異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

川崎桜本 ヘイトデモ不許可を~市民団体が警察に要望、国会議員ら同行(2016.5.27)

2016-05-28 08:50:12 | 差別 レイシスト カウンター

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-05-27/2016052715_02_1.htmlより転載

ヘイトデモ不許可を

川崎 市民団体が警察に要請

2016年5月27日(金)

写真

(写真)警察職員(右端)に要請書を渡す崔(右から3人目)、関田(同4人目)両氏と有田、畑野両国会議員ら参加者=26日、川崎警察署前

 川崎市川崎区でヘイトスピーチ(差別扇動行為)が再び行われようとしている問題で26日、「『ヘイト・スピーチを許さない』かわさき市民ネットワーク」は、川崎警察署(同区)に対し、デモ申請を認めないことなどを要請しました。

 日本共産党の畑野君枝衆院議員、民進党の有田芳生参院議員、両党の県議、市議と、共産党の椎葉かずゆき参院比例予定候補が同行しました。

 国会では24日、「不当な差別的言動は許されない」を趣旨とする反ヘイトスピーチ法が成立。他方、ヘイトスピーチの主催者は、6月5日に「川崎発!日本浄化デモ第三弾!」を行うと告知しました。

 要請書は、今回のデモ告知は「悪意に満ち、法も秩序も無視した許されざる行為」だと批判しています。

 要請後、各氏が取材に応じ、警察側は申請を許可しない可能性もあると述べたと説明しました。

 畑野議員は「今回の法の趣旨を踏まえ、他の法とあわせて厳正に取り組んでほしい」と述べ、有田議員は「世論を高めて不法行為を止めなければならない」と強調しました。

 在日韓国人3世の女性が「ヘイトスピーチを二度と子どもたちに聞かせたくない。助けてください」と訴えたのに対し、警察側は「趣旨は理解します。適正に対処したい」と答えたと報告。関田寛雄代表(青山学院大学名誉教授)は「言葉の暴力は魂に傷を残す。警察には、法律の心に従って道義的判断のもと対処していただきたい」と述べました。


<関連>

川崎区桜本で6月5日にヘイトデモ計画が・・・ヘイトスピーチは対策法では止められない 
(2016-05-25 02:23:57)

<許すまじ!!>ヘイトデモ再び計画 6月に川崎、コリアン標的(カナロコ 神奈川新聞)
(2016-05-17 22:41:04)

〔朗報!〕5/12 ヘイトスピーチ対策法案が修正のうえ、全会一致をもって参院法務委員会で可決
(2016-05-12 22:09:14)

#0131川崎ヘイトデモを許すな 1000人超えでカウンター圧勝 ...
2016-02-01

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。