goo blog サービス終了のお知らせ 

日記@小鉄

振り幅デカい厨二病の備忘録。
転載禁止。

8×4デオドラントウォーター

2012年05月03日 00時00分00秒 | コスメ@趣味の話分室
8×4デオドラントウォーター(フロスティピーチ)




ここ2~3日、急に暑くなって、動くだけで異様に汗が体中から吹き出してしようがなかった小鉄です。
出先で耐えきれずに、ヒンヤリするもの(飲み物でなく制汗剤)を求めてドラッグストアへ。
シート式のは考えなかったです。
スースーすんならシーブリーズだろうとお試し使ってみたらアルコール臭がキツくって(泣)……隣の8×4が目に入る。
こっちのが香り強いし、サラサラしる(・ω・´)
んじゃこっちって感じで。
いつもなら柑橘系のシトラスにするのに、ピーチっすよ。似合わねー。
最悪混ざってもトロピカルって自分に言い聞かせてたわwww
ただひとつ不満なのはキャップ!
シーブリーズみたいに片手で開けれるのだと良いのになぁ。
付け換えれんなら、シーブリーズ買って付け換えようかと思った位には悶々とするね、これ。











で。
家に帰ってから去年の制汗剤の残りはって漁ってみたら、ビックリする程出てきやがりました(涙目)

いちにぃさ…(ry…あははうふふ(汗)
Agスプレー・Agスティック・Banロールオン・自家製薄荷&重曹水・アユーラのスースーする香水・今回買った8×4デオウォーター・拭き取りシート
ああうん(半笑)
デオドラント製品は年中使うからしょうがないとはいえ、よくもまあ半端に残っておることよ。
中にはメントール飛んじゃってるのとかもありますが(汗)、自作化粧水で度胸がついたんで添加したりで調整できるし。モウマンタイ。
これらにベビーパウダーを加えて組み合わせて使う事にしようかな……。
ああ、使い切れないまま溜まって行くのはわかりきっているだけに(;ωノ|柱|。。


 

rinRenトリートメント ゆず&ジンジャー詰め替え

2012年05月02日 00時00分00秒 | コスメ@趣味の話分室
rinRenトリートメント ゆず&ジンジャー(詰め替え)500ml




大分前に使っておりましたリンレン。トリートメントだけ復活です。
なぜって安かったから(キリッ

ゆず&ジンジャーだと毛先のまとまりに納得行かず。
小夏&椿はよりしっとりするのですが、椿油特有のあの油がちょっと酸化したような香りが嫌い(個体差かもしんないが)&洗い上がりに油膜感が残ってるような気がして……後本格的に石けんでシャンプーするようになって、ご無沙汰でした。
今日お使いでドラッグストアに行った時に、黒バラ本舗のアルガンシャンプー&コンディショナーないかしらんとコーナー眺めてたら、GWで安いのか大量入荷でこの店だけ安いのか?いつもなら1600円する詰め替え用が1200円で飛びつきましたwww
ゆず&ジンジャーにしました。良い匂い(*´д`*)
マジスンマセン。
使ってるしゃぼんだまのトリートメントが180mlで600~700円位するし、500mlでこの値段なら変わらんなぁ……とか思ったら重たいとか手持ち資金がどうとかどーでも良くなってなぁ…(ノ∀`*)ノ
踊らされただけかもしんないけど。

またすぐ飽きたとか毛先ガーとか言い出すんだろうけど足しになれば良しと思っときマス。


 

生協スクワランオイル

2012年04月29日 02時00分00秒 | コスメ@趣味の話分室
まさかの場所にありますた( ゜д゜)
去年の今頃、自転車30分圏内の数少ない店舗に絨毯爆撃よろしく電凸して在庫確認して連敗→石狩だけ在庫発見で(自転車で)一時間以上掛けて買いに行ったのに。
なのにだ!
今日、“買い物兼自分の体力確認兼裏道開拓兼サイクリング”という訳のわからない目標を建て、昼から出掛けてきたのです。
そこで、見つけちゃったよ!?(゜△゜ノ)ノ
g.uやらABCマートやドン・キホーテに物見遊山しての帰り道、生協の前を通ったら薬の看板が……石狩に買いに行った際にも生協直営薬局に置いてあったので、まさかと思いつつ入ったらありやがりましたよ(((゜д゜;)))
去年の電凸の際にはないといわれたような気がしたのだが……その後入れたのか?
なんにしろソッコーゲットです(・ω・´)
co-opスクワランオイル&ニベアソフトで初ゲットに小躍りしておきながら半年寝かしといて一年経った今もまだ使ってます(汗)
半分も使っちゃいないけど、安くなってるから即キープさwww
いくら馬油とか使いながらにしたってコスパ良すぎだwww
巧く使いきれていない気もしないではありませんー(テヘペロ)

月桃石けん買ってみた

2012年04月28日 02時00分00秒 | コスメ@趣味の話分室
沖縄の月桃石けん買ってみた。
この何ともいえない感じのパッケージにゾッコンwww
日焼け止め買いに行ったのに、ポイントカード忘れて後日リベンジしました(・ω・`)そん時の話です。
結果、ドラッグストア巡りとなってしまった訳です。
サツドラで日焼け止め&専用クレンジング・お使いのゴム手袋用内手袋を、サンドラで月桃石けんを買ってきた。ツルハもいったが取り寄せはハードル高かった……(^-^;)
黒バラ本舗のアルガンシャンプー&コンディショナーと髪用アルガンオイル欲すぃ(売ってるとこないのかよ(。´Д⊂))




まだお茶石けん開けたばかりで、しばらく放置決定ー。



 

日焼け止め&専用クレンジング

2012年04月28日 00時00分00秒 | コスメ@趣味の話分室
ポイントカード忘れて後日リベンジした話です。

結局日焼け止め&専用クレンジング、お使い頼まれてた手袋に五本指足カバーwww


スプレー式日焼け止め。
去年まではロフトで千円以上したのを買ってたんっすけどー。パッケージがなんだかパクリチックだけど、モウマンタイ(笑)オマケ付きが残っていたので迷わずゲット。
なんだかんだでスプレー式使いやすいんよ。

専用クレンジング……手足に塗った日焼け止めが石けんで落ちるのか常々疑問だったので、初めて買ってみた。
日焼け止めの横に置いとくなんて…買えと言わんばかりじゃないかぁー!

五本指足カバーwww
人前では靴脱げないね。脱がなきゃモウマンt(ry


 

ユースキンS ローションミッフィーチューブ

2012年03月24日 01時00分00秒 | コスメ@趣味の話分室
ユースキンS(のシリーズの何か)をゲットするつもりの誰かの戯れ言の続き


たまたま寄ったイオンでゲット(・ω・´)
ま、こんなもんだよねwww
日焼け止めは、時期が早いこともあって入荷してないとか……。是非入れてくれ!イオン発○店(キリッ


しばらくはユースキンSのローションとお肌しあわせハンドクリーム(を顔に使用)で手入れしよーかなぁと思っとりマス。
顔だけでなく全身使えるしな。
……全身使えるってのが、免罪符兼言い訳になってますがちふれのボラージ以降アッチを使いコッチを使いしてジプシー中で、なかなかどうしてこれという一本が見つかりません。
パッケージはパッとみ小さいんですけど、伸びが良いので結構保つのがありがたく。

ここ1~2日使ってんですけど、不都合はない感じ。
化粧水というにはクリームっぽく、乳液やクリームというには水っぽく。
感触さえ目を瞑れば程良い感じ。
これで浸透がも少し良くて感触がサラリとしてたら……亡きアユーラの化粧水(美容液)を抜くんだけどなぁー(・ω・`)


 

ユースキンS(のシリーズの何か)をゲットするつもりの誰かの戯れ言

2012年03月22日 00時00分00秒 | コスメ@趣味の話分室
ユースキンS UVクリームの続き。
ユースキンS(のシリーズの何か)をゲットするつもりの誰かの戯れ言デスww





太陽油脂に続いてユースキンSにトキメイてハーモニーな駄目人間ですコンニチハw
特に敏感肌でもないのに、風呂屋備え付け資○堂の化粧水でピリピリして刺激の少ないのがやっぱり一番ね!とか気持ちも新たにしておりますですよ。
なんの表明をしてんですかね…(ノ∀`*)ノ
貧乏が高じて化粧水を手作りし始めてから無添加・天然にハマって、しばらく経つのでそれかもですけど…。
高価なブランド化粧品を使わなくても、それなりにいけるもんです。
ま、そんな現在太陽油脂のお肌しあわせハンドクリームが至福なのです。
その使用感や香りからリップとボディウォーターもと思うのですが、ロフトまでいかないとゲット出来ないってのはね……ネックですよ(・ω・`)
で、ユースキンの日焼け止めを知った訳です。
ユースキンAならどこのドラッグストアにもあるから、Sも以下略という感覚でした。
多分あると思ってたんだけどなー。そんな事はなかったぜ|゜Д゜)コソッ
お肌しあわせハンドクリームあるから、ユースキンSはローションを狙ってみやう、うむ。
只今近所のドラッグストアを絶賛捜索中(・ω・´)


 

ユースキンS UVクリーム

2012年03月18日 13時00分00秒 | コスメ@趣味の話分室
ついこないだ赤さん用の日焼け止めクリーム(石けんで洗い流せる)をゲットしてホクホクしていた小鉄でつ。
が、しかし…(ノ∀`*)ノ
買った直後に、理想に近い日焼け止めクリームみっけてしまって涙目に……。


kwskは
(´▽`)つ旦ユースキンの携帯サイト

石けんで洗い流せるし、天然由来保湿成分だし、SPF25・PA++なら普段使いとしては無難なのでは……。
何故に買った後にこれはってものが見つかるかなぁ(苦笑)
近場のDSでは見つからないけど、ストックはあるので気長に探そうと思います。


 

アトピコ ベビー保湿UVクリーム

2012年03月16日 00時00分00秒 | コスメ@趣味の話分室
アトピコ ベビー保湿UVクリームってのを買ってみました。
石けんで洗い流せるって謳い文句にやられた感が強いです(苦笑)





今年用の日焼け止めを物色すべく西○屋にいったお。

お手軽価格で敏感肌用と天然成分由来保湿・泡タイプがあったのだけど、隣に『石けんで洗い流せる』とうたわれたクリームタイプがあって、ついそっちを買ってしまったよ………。

去年貰ったのもまだあるのにね(っω‐)



SPF35・PA++なら普段使いに不自由はしなさそうです。
石けんで洗い流せるって謳い文句にやられた感が半端ない……(;≧ー≦)ノ

紫外線吸収剤は入ってないかもしれないけど、シリコンはがっつり入ってマスヽ(´Д`;)ノ
き、気付かなかった(’A`)
本当に石けんで洗い流せるのか不安が残るが、赤さん向けだから、だ、大丈夫だよね…?


 

 




















これ買った後、ユースキンSの日焼け止めの存在を知って凹んだー!

kwskは→ユースキンの携帯サイト


 

ニベア ハッピータイムスウィートハッピーボディミルク

2012年02月24日 00時00分00秒 | コスメ@趣味の話分室
ニベア ハッピータイムスウィートハッピーボディミルク


ニベアソフトでメイク落とすのが常態になってきた小鉄です。こんにちわ。
(※ご使用は自己責任で)
しかし、ニベアソフトは量が少なくてあっという間に使いきってしまふよ……(・ω・`)
安いのも用途を選ばないのもありがたいけど、カバンに入れて持ち歩くのにも良いサイズだけど、これだけはねぇ。
大容量タイプ売ってほすぃ。
で、某巨大掲示板でニベアボディミルクをニベアソフトのようにクレンジングに使う猛者出現!
成分的にも違いはそんなには……ありましたwww
が、モノは試しで。


モモの香りにハアハア、香り最強(人´ω`)
タウリンとかモモの葉とか髪にも良いんジャマイカとか思ってみる。
まあ、保湿は(量的にも)グリセリンやシリコンがメインなんだろうけどね。
石鹸とシャンプーとボディシャンプーの違いが大してないと分かった今の自分には、怖いものなんてないやいヾ(`д´)ノ
クレンジングにも使ってやるじぇぃ~~!!

ちなみに、ニベアソフトにはホホバやラノリンが入ってて(成分表の順番的に)シリコンが比較的少ないと推測。
これまた髪にも顔にもガンガン使ってる。


 

馬油

2012年01月21日 01時00分00秒 | コスメ@趣味の話分室
現在我が家でブームの馬油。
岩内の道の駅でゲットするも旭川のメーカーなのねん……。





昔々(じゅうんー年前の)未精製の馬油を家族が買って使ったが臭いにやられて
封印して忘れ去った過去があった訳ですが、これはめちゃくちゃ安いくせに高精製の化粧品仕様という。
でもすげえ良い(゜∀゜)!です
35ml1050円(値段はうろ覚えスマソ)だから小さいけど、伸びが良いからかなり保ちます。初めて使うからおっきい瓶はちょっとなーってヒトにも優しい。無論もっとデカい瓶もあるそうですよ。
一見ジェル状の半透明なんだけど、手に取って暖めるとスルリと馴染みます。
侮れない。

楽天市場:北海道純馬油本舗 白樺美肌研究所これも似たような感触と思われますが…コエンザイムQ10配合だねー。値も張るが意外とデカい(70ml位?)からお得(=゜ω゜)b
オイラもここのBBシャンプー使ってるよ!
北海道純馬油本舗 馬爽油&北海道B・Bシャンプー

パックスお肌しあわせハンドクリーム

2012年01月04日 00時00分00秒 | コスメ@趣味の話分室
こないだレジの列の長さに絶望して買わずに帰ったクリームを今日こそゲトしてきましたー!
パックスお肌しあわせハンドクリームというやつですー。


(地元では)太陽油脂の商品は、一部を除きその殆どがロフトかハンズでしか入手出来ない為難儀しております(・ω・`)
松山油脂はバラエティーショップやドラッグストアでも入手出来るのにねぇ……なのに、なんか松山油脂は合わないんだよねー。不思議。
買うついでに友達にしつこく勧めたら、実は友達も使った事のあるクリームでしたとさ。やあびっくり(笑)

友達との会話で、「石鹸乳化っていうからどうかと思ったんだよね」とか「ハイブリッドヒマワリオイルってなんぞwww」とか散々いいましたが、「ハーブの香り癒される」とか「すぐ馴染む」とか褒めてるから許してクダサイ(人´ω`)
合成界面活性剤・合成防腐剤・合成着色料不使用、精油と天然エキスの成分で潤いますですよ。
ハンドクリームだけどシンプル処方なので、顔・体・髪に至るまでこれで賄えます。つか賄ってます。
良いです。
騙されたと思っt(ry……といって勧められます。いやマジで。
年が年ってのもありますけど、つけてすぐ馴染みべたつかない。最高ですぅー。



若い頃は髪はこれ顔はこれ……ってこねくり回してましたけど、今は髪顔体これ一本で済むってのがマイブーム。
やっぱり楽で良いよねー(人´ω`)




 

ちふれ 化粧下地ジェル

2011年12月31日 00時00分00秒 | コスメ@趣味の話分室
ちふれ 化粧下地ジェル(525円)



うはは安いー( ´艸`)

RMKの化粧下地(瓶)と使用感がにてるという某巨大掲示板の口コミを信じてゲットしてきました。

成分表。
うまく見えない(・ω・`)
エタノールとメントールが入ってんので大丈夫か不安っちゃ不安なんですけど、物は試しってことで。
チューブから出した段階ではあれって感じですが、手に伸ばして顔に広げる時には似た感触に…感じなくもない。
個人的には、昔々かなーり昔コーセーから出ていた若い子向けの化粧ラインの下地に酷似してるなって思います。
当時件の化粧ラインを使っていて、廃盤になった時似た感触の下地を死ぬ程探して涙を飲んだのに……まさかちふれにあったとはorz
そんな回顧談はさておいて、エタノールとメントールが入ってますが、スースー感はさほど感じませんのでご安心を。
化粧下地として最低限の仕事だけしてます。つかあれもこれもはいらんって人には最良の一本になるかもね。



 

バスボムdeさいなLUSH

2011年12月15日 00時50分27秒 | コスメ@趣味の話分室
さいなLUSHの記念すべき最後の一品に着手したお。
つっても、今回で使い切れた訳でなく、手を付けたは良いが鋭意使用中な固形のシャンプーがあるんですけどねー(苦笑)
部屋探したらまだ何か出てくるかもしれんけど、使わず捨てるコースのやつだと思うからそいつぁスルーしる(・ω・`)

LUSHは固形石けんとか石けんシャンプーに開眼した記念すべき会社だったし、後の手作り化粧品に目覚めるきっかけになった訳だからあんまり言いたくはないが……高杉っすよ。主に値段が。
まあこの手のはしりといえばボディショップですか。
あすこは単独の香りがないのがストレスで、どんなに効果があっても使えなかった(・ω・`)量もアメリカンで使い切れないし。
その点LUSHはクリーンヒットだったんだけどなー。
あっという間に値上げするわ、公式通販とかの所行でさいなLUSHする事に……。
まあ具無しバスボムの作り方とか勉強になったお。


 

今回は、足湯に投入すべく砕きましたよっと。
過去砕こうとして普通にハンマーで叩くも砕けず親にぼやかれながら消費しとりましたが、解決。
馬鹿とハサミは使いよう。つか何故に考えつかなんだか……(苦笑)

香りが同じブラックポットがあったので砕いたのを入れる。

くにゃくにゃバケツに足湯用意完了(=゜ω゜)ノ
後始末楽になりやしたー♪
この調子で使い切れ!ガンD(ry…




 

ベーネ プレミアムクリスタルローズヘアマスク(ノンシリコントリートメント)

2011年12月03日 03時00分00秒 | コスメ@趣味の話分室
ベーネ プレミアムクリスタルローズヘアマスク(ノンシリコントリートメント)買うてきた。








馬のマークのベーネ……実は嫌いでした。あくまで昔の話ですよ!昔っ!
えー馬ぁ?ベタベタしそうーщ(´Д`щ)とか思ってました。いま馬油ヘビロテしてる癖に。本当にスミマセン。
無骨に馬の姿がデカデカとプリントされたパッケージもオシャレではなかったし、整髪料とかがあまり合わなかったというのもあったし、モルトベーネの商品と混じって覚えてるもってのもあった。
後、当時はルベルコスメティックの整髪料が好きだったってのも理由にあるかも。
最近は基本“石鹸シャンプー&リン酢”で、キシキシする時は毛先にトリートメントの生活をしているのですが、相変わらずジプシーやってます。
結局新しいのを探すのが好きなんじゃなかろうかと(ある意味)悟りを開き………そうで開けない(笑)
一時鬼のようにノンシリコンノンシリコンとつぶやいておりましたが、マイブームは落ちついてきて、最近はシリコン入りも用途によっては使用しています。
石鹸生活・化粧品の手作りをやってみてわかったのですが、ブランドの化粧水に入ってるような成分がネットで買えたりするので、それを詰め込んだりしてある程度の物が作れるし、これが安かったりで、ブランドの高い化粧水を買うのが馬鹿らしくなっちゃうんですな。
無論既製品には安全性とか安定性とか高機能成分や新成分を配合したものが使えたり、廃盤にならない限りはいつでも入手出来るとかのメリットは多々ある訳です。別に無添加最高!とか天然成分最強!ってわけではないです。
防腐剤入ってなけりゃこまめに作らにゃだし、雑菌入らんように気をつけなきゃだし、天然成分だからアレルギー起こさないって事でもない。そこは自己責任。自分に合ったものを使うと言う事に変わりはなく。
まあいつも通りですね。

強引に話戻して。
新しい物は口コミを頼りに探すのですが、有名どころだと@コスメやシャンプー解析ですかー。でもそこ回避(笑)
だって企業マンセーだったり、シリコン使ってたら兎に角叩いてる印象しかないんだもん(;ωノ|柱|。。。
そんなこんなで、忌憚ない意見を知りたくて結局某巨大掲示板に行き着いてしまふ。
某巨大掲示板化粧板にて安いシャンプーについてのスレを流してて、ベーネいいよ?ってコメントが目に付いた。
で、改めてだ。
そういえばベーネの馬油シャンプー使った事ないじゃんって事に気付いたのでした。
今更シリコン入りシャンプーは使用感違いすぎて違和感あるから、んじゃトリートメントを試してみるかという事で、やーーーーーーーっっと本題です(笑)←オイ


 
ノーマルらしきシリコン入りのもあったんだけど、ノンシリコンってのに釣られました(テへ)
因みに、シリコン入りの方の主な保湿成分は、馬油・シアバター・椿油だった…様に記憶している。うろ覚えだけど(汗)
ノンシリコンのは寧ろトリートメント兼頭皮マッサージなんだが、敢えてこれにしたのは、保湿成分にアルガンオイルが入ってるって書いてあったから。
スクワランとか加水分解ケラチン(共通)にも興味はあるが、アルガンオイルとガスールが試したかったんすよー。
バラの香りは嫌いだが、それを押しのけて余りあったわ。

これでもかって程のバラ攻勢。
希少な筈のダマスクローズが巷に溢れてたら、取り尽くされてバラ絶滅してそうだwwwとかいつも思ってんですけど、どうなんでしょうね?

アルガンオイル(アルガニアスピノサ核油)…確かに入ってますな。
しかし、順番的にはグリセリンの量が怖い。そして蜂蜜とメントール(((´д`)))が入っとる。使うのドキドキするなぁ…(ノ∀`*)ノ