選】 新潟のことは新潟で決める!~6月2日(土)6党首来る!!AM11:00~新潟駅万代口 /  政権不祥事、新潟知事選に波及 6月10日投開票  ~池田ちかこプロモーションビデオ

2018-06-01 23:17:14 | 都知事選 県知事選 市長選

 新潟のことは新潟で決める!

6月2日(土)6党首来る!!AM11:00~新潟駅万代口
多くの皆様のご参加をお待ち申し上げます。
https://www.kagayaku-niigata.com/...

画像に含まれている可能性があるもの:7人、、スマイル、テキスト
 
 

 

************************************************::

 

 

 

 

 

 

 

 

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

政権不祥事、新潟知事選に波及 来月10日投開票

 6月10日投開票の新潟県知事選で、森友・加計(かけ)学園問題など政権不祥事が焦点の一つに浮上している。野党側は、与党の支持を受ける候補が元官僚であることを理由に、安倍政権の意向をくんだ県政運営を行うと指摘。知事選を安倍政権への審判と位置付けて、政権批判を展開している。一方、与党系候補は国政の対立構図を持ち込まれるのを避けるため、「県民党」を掲げ、安心して暮らせる街づくりを訴える。 (山口哲人)

 知事選は、自公両党が支持する前海上保安庁次長の花角(はなずみ)英世氏(60)と、立憲民主など野党五党が推薦する元県議の池田千賀子氏(57)による事実上の一騎打ち。前職が任期途中で辞任したことに伴い、二十四日に告示された。

 「今、政治に審判を下すことができるのは新潟県民だ」。告示後初の週末を迎えた二十七日、新潟県長岡市内で行われた池田氏の街頭演説にそろい踏みした野党六党・会派の国対委員長らは声を張り上げた。

 立憲民主の辻元清美氏は、森友・加計問題を巡る官僚の国会答弁などを引き合いに「官僚は記憶力が悪く、文書は捨て、都合が悪かったら書き換える」と、官僚出身の花角氏をやゆ。衆院会派「無所属の会」の広田一国対委員長は「安倍政権の言いなりになる候補に新潟の未来を託すわけにはいかない。求められているのは国に物を言う知事だ」と訴えた。

 新潟では二〇一六年の参院選と知事選で、脱原発を掲げて野党が共闘し、与党候補を制した実績がある。国政の対立構図を持ち込んだ上で三たび勝利を引き寄せ、安倍政権が国民の信頼を失っていると浮き彫りにしたい考えだ。

 これに対し、花角氏の陣営は「いつまでも『もりそば』『かけそば』と、小学校の学級会みたいだ」(自民党県議)と、野党の戦術にいら立ちを隠さない。

 花角氏は告示後、自公両党から「支持」を得たものの、政党色を前面に出せば国政の逆風が直撃すると懸念。党幹部を街頭演説などに投入することは控え、企業・団体回りなどの組織票固めを依頼。安心して暮らせる街づくりや、高齢化対策など政策を訴える。

 東電柏崎刈羽原発の再稼働に慎重な野党候補に敗れた前回知事選の反省を踏まえ、街頭演説で「将来的には原発に依存しない社会を目指していく」とアピールする。

◇新潟知事選立候補者(届け出順)

安中聡(あんなか・さとし)40 (元)五泉市議 無新 

花角英世(はなずみ・ひでよ)60 (元)海上保安庁次長 無新 =自公

池田千賀子(いけだ・ちかこ)57 (元)県議 無新 =立国共由社

 

 

***********************************::

池田ちかこプロモーションビデオ 新潟県知事候補

 新潟に初の女性知事を誕生させて脱原発と最低最悪の政権退治を加速させましょう!
新潟の市民と野党の共闘は健在です!
全国から応援しましょう! 拡散をお願いします!

新潟のすばらしい市民と野党共闘を作り上げた立役者の
佐々木寛‏教授のツイートです。

https://twitter.com/Hiroshi_1966

★佐々木 寛‏ @Hiroshi_1966 · 5月27日
にわかには信じてもらえないかもしれませんが、今回の新潟県知事選挙は、これまでになく、“国家権力”そのものと闘っているという体感です。たとえば、選対の中心メンバーに陰に陽に加わる権力の圧力は、ことばを失うほどです。

★佐々木 寛‏ @Hiroshi_1966 · 5月29日
新潟県知事選。現在の見立てでは、投票率が前回(53%)以上でないと、こちら側の勝利がありません。逆に、それを超えれば、勝利が見えてくるという構図です。5人に3人が投票に行く選挙にできるかどうか。それがこの国の行方も決めます。

★佐々木 寛‏ @Hiroshi_1966 · 4時間前
おおげさでなく、今回の新潟県知事選挙の結果は、この国全体がこれから向かう方向を決めてしまうでしょう。その重要性について、新潟の有権者がどれだけ理解できるか、がこの選挙の鍵になります。

 

 

 画像に含まれている可能性があるもの:3人、テキスト

 

市民の思いをつなぎ、もっと女性が輝くにいがたを創る会

池田ちかこ(新潟県知事候補) 市民の思いをつなぎもっと女性が輝くにいがたを創る会、カンパ(寄付)申し込みサイト - 皆様のご支援だけが頼りです.

あたなのご支援がこの戦いを勝ち抜く活動費となります。

カンパ(寄附)について
私たち市民が集まり、お財布を持ちよって手弁当で闘うにはあまりにも壁が高すぎます!
皆様のご支援が頼りです!!
金額の多寡はといません。
全国の皆様「原発のない未来へ!」この旗の下、どうか皆様のお力添えを宜しくお願い致します。

目標額: ¥10,000,000
現在カンパお申出額: ¥2,272,666
このカンパ(寄附)は帳簿に記載され、総務省に使途を含め総て収支報告(開示)されます。
ただし、5万円以下のカンパ(寄附)については個人情報は公開されません。
この戦いではチラシ作製、大勢の市民スタッフの移動費用、事務所費、通信費等々、多額の費用を要します。
候補者や確認団体の負担だけでは限界があるため、広く市民の皆さんに支援を求めています。

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る