goo blog サービス終了のお知らせ 

日記@小鉄

振り幅デカい厨二病の備忘録。
転載禁止。

1/72VF-27γ作成日記3

2009年12月13日 06時00分00秒 | ガンプラ@ヲタ話分室
1/72VF-27γ作成日記2のつづき

本日作業時間約6時間。
墨入れ込みで6-2から7-7まで。
部位的には両足……終わり。
&やっぱりデカール(オイラはシールだけどなwww)
後からシール貼るの面倒なのと、出来上がってからだと貼りにくい。
っつー事で。
気合い入れて貼ってましたm9(^д^)
細かい色分け的シールに悪戦苦闘。半分位自業自爆なんだけどー(;ωノ|柱|。。キャノピーで失敗したのに懲りて、分割出来るパーツは切り分けて貼ってたら、更に時間がかかるかかるwww
頑張れ俺(・ω・´)

さて、今日の作業で組み方間違ったorzのが7-1です。
逆関節に組んじまってアタフタしましたわぁ(o。o;)
またしてもです。
前回(6-1で)間違ったから両足共に……。駄目じゃん。
他には、差し込みにくいモノを除いて特に難しいトコロはなく、順当に進みます。
寧ろ、シールの方が難易度高し。
大きなシール貼るのが難しいのは言うに及ばず、貼り込んだら(サイズが)合わないのがあるんだよorz
一瞬どないしょうかと( ゜д゜)
全体的にカッティングが悪くて微妙なの(多数)、モールドと全く違う形のもあったり(。´Д⊂)
問題のシールは、6-1のC1及び7-1のC2に貼るNo65・66・69・70のシールです。
組立説明書18ページから察するに、シールはアニメ(CG)バージョンの様です。が、モールドとは微妙に違うんでモールドの方に合わして貼ってからシールカットしたよ。
この時点で既に適当になってきてます。ええ。
シールで面倒なのは、むしろ30、58・59の様に小さなのと一体化したシールや立体的なん(5-1で作った膝に貼るNo71のシール)ですね。
今日は、端から無理だと見切りをつけて分離して貼るのが吉ですよ(=゜ω゜)ノとか言ってました。
独り言で……。
ヤバイ感じ?になりつつ今日の作業は切りの良い所で終了……?


以下写真







1/72VF-27γ作成日記4へつづく


エリクサーげと

2009年12月11日 21時00分00秒 | 食べ物の話
例によって例の如く。
エリクサーゲットしてきたお。
といいつつまだ開けてないんだが(笑)

今回は、ポーションじゃないです。エリクサーです。
ポーションであんだけHP削られんだから、エリクサーになったらどんだけHP&MP削られんだろうと、wktk…ゲフンゲフ(ry…今から自虐気味になってます。
どんだけMなんだろうね?自分…( ̄△  ̄ )
ってか、前回・前々回のも大してやられてないんだが(汗)


去年までの写真に原材料表示撮ってねぇorz
失敗したぁ。

話戻して。
発売日に買いに行けなかったので、ネットには先達の歴戦の記録が(笑)
ありがたく参考にさせてイタダキマシタ(≧▽≦ゞ-☆
前回のポーション(パッケージ)にチョコボがいたらしい?のに逢えなかったのですが、リベンジ叶いました(・ω・´)
悪いが、FF13興味ないんでー。
意地でもチョコボ探さにゃならなんだのだが(オイ
どっからどう見てもヒ ヨ コwww
かわゆすなぁ(はぁと)
コレなら空き缶を加工して部屋に置いても許せるかも………。
いかん。
これ以上ヲタクグッズ増やしてどないすんねん自分!!!(((゜д゜;)))





1/72VF-27γ作成日記2

2009年12月11日 01時00分00秒 | ガンプラ@ヲタ話分室
1/72VF-27γ作成日記1のつづき

組立ムズいよ、遅々として進まんよorzな2日目。
本日作業時間約3時間。
作業上、組立途中に張るシール込み・墨入れ込みで2-1から6-1まで。
頭・両腕・両脚先…&右脚首途中まで。
頭部のクリアーパーツにラベンダーのシールを貼ります。
パーツは蛍光グリーンで、もの凄い艶々キラキラ!まるで中から光ってる様な質感。コレだけでもニヤニヤ出来ます。
先は長いんだけどなぁーwww
今日の組み立て部位でちょっと困ったのは3箇所もあったよ。
まず、3-3のL4とL15を併せるトコ。(左腕は4-3で同じ工程があります)
最初パチンと鳴るまで(最後まで)入れてなくて、次の工程で外れてしまったよ。すぐ気付いていかった(PД`q。)
次に、3-4。(左腕は4-4で同じ工程があります)
前工程で作ったパーツを回転させるんですが、ここの2の意味が分からない…。引っ張るの?
いやいやいや(汗)
引っ張るんじゃないと思って進んでるけど、組立説明書の8-19見ても間違っちゃいないと思うけど。
なんか、後からギャフンとか言いそうで怖いです。ハイ。
最後に脚首…。爪先のパーツが3つあるんだけど、基部に嵌める角度に気付かずに入らん(;。@` @。)と焦ってました。しかも逆位置で…おバカ過ぎる。



そんな本日の成果www

以下写真↓
頭部


写真だと光ってるように見えない∑(・д・`)

頭部下から


頭部後ろ


腕後ろ


腕前から



1/72VF-27γ作成日記3につづく



1/72VF-27γ作成日記1

2009年12月09日 00時00分00秒 | ガンプラ@ヲタ話分室
PG00は小休止して、VF-27ルシファです。
初めて作るだけにドキドキするよ、な初日。

本日作業時間約3時間。
大きなマーキングシール(作業上、組立途中に張るの)込み、1-1から1-13まで。初っ端は機首部分です。
地味にコクピットが変形でどう移動するのか解って嬉しい。
コクピット内一部着色したものの、マーキングシールで事足りるようです。
が、
変形機構あるからどこに墨入れしたら良いのか皆目見当付かず……マーキングシールにも悪戦苦闘してますorz
ご想像通りの展開でスミマセン。
今回、パーツが選べる所がありました。
一つ目は、コクピット。
ブレラさんだけにするか、ランカも載せるか。
2つ目は、コクピットのキャノピー。
AランナーのクリアーパーツかDランナーの機体色から選びます。
自分はブレラさんオンリー&機体色のキャノピーにしてシールを貼ったのですが、曲面だから難しいよ(;ωノ|柱|。。
空気は入るし、歪むしorz
一番目立つとこなのに(´□`。)°゜。
やっちまった感バリバリです。

以下、機首部分写真
横から


上から


下から


キャノピアップ

シールの貼り方が悪くて皺よりまくり………orz
目立つな。

いつもの如くブレラさん塗ってみた



他の細かいデカール…出なくてシールは後からゆっくり貼ることにしますお。









指輪の再利用法

2009年12月08日 00時00分00秒 | アクセ・手作りアクセ@趣味の話分室
ゲトした指輪がビミョーなサイズだったので、他の使い方を模索。
オイラの指が浮腫んでるのが悪いんだけどさ。

前から考えてたのは、ネックレスに通して指輪にメガネを吊す『ネックホルダー』
オサレなメガネ屋とかにもあるアレです。サングラスとか首からぶら下げるアレですよ。
革紐に通したりチェーンだったり色々ですが、決まりはないようですし。
指輪なら繋ぎ部分ないから眼鏡引っ掛けて傷つけることもあるまいて。
要は落ちなきゃいいんだ。うん。
という訳で、試しに手持ちのネックレスに指輪を通してメガネぶら下げてみた。
いんじゃない?

今年もLUSHにクリスマスがやってきた。

2009年12月07日 23時00分00秒 | コスメ@趣味の話分室
LUSHはクリスマスが一番華やかーな気ぃがします。
そんな一番商品が充実して楽しい季節がやってきてました(過去形www)
昨日やっと店頭で見てきましたー。
どれもこれも欲しかったんですが………金ないんで(汗)
これだけ。
青いのはスタンプもいっこ押してもらうのに勧められて…金額合わせで買ったおorzまじごめん。
家に帰ってからクリスマス限定品で一番安いのにすりゃよかったと後悔。




ボディクリーム『セレブレイト』は、去年2個買ってまだ残ってるにもかかわらず………。今年のは髪にもガッツリつけるからな(・ω・´)コンチクショウ
バスボム『踊り明かそう』は香りがLUSHで一番のお気に入り(人´ω`)
必ず一年分買い占める。そしてちまちま使うwww
しかしかn(ry……からな。また買いに行きたいお。
2つともバックフィズ?だっけ?柑橘系の華やかな香りなのです。




しかし、去年のより香りが薄い様に感じるのは気のせい?
それとも店頭で香りが飛んだのか?



のだめカンタービレ23

2009年12月06日 20時00分00秒 | 本の話
のだめカンタービレ23(著:二ノ宮知子)講談社



完結の巻ですが、もう一巻でるとのこと。
こんなサラッと終わっていいんかいと突っ込む反面、この2人にはこん位がいーんだよね?と思ったり。
この本を期にクラシック聴いてみたり、本当に楽しい音楽の時間でした。
番外編も楽しみデス。

1/60PG00ライザー作成日記3

2009年12月05日 00時00分00秒 | ガンプラ@ヲタ話分室
※本人の気力体力を考慮して組立説明書とは順番を変えて作成してます。
1/60PG00ライザー作成日記2の続き


本日0ライザーの箱完結編www
それでも1/3の工程しか終わってねぇ(((゜д゜;)))
作業時間約2.5時間。
5-1から5-11まで、ミサイル群を組み立てやす。

同じパーツが多いので、一気にランナーから切り出してゲート処理して組んできます。
が、それでもこんだけ掛かりましたぁwwwうはっトロイ(*´Д`)=з



以外写真↓
GNミサイルA/S
8コ分のパーツと出来上がり。
ランナーから切り出した状態

ゲート処理済み


粒子攪乱ミサイル
2コのパーツと(ry
切り出してゲート処理したパーツ


ハンドミサイルユニット
2門と3門を選べますが、3門で。
2門の下部分(内側)パーツ

組んだトコ

2門の下部分(外側)パーツ

3門目のパーツ

全部組んだトコ


GNコンデンサー
コンデンサーのパーツ

コンデンサーの組みあがったトコ
組み立て途中にマーキングシールを貼る場所あり。


出来たミサイル群


0ライザーに装備してみる。
めっちゃ重武装やん。
まず裏側。アヒル…www


表側。


スタンドに立ててみた。


GNソードⅢ込みのフル装備重武装ver
ものっそい重いデス(笑)


1/60PG00ライザー作成日記4へつづく



秋葉原駅前にガンプラツリーwww 

2009年12月04日 00時00分00秒 | こんなニュース見つけました
機動戦士ガンダム:秋葉原駅前にガンプラ60個のツリー 「アムロ、つけまーす!」と点灯

毎日.jp 2009.12.3

 アニメ「機動戦士ガンダム」のプラモデル「ガンプラ」を飾り付けた「ガンダムツリー」の点灯式が3日、JR秋葉原駅前の秋葉原UDXビル(東京都千代田区)であり、土砂降りの雨の中、主人公アムロ・レイ役の声優・古谷徹さんが登場し、「アムロ、つけまーす!」と叫びながら、ツリーを点灯した。

 「ガンダムツリー」は、同日発売されたPSP用アクションゲーム「機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT PLUS」を記念して設置された。高さ約5メートルのツリーに60体以上の「ガンプラ」が飾り付けられ、電飾もガンダムのイメージカラーの赤、青、白でまとめられている。

 「機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT PLUS」は、ガンダムなどのモビルスーツを操って対戦するアクションゲーム。250以上のミッションに挑戦でき、通信プレーにも対応している。歴代シリーズに登場するモビルスーツ60種以上を収録し、新作「機動戦士ガンダムUC」の「ユニコーンガンダム」も登場する。【立山夏行】 

抜粋以上






こんなん…………メッチャ見たいですううぅぅぅぅぅぅぅぅ
ゲームはクリア出来んから買わんが…これは欲しいwwww
ニコ動とかに動画が上がってんですけど、ネタてんこ盛り。
アーケードは下手なんで出来ないが、これなら……ね。





シードル

2009年12月04日 00時00分00秒 | 食べ物の話
昔、酒呑み初めで呑めなかった頃の話


や、なんで思い出したかって言えば、今ウィスキーのりんごジュース割りなんてしてるからで……^.^;
当時呑める唯一のアルコールといっていいものでしたー(笑)シードル。
その節は大変お世話になりマシタ。
しかし未だに謎なのは、スウィートよりロゼのが甘いのは何故?ということだ。
書いてたら飲みたくなってきたorz





1/60PG00ライザー作成日記2

2009年12月03日 02時41分32秒 | ガンプラ@ヲタ話分室
※途中で力尽きるのを防ぐ為変則的に作成しております。
1/60PG00ライザー作成日記1の続き

何だかんだ言ってやり始めたら楽しぃよ2日目。
作業時間約5時間。
組立説明書の4-1から4-10まで、6-1から6-9まで。
サイドバインダーを完成させるど(・ω・´)と始めたのは良いけれど、気が付いたら3時間も経ってるじゃないっすかぁ(ノ_<。)
墨入れ頑張ってたのと少し組み上がるとパーツをシゲシゲと眺めてはニヤニヤ………。
そりゃ進まんわwww
そんなこんなで殆ど写真がありません(汗)
休憩を挟んで再開。
台座に0ライザー乗っけるのを目処に進めますが、途中ミサイル群端折りましたorz
ごめん。
まじ力尽きた(;ωノ|柱|。。。そんな今日の成果をご覧クダサイ。



以下、写真↓
サイドバインダー途中経過。
ミサイルハッチの墨入れ忘れて再分解。
墨入れが異様に多くて進まないーとかぼやいてみるがそれは気のせい。


出来上がり。
ハッチ奥にも墨入れしてんの見えるでしょか。


ミサイルハッチ可動したとこ。
写真の上のグレーんとこを外側に引くとブルーのハッチが連動して開きます。
良く出来とるなぁ。


機体にサイドバインダー繋いで、0ライザーの出来上がり。
A4の組立説明書からはみ出してます。想像したより一回りデカいです(((゜д゜;)))


1/100と並べると更に圧巻。


裏側。
ランディングギアを出すと、ひっくり返ったアヒルの様だ………と思うのは目が可笑しいですね。そうですね。


1/60エクシアと並べてみる。
いやいやいや(汗)
今更ながら飾る場所確保出来んのかしら?コレ。


0ライザーのクリアーパーツ。
不思議な感じ。
何のためにクリアーパーツなのか、全くわからんwww


ミサイル群すっ飛ばして作ったGNソードⅢとライザーソードのエフェクトパーツ。もはや言える事がない。


全部くっつけてみる。
うは!?(゜△゜ノ)ノ重い。
なにこの重量感。
作中には出て来なかった形だけど、カッコ良すなぁ(人´ω`)


台座に乗っけてみた。
今にも落ちそう。

余談ですが、途中置くとこないから、0ライザー(GNソードなしで)台座に乗っけてたら転げ落ちやしたm9(^д^)
微妙なバランスで飾る事になるのか。

つづき
1/60PG00ライザー作成日記3

写真追加&カテゴリー新設

2009年12月02日 08時00分00秒 | 取扱説明書
プラモを組み立てる毎に、作業時間が増えてゆく&ブログの記事が長くなってゆく小鉄です。コンニチワ。
ガンプラ作る度にガノタに分類するっちうのもアレなんで、カテゴリー分けてみたら半分以上?ガンプラの話だったというm9(^д^)
いやもうね(汗)
何も言うまい。

………しかし、ひっそりと消えるだろうと思っていたガノタ関係が増えようとはwww


カテゴリ新設
ガノタ@ヲタ分室→プラモ作成関連分割→ガンプラ@ヲタ分室
付随して、
プラモ作成関連記事のタイトル変更→(なるべく)規格統一
例)1/100MGエクシア

写真追加
1/60PG00ライザー作成日記-台座編
1/60PG00ライザー作成日記-0ライザー編0
1/72VF-27γ作成日記0
1/60PG00ライザー作成日記1