異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

「戦争法案」を葬ろう 5・19院内集会 :立憲フォーラム・戦争をさせない1000人委員会共催

2015-05-17 03:43:05 | 平和 戦争 自衛隊
【立憲フォーラム・戦争をさせない1000人委員会共催 「戦争法案」を葬ろう 5・19院内集会】
講師:水島朝穂(早稲田大学教授)
安保法制審議に求められるもの
――安倍政権のウソを暴く質疑のために――

日時:5月19日(火)午後6時~
場所:参議院議員会館一階 講堂
入場は無料です。参議院議員会館入り口で入館証を配布します。
お問い合わせは参議院議員・江崎孝事務所(03-6550-0511、参‐511)

立憲フォーラム
http://www.rikken96.com/

戦争をさせない1000人委員会
http://www.anti-war.info/schedule/1505131/ 

 

 

 連休明けの7日から、衆院憲法審査会が実質審議に入りました。緊急事態条項、「環境権」といった「合意を得やすい」項目から改憲するという「二段階戦略」ですが、「改憲」の本丸が9条であることは明々白々です。
 そして14日には、集団的自衛権行使に踏み込む武力攻撃事態法改正案など10法案を一括して「平和安全法制整備法案」という名称で閣議決定される予定です。かってジョージ・オーウェルは『1984』という小説で、戦争遂行を目的とする軍事機関を「平和省」と呼びました。これは「ダブルスピーク」(二重語法)と言われますが、戦後の安全保障政策を大転換し、他国のために地球の裏側まで出かけ、血を流す今回の集団的自衛権行使を「平和安全法」と呼ぶのですから、これは悪名高き「ダブルスピーク」そのものです。
 この法案の審議がいよいよ国会で始まります。

 立憲フォーラムは特別委員会などで、この法案の持つ危険性と問題点を徹底的に追求しますが、審議が始まるにあたって、早稲田大学法学学術院教授の水島朝穂さんに「安保法制審議に求められるもの――安倍政権のウソを暴く質疑のために」と題したお話をしていただき、国会審議に生かし、市民の皆さんと問題意識を共有したいと思います。なお、水島朝穂教授は岩波書店から『ライブ講義 徹底分析!集団的自衛権』を出版されたばかりです。こちらをお読みいただければ理解が一層深まると考え、ご紹介します。
 
 
 
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。