【元日経新聞記者】宮崎信行の国会傍聴記

政治ジャーナリスト宮崎信行、50代はドンドン書いていきます。

【叙勲】郡司彰、小川敏夫両氏に旭日大綬章、芝博一、津田弥太郎、真山勇一各氏らも、令和4年秋の叙勲は異例「参議院だけ」

2022年11月03日 05時00分08秒 | 人物
[写真]旭日大綬章が決まった、小川敏夫前参議院副議長、2021年10月、東京・杉並区で、宮崎信行撮影。

 政府・内閣府賞勲局はただいま2022年11月3日午前5時、令和4年秋の受勲を発表しました。

 このうち国会議員経験者は、さる夏の第26回参院選で引退した70歳以上の元参議院議員を中心に、全員が参議院という異例のリストとなりました。

 旭日大綬章は6人。

 郡司彰さんは、民主党経理局長、現在の立憲民主党・国民民主党に連なる会派の参議院議員会長、農林水産大臣、参議院副議長をつとめました。日本農団労組織内。

 小川敏夫さんは、民主党財務委員長、法務大臣、参議院副議長。また、立憲民主党で非労組系ながら議員会長をつとめました。


[写真]旭日大綬章が決まった、小川敏夫前参議院副議長、2021年10月19日、東京・杉並区で、宮崎信行撮影。

 水落敏栄さんは、自民党参議院議員で、議院運営委員長、文部科学副大臣などをつとめました。日本遺族会会長として、後継者が見つからず、先の参院選に出馬して落選・引退。ねぎらいの花束をもらう勇退となりませんでしが、さっそく秋に叙勲となりました。


[写真]水落敏栄さん、きょねん2021年11月26日、参議院内で、宮崎信行撮影。

 旭日重光章。

 石井みどりさんは、自民党の茂木派で歯科医師会組織内として参議院決算委員長をつとめました。

 小林正夫さんは、電力総連・東電労組組織内で、国民民主党総務会長などをつとめました。


[写真]小林正夫さん、おととし2020年12月、東京・千代田区で宮崎信行撮影。

 芝博一さんは、内閣官房副長官、民主党三重県連代表、立憲民主党参議院国会対策委員長などをつとめました。特定秘密保護法の特別委員会で次席理事。


[写真]芝博一さん(左)、2016年12月、国会内で宮崎信行撮影。

 津田弥太郎さんは、元参議院厚生労働委員長や厚生労働政務官、民主党長野県連役員をつとめました。JAM組織内。労働者派遣法で筆頭理事。
[写真]津田弥太郎さん、左から3人目の人物、2012年8月1日、東京・港区で、宮崎信行撮影。

 藤井基之さんは、自民党参議院政審会長を先日までつとめ、文科副大臣をつとめました。日本薬剤師会組織内。

 旭日中綬章。

 小川克己さんは、自民党比例で、日本理学療法士会組織内で初の参議院議員となり、参議院厚生労働委員長をつとめました。

 中西哲さんは、改正公選法の「合区」の比例特定枠初の参議院議員となり、外務政務官もつとめました。

 真山勇一さんは、日本テレビ放送網株式会社に新卒採用正社員として入りテレビ報道記者のさきがけとなり、定年退職後に知名度の高さをいかして立候補。参議院経済産業委員長のほか、立憲民主党神奈川県連立ち上げで主要な役回りを果たしました。

[写真]真山勇一さん、2020年10月25日、都内で、立憲民主党代表撮影・提供。

[写真]天皇陛下、東京・永田町で、2020年9月19日、宮崎信行撮影。

[写真]皇居・宮殿、2019年1月2日、宮崎信行撮影。

 以上です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿