goo blog サービス終了のお知らせ 

かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

冬芽と葉痕2016:アオギリ・・・

2016年01月03日 | 冬芽と葉痕

2016年(平成28年)になって「冬芽と葉痕シリーズ」の再開です。最初はアオギリ・・・アオイ科(旧アオギリ科)アオギリ属の落葉高木です。太い緑色の枝にモコモコのマントを羽織った冬芽が付きます。緑の樹皮でキリに似ているので付いた名前がアオギリ・・・

頂芽は大きく厚い毛をまとった芽鱗に覆われています。

側芽は頂芽に較べて非常に小さく、葉痕は半円形から楕円形で維管束痕は多数で不明瞭・・・

葉痕の上側の両端には托葉痕が見られます。

(冬芽と葉痕:194種類目)

おまけ・・・昨日(2016/1/2)の朝に3つの太陽(幻日)が見られました・・・

 


「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2860話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

冬芽ハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな一年が始まりました・・・

2016年01月02日 | 一般

元旦は青空が広がり少し風があるものの寒くなく穏やかな一年が始まりました・・・

二年参りは氏神様の松井田八幡宮へ・・・

破魔矢やお札を買ったら抽選券が付いてきて長男が抽選機を回したら金色の玉が出てきて大当たりで石油ファンヒーターでした。私は醤油、女房殿はティッシュ・・・トホホ

持って歩くのは重いので一度景品を家に置いてきてから不動寺に除夜の鐘を突きに・・・

帰り道、月が雲間から見え始めて木星の大接近が見られました。

朝、御雑煮を食べてからお寺さんに御年始、そして年賀状の整理・・・筆字でこんなに上手くかけたらいいのになぁ!

暖かな冬なので「もしかしたら出ているかな?」と探してみると・・・庭の片隅で初物をゲット!

酢味噌和えにして戴きました。

穏やかな、そして子供や孫・姪っ子たち21名が集まって騒がしいけど楽しい一年の始まりとなりました。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2859話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2016年01月01日 | 一般

皆様あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

まずは、丹生湖の日の出写真(昨年のものですが・・・)でも拝んでください!

そして今年は申年(↓センダンの冬芽と葉痕です。サルに見えますかね?)ですね!悪いことが去り(さる)、そして良いことが訪れますようにお祈り申し上げます!

今年の初釣りは此処(丹生湖桟橋)から始まるのか、それとも氷上が出来るのかな・・・

1月1日未明の月と木星の大接近の写真(↓)です・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2858話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする