日々の出来事と感想を綴ります

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

思いついた時に…

2021-07-20 | English conversation
【2021.07.20(tue)】
その場で調べよう。

・ウォーキングしたり、本を読んでいたりしている時に「この言葉、英語ではどう言うのだろう。」と思うことしばしば。
ひと昔前はpcで調べることが多かったが、今はスマホにインストールした翻訳ソフトに頼ることが圧倒的に多い。
何せ場所を選ばない。 

・“まず翻訳する” → “マシンに喋らせ正しい発音を確認” → “次にマシンに喋りかけ、正しく認識されるか確認” 
こうして自分で手間暇かけて覚えた言葉は忘れない!!なんてことは無くて、自分でも呆れるほど覚えられない。
refrigerator のように長ったらしい単語のほうが印象強く、かえってすんなり頭に入る。

・前に調べたなぁと思いつつ何度も引いて「あぁ、そうだった。」の繰り返しです。
いつか頭に定着しますように…。 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・今日の教室で…


・動名詞を目的語にとる動詞と、不定詞を目的語にとる動詞の例を教えて頂く。 

・動名詞をとる動詞が過去的な意味合いを持つのに対し、to不定詞をとる動詞は未来的な意味合いを持つことが多い。 
<目的語にto不定詞・動名詞をとる動詞>

・ジャブのような日常会話のトレーニングの合間に文法の復習が入ると新鮮!。
いつもありがとうございます。  

I.O.

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。