goo blog サービス終了のお知らせ 

日記@小鉄

振り幅デカい厨二病の備忘録。
転載禁止。

フォトチャンネルなるものをやってみた

2009年12月02日 06時21分24秒 | 感想
gooブログのサービスでフォトチャンネルなるものが始まったのでやってみた。
作ったは良いが、自分のブログからどうやってリンク作んのかわかんねーーーーーー(y゜□゜)y

とりあえず、β版だと言うので期待せずに置いとくことにしよう。そうしよう。


リンク
ch10751@ガンプラ倉庫1
ch10752@ガンプラ倉庫2

自分のブログ上からはブックマークに置いとくわ。




1/60PG00ライザー作成日記1

2009年12月02日 02時00分00秒 | ガンプラ@ヲタ話分室
※前回00ガンダム本体を作った時点でなんか満足しちゃって気ぃ抜けたのを踏まえて、説明書とは若干変えて作成してます。
1/60PG00ライザー作成日記-0ライザー編0の続き

制作初日。
0ライザーの組み立て。
作業時間約5時間。
組立説明書38~40P1-1から3-10。
機首、エンジン部分、機体完成まで。
ビックリするくらい細かいパーツ分けになってるので、もう素組みで十分なんじゃないかコレと思います~。
パーツ数に後込みしたものの、作り始めれば気になりません。
のめり込んでるだけか(汗)
墨入れはしてますが、塗装したのは僅かにコクピットに座るサジ(人物)とセンサーのクリアーパーツの縁処理のみ。
こんなとこにダクトあんのねーとか、コクピットに赤ハロいるm9(^д^)とか、ランナー眺めてるだけであっという間に時間が……。
ヤバいです。
そして、出来上がってくるとデカいwww



以下、写真↓
作りながらデカール貼るつもりなんで、ガンダムの方の箱から探します。


ありました。


早速組み立て開始。
センサーの場所にGNOライザーの刻印があります。カッコイイ(人´ω`)
クリアーパーツ被せたら見えなくなっちゃうのですが、少しでも見えやすいようにガンダムマーカーのシルバー(以下シルバー)で文字部分に色を刷り込みますが、目立たない(;ωノ|柱|。。


センサーのクリアーパーツですが、縁が浮いた感じ?変に反射するのでシルバーで縁取り。

ガンメタリック欲すぃ。
まんまガンプラの紹介サイトで見た通りですが、良くなった?
HGオーライザー(その2)-ガンプラ秘密工場(仮)
(参考にさせていただきました!ありがとうございます)

今回ほぼ唯一といっても良い塗装部分。
乾かす間カッターマットの淵にお座りさせてましたwww


機首。
ここだけ見れば、戦闘機を彷彿とさせるフォルムですー。優雅だ。


1/100と並べてみました。
機首のラインが滑らかに丸みを帯びてますね。


エンジン部分。


1/100と並べてみました。
デカいwww


そしてギミックもあるんですよね。


今日はここまで完成。


デカール貼るの忘れてた。もうこのまま進んじまえ。わはは。



今日の工程で苦労したのは3-4と3-5。
3-4でミゾに差し込む際に、2-9ではめたOG14の向きが悪く、3-5で組むOG18のパーツが浮いてしまうという事態に。
一瞬パーツ外せなくて焦りました。



町でうわさの天狗の子5

2009年12月01日 00時00分00秒 | 本の話
町でうわさの天狗の子5(著:岩本ナオ)小学館




学園祭、姫ちゃんの誕生日&瞬クンの鞍馬修行、そして瞬クンの不在に押し掛ける四国の天狗小僧の3本でお送りします。
瞬クンを鞍馬修行に送り出すべく気合いの入る姫ちゃんと不在の間の10ヶ条なんて置いてく瞬クンカワユスなぁ……(人´ω`)