プーなこにゃんこが、プーライフを楽しむ第2弾
というワケではありません

今日は、小学校の運動会があるハズでした。
一昨日、こちらに台風に来るかも、ということで、早々に明日に延期されました。
本日、こにゃんこ地方は どピーカン
です
学校も早急に決めすぎました。
さて、急に延期になったということをボンヤリ考えていたら、フッと思いついたんです
働くママさんたちって、運動会ってことでお休み取ってはるよなぁ。
ということは、支援学級のママさんたちで
に行けるかも
以前から、支援学級のママさんたちでランチでもしながらおしゃべりしたいね
という話が出ていたんです。
でも、今のご時世、働くママさんが多くて、みんなの日程が合わず、集まることが出来ませんでした
これは、いいチャンスかも
と思って、ママさんたちに
したら、
7人のママさんたちが「行く~
」と返事をくれたので、
今日、
をすることになりました。
支援学級4年目にして、初めての
です
お店に集まるや否や、ママさんたちの口からは「晴れたねぇ
」と、ため息混じりの声。
急な予定変更に順応しきれない子どもたちです。
パニックを起こしてしまった子もいます
「雨なら中止」と理解が出来る子も、今日は「晴れているのに中止」で
理解できずに悩んでしまう子もいます

そして、明日の運動会は『(本来)運動会の日ではないので、出ない
』と言う子もいます


ワタクシたちは、そんな子どものハハしてます。
なだめて理解させるのが、一筋縄じゃいかないんですよー
という訳で、溜息混じりに「晴れたねぇ
」となるワケです。
ちなみに、コナンは、担任の先生に
『ウソつき
今日は晴れたじゃないですかっ
』
と、怒っていたそうです
そんな、ユーウツな話しは置いておいて・・・。
しながら、たくさんお話しました
子どもの話。学校の話。障碍の話。診断の話。日常生活、近隣のお店の話etc
たくさん、たくさん、話しても話は尽きず、3時間が経過し・・・
子どもたちが帰ってくる時間になったので、お開きとなりました。
「ほな、また明日~
運動会で
」
と別れたママさんたちから出たコトバは一緒でした。
「明日は ユーウツやなぁ・・・
」
ほぼ同時に出たので、思わず笑ってしまったワタクシです。
明日の運動会は、ワタクシたちは観覧席で観ることはありません。
子どもたちの応援席の後ろで待機です
子どもがトラブルを起こしたり、脱走しないように、見張り番です
先生方は子どもたちが出る種目に全て付き添いますから、全学年の競技に出られます。
そうなると、応援席で控えている子供たちの面倒まで見られないので、
保護者がその役目をしなくてはなりません。
脱走しそうになれば、追いかけて連れ戻し、他の子とトラブルが生じたら
間に入って、とりなし・・・と結構大変なんですよー
オマケに応援席の後ろで控えている訳ですから、最初から最後まで立ちっぱなしなんです
オマケに競技に出た我が子がちゃんと種目をこなさいこともあるワケで・・・。
肉体的にも精神的にもお疲れになっちゃうんですねぇ。
だから、「明日がユーウツ
」ってついついこぼしてしまうワケです。
まぁ、ワタクシの場合は、今年のコナンはきちんと4年生たちの中に入って
競技の練習をしていた、と聞いてますので、そういうイミでは安心しているんですが、
毎度のことながら、心配なのは、応援席に待機中の時間。
椅子にじっと座って観覧なんて、まだムリやろうなぁ・・・
そんなワケで、明日の運動会はコナンとは別のイミで頑張ってまいります
あぁ
今日はみんなといろんなお話が出来て良かったです
そういうイミでは、運動会が延期になってくれて、良かったのかな???





人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す

というワケではありません


今日は、小学校の運動会があるハズでした。
一昨日、こちらに台風に来るかも、ということで、早々に明日に延期されました。
本日、こにゃんこ地方は どピーカン


学校も早急に決めすぎました。
さて、急に延期になったということをボンヤリ考えていたら、フッと思いついたんです

働くママさんたちって、運動会ってことでお休み取ってはるよなぁ。
ということは、支援学級のママさんたちで


以前から、支援学級のママさんたちでランチでもしながらおしゃべりしたいね

という話が出ていたんです。
でも、今のご時世、働くママさんが多くて、みんなの日程が合わず、集まることが出来ませんでした

これは、いいチャンスかも


7人のママさんたちが「行く~

今日、

支援学級4年目にして、初めての


お店に集まるや否や、ママさんたちの口からは「晴れたねぇ

急な予定変更に順応しきれない子どもたちです。
パニックを起こしてしまった子もいます

「雨なら中止」と理解が出来る子も、今日は「晴れているのに中止」で
理解できずに悩んでしまう子もいます


そして、明日の運動会は『(本来)運動会の日ではないので、出ない




ワタクシたちは、そんな子どものハハしてます。
なだめて理解させるのが、一筋縄じゃいかないんですよー

という訳で、溜息混じりに「晴れたねぇ

ちなみに、コナンは、担任の先生に
『ウソつき


と、怒っていたそうです

そんな、ユーウツな話しは置いておいて・・・。


子どもの話。学校の話。障碍の話。診断の話。日常生活、近隣のお店の話etc
たくさん、たくさん、話しても話は尽きず、3時間が経過し・・・
子どもたちが帰ってくる時間になったので、お開きとなりました。
「ほな、また明日~


と別れたママさんたちから出たコトバは一緒でした。
「明日は ユーウツやなぁ・・・

ほぼ同時に出たので、思わず笑ってしまったワタクシです。
明日の運動会は、ワタクシたちは観覧席で観ることはありません。
子どもたちの応援席の後ろで待機です

子どもがトラブルを起こしたり、脱走しないように、見張り番です

先生方は子どもたちが出る種目に全て付き添いますから、全学年の競技に出られます。
そうなると、応援席で控えている子供たちの面倒まで見られないので、
保護者がその役目をしなくてはなりません。
脱走しそうになれば、追いかけて連れ戻し、他の子とトラブルが生じたら
間に入って、とりなし・・・と結構大変なんですよー

オマケに応援席の後ろで控えている訳ですから、最初から最後まで立ちっぱなしなんです

オマケに競技に出た我が子がちゃんと種目をこなさいこともあるワケで・・・。
肉体的にも精神的にもお疲れになっちゃうんですねぇ。
だから、「明日がユーウツ

まぁ、ワタクシの場合は、今年のコナンはきちんと4年生たちの中に入って
競技の練習をしていた、と聞いてますので、そういうイミでは安心しているんですが、
毎度のことながら、心配なのは、応援席に待機中の時間。
椅子にじっと座って観覧なんて、まだムリやろうなぁ・・・

そんなワケで、明日の運動会はコナンとは別のイミで頑張ってまいります

あぁ


そういうイミでは、運動会が延期になってくれて、良かったのかな???








っていう事例はまだあがってないようです
そう、本当に気が抜けないんですよねぇ
次の日記で運動会のことを書きましたが、
気の抜けない部分は書きませんでした。
超長文になりそうだったので(笑)
一応、無事に終わったわけですが、すでに今の私は
疲れ果てて
コナンは元気なんですけどねぇ(笑)
明日はゆっくり休みたいと思います
お弁当作りで早起きして、ずっと立ち見で子供に目を光らせて、終わるまで気を抜けない…
身心ともに疲れ切ってしまうんですよね…
何事も無くとは言えなくても、無事に運動会が終わるといいですね
今日は息抜き出来て、よかったですねっ
そうそう、パソコンからだと認識されなくてコメント出来ないんですよ…なので、携帯からコメント入れてるんです。
何で認識出来ないのかなぁ…?