かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

アユ釣り情報2015:増水で・・・

2015年07月17日 | アユ釣り(~2023)

大型で強い台風11号が四国に上陸・・・その影響で昨夕は碓氷川も増水して濁っていました。その後は水位は下がっていますが今朝5時現在で平水よりも20cm高です・・・

降り始める前は渇水で水位は0.11m(人見)だったので一番水位が上がった時は0.54mなので約40cm位の増水、そして濁りです。

大増水で泥濁りと言うほどではないのですが冷水病で弱っていたアユたちは耐えられるのでしょうかね?

GFG杯の地区予選後もアユの斃死は続いていて増水前の水曜日に釣りに入った知人たちも全てボーズだったそうです。何時もなら9月末まで楽しめる碓氷川はこれでリセットではなくオールクリアになってしまうのでしょうか? 川の状況が回復したら確認しに行ってみましょうかね・・・

ついでに昨日帰宅途中で撮った烏川・・・ここも増水していました。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2675話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

つり人 2015年 08 月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
つり人社
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリのキューちゃん漬け・・・

2015年07月16日 | 

我が家の畑にたった3本しか植わっていないキュウリですが、妻と二人だけでは収穫物がたまる一方です。そこで毎年作る「キュウリのきゅ~ちゃん漬け」の出番です。

キュウリを輪切りにして一晩塩漬けにしておいて水気を切り・・・

ショウガの千切りと唐辛子の輪切り・・・

これを煮汁が沸騰したところに入れて汁を絡ませ火を止めます・・・

冷めたらキュウリを笊にあけ、再び煮汁を沸騰させ・・・

そこに再度キュウリを入れて汁を絡ませ、冷めたら笊にあけ・・・これを3回繰り返して出来上がり!

ご飯が、お酒が・・・進みます!

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2674話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ

 

クックパッド - No.1レシピ検索アプリ
クリエーター情報なし
COOKPAD Inc.
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶には歴史系の本も・・・「上野国の信仰と文化」

2015年07月15日 | 

私の専門は・・・というほど大仰なものではないのだけど一応「広義の造園」や「森林・林業」なので読む本はどうしても自然科学的なものが多くなってしまいます。しかし、森林の休養・レクリエーション機能とか文化的機能などを中心に考えたときは社会科学的な側面が大切になります。このため哲学書や民俗学、歴史系の本まで読むことが有ります。

つい先日ひょんなことから考古学者であり歴史学者である元群馬大学教授の尾崎喜佐雄・文学博士が書いた「上野国の信仰と文化」という本が手に入り時間がある時に読んでいるところです。

じつはこの本は私が小学校6年生だったころの担任の先生の蔵書だったものです。たまたまその先生の息子さんがFB友達だったのですが蔵書を処分するとの記事を書いていたので、処分するなら欲しい旨を伝えて戴いたものです。箱は黄ばんでいましたが中身は新品に近いものでした・・・

現在は巻末に近い方の「山と信仰」の部分や私も氏子である「松井田八幡宮本殿」の部分などを読んでいます。45年も前の本だけど読み応えがありますね・・・

 

 「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2673話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ

 

樹に咲く花―合弁花・単子葉・裸子植物 (山渓ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と溪谷社

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏は白花:リョウブ・・・

2015年07月14日 | 植物

もう40年以上前のことになるけど大学の樹木学実習で「リョウブは日本では1科1属1種でこの科にはリョウブしかないのだよ」と教わり、そして「リョウブはハタツモリと云う別名もあって畑の端に植えて飢饉のときの救荒食とするよう律令で定められたからリョウブ(令法)とな名付けられたのだよ」という由来を教わり、その内容で覚えていましたが、語源ははっきりしないようで花を縁起が良いと言われる白龍の尻尾に例えて「龍尾」が訛ってリョウブとなったと言う説もあるようです。

今でもこの新芽は菜飯や天ぷらにして食べるので飢饉食になるのでしょうが、見ごたえのある尾状の総状花序から来たと言う説も頷けますね。

花は白色で花弁は5個、雄しべは10本、雌しべは1本で柱頭は3裂します。雄しべ・雌しべ共に花弁より長く突き出ています。

花序の軸には白色の星状毛が密生しています。

葉裏も有毛・・・

鋸歯は結構鋭いですね。

今週末の金曜日に二コマ樹木学実習を終わると8月末まで夏休みになります。暑くなってきたしアユ釣りの最盛期・・・だけど何処へ行けばいいの?

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2672話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ

 

樹に咲く花―合弁花・単子葉・裸子植物 (山渓ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と溪谷社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣り情報2015:GFG杯地区予選・・・全国切符を貰えました!

2015年07月13日 | アユ釣り(~2023)

冷水病でかなり酷い状況になってしまった碓氷川でしたが、場所を変えることも出来ず「GFG杯争奪全日本アユ釣り選手権」の上信越地区予選大会が約40名の参加で予定どおり行われました。ただ、状況が悪いと言うことで12時までの1回勝負となり区域は歩いていける範囲内・・・

地元河川だったので遠慮して最後の方でゆっくりと入川しました。幾つか狙っていた場所は既に埋まっていて、上流に向かう人たちが瀬切っていった場所だけが残っていたので其処で7時20分頃に開始しました。

既に釣りを開始していた人は幾つか上げていたので焦りながら準備してオトリを入れますが中々釣れません。20分ほどしてやっと1匹目が掛かってきました。細身でしたが外見上は冷水病の症状も無く良く泳いでくれて直ぐに次を連れて来てくれました。

それからはポツリポツリ釣れてきましたが、やはり半分は冷水病でオトリに使っても泳いでくれず前に使ったオトリを取り出しては釣るということを繰り返す我慢の釣りでした。(↓)ハミアトさんに撮ってもらった写真です。

それでも時には入れ掛かりの時もあって10時頃にツ抜けをして、さらに数を伸ばしました。11時半頃に鼻環周りがトラブってしまい納竿して検量に向かいました。(↓)もハミアトさんに戴いた写真です。

検量してみるとオトリ込みで20匹と言う釣果で優勝・・・

検量後は恒例のBBQ・・・

そして表彰式です。冷水病でアユの数が減り、弱っているため瀬の中ではほとんど釣れず場所ムラもあったようなのでチャラ瀬の泳がせが良かったようです。

「残り物(場所)には福が有る」と云うことで来年度の全国切符と地区予選シード権(来年の予選免除)をいただけました。

終了後に1時間ほど竿を出して2匹を追加して昨日は20匹を釣りましたが大半は冷水病でした。暫く暑い日が続くようなので水温が上がって僅かでも生き残ったアユの回復を期待していますが、台風の影響もあるらしいので大増水が無いように祈るばかりですね。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2671話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

つり人 2015年 08 月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
つり人社
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣り情報2015:GFG杯予選プラ・・・最悪だね、碓氷は終わった?

2015年07月12日 | アユ釣り(~2023)

今日のGFG杯上信越地区予選のプラで碓氷川に行ってきました。8時頃になかやすオトリ店前に到着すると同じくプラ目的でGFGの会員の方が何名か来ていました。オトリを買って8時20分頃に中瀬橋下流で開始すると直ぐに来ましたが・・・

反対側には大きな病斑が有ります・・・

そして次に掛かってきたのも・・・

3匹目は外面上は無傷だったので、オトリも獲れたことだしと下流に向かいますがハミアトがボケていて広谷橋の下流まで行ってしまいました。3匹目のアユをオトリに開始しますが元気が有りません。広谷橋下流の岩滑でやっと1匹釣れましたがこれも冷水病・・・諦めてポイントを探りながら戻りますがまるっきり追ってくる気配がなく、至る所にアユの屍骸が横たわっています。

早お昼を食べようと中瀬橋まで戻ると朝私が釣っていた場所だけ混んでいます。此処だけは病気のアユでも幾つかは釣れたようです・・・

午後は中瀬橋上流を釣り歩きましたがまるっきり釣れずにチャラ瀬に戻ると何匹かはねていたので弱ったオトリを騙しダマシ泳がせてやっと1匹を掛けましたがオトリに使うと元気が有りません。それでも上トバシで我慢していると時々掛かってきて5匹を追加し3時半に納竿しました。釣果はツ抜けが出来ずに9匹で冷水病の病斑が有るアユは7割もいて引いても直ぐに浮いてしまい、マトモに見えるアユも元気が全然有りませんでした。

各所に累々と屍骸があって、釣っている最中にも苦しそうに落ちて行くアユが何匹も見られ最悪の状態です。あれだけ爆釣に沸いていた碓氷川もこれで終わりですね。長いことアユ釣りをしてきましたがその中で一番ひどい状況です。釣りながらいろいろ原因を考えていたらムカムカして来て、来年からの丁寧な放流もカワウ追いも情報提供もバカらしくなってやる気が無くなってしまいました。

川をダメにするのは簡単だけど・・・復活させるには何年もかかるのですよ。マナーとモラルを持ちましょうよ!

今日のGFG杯予選は仕方ないので参加しますが、この後の碓氷川での竿出しは考えてしまいますね。こんなことが無ければ9月末までアユ釣りが楽しめたのにね・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2670話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

つり人 2015年 08 月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫えい(虫こぶ):エゴノキツボミフクレフシ・・・

2015年07月11日 | 虫えい(虫こぶ)

前回記事にしたエゴノネコアシを採取した株には沢山のエゴの実が付いていました。たぶん有るだろうなと探してみると、思ったとおり小さいままのエゴの実が付いていたのでそれも採取して観察してみました。気にしなければ「未熟種子か・・・」で終わってしまうのですが、この大きくなれなかったエゴノキの実は立派な虫えい(虫こぶ)でエゴノキツボミフクレフシと呼ばれていてタマバエの一種によって作られるのです。(小さいから「フクレフシ」というほど膨れていないじゃないか・・・って言わないでくださいね!)

普通の種子と並べてみました。エゴノキツボミフクレフシは雌しべの柱頭が残されていることが多いようです。

タマバエが蕾に寄生して花が開かず子房の部分が膨れ上がってその中で幼虫が暮らしているのです。

幼虫を潰さないように慎重に切断すると透明な幼虫がモゾモゾ・・・このタマバエの一種は生態が未だに解明されていないようです。

エゴノキツボミフクレフシの動画も撮影してみました。こちらをご覧ください→エゴノキツボミフクレフシの動画

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2669 話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

日本原色虫えい図鑑
クリエーター情報なし
全国農村教育協会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏は白花:モッコクの花・・・

2015年07月10日 | 植物

庭木の3Mとか庭園の3銘木と言われている樹木はいろいろな説がありますが・・・「モッコク・モチノキ・モクセイ」が定番でしょうかね。

そのモッコクが白い花を咲かせ始め、目立たない花の代わりとでも言いたそうに強い香りを漂わせています。ランのセッコク(石斛)のような匂いのする花の樹木だからモッコク(木斛)となったと言う説や木香が訛ってモッコクになったとか・・・いずれにしろ匂いから名前が付いたようですね!

枝を手折ってきて室内で撮影していたら部屋中に匂いが充満して、いくら好い匂いだと言っても強すぎて撮影後は外に出してしまいました・・・

モッコクは以前はツバキ科モッコク属に分類されていたのですが、今は独立してモッコク科モッコク属の常緑高木とされています。花は両性花を付ける雌株と雄花を付ける雄株があって不完全雌雄異株とか雄生両全性異株と呼ばれています。両性花(↓)は先端が2裂した柱頭を持つ花柱を一列の雄しべが多数取り囲みます。

横から見た様子・・・

雄花は雌しべが退化し雄しべが3列で輪状に並んでいます。

横から見た様子・・・

モッコクの両性花は自家受粉だと近交弱勢となりやすく結実や発芽・生育が上手くいかないようなので、雑種強勢のための雄花だけの花も必要なのですかね・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2668話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
 

 

樹に咲く花―離弁花〈2〉 (山渓ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と溪谷社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣り情報2015:久しぶりの碓氷川・・・

2015年07月09日 | アユ釣り(~2023)

昨日は、あまり良い天気ではなかったのですが12日(日)にGFG杯の地区予選が碓氷川(松井田地区)で開催されるので下見することにしました。地元・碓氷川でのアユ釣りは6月28日以来なので10日ぶりの釣行となりました。

まずは定番の中瀬大橋の下流から8時半に開始です。なかやすオトリ店で「最近はあまり釣れていないよ」と言われたとおり追い気が感じられず、30分ほど経ってからやっと良形が掛かりました。オトリ替えが出来きたら2匹目も直ぐにきて一安心・・・

下見が目的なので一か所で粘らず1~2匹釣ったら移動することにして中瀬橋上流へ・・・

ここでもちょっと小振りだけど元気なアユが立て続けに掛かってきました。

「けっこう居るじゃないの」なんて思いながら上流に移動して行く途中でトロ場を覗き込むとまとまってアユが死んでいました。あ~ぁ、冷水病がとうとう出ちゃったのねぇ~

病原菌の供給源を少しでも減らそうとビショビショになりながら網で掬い上げて岸の上に放り上げました。こんな事しても処理できるのはほんの一部で無駄かもと思いながら・・・

そしてトロ場の上流の瀬で釣れたアユも口が赤くなっています。

さらに尾びれの付け根に病斑があるものが釣れてきたり、ピクピク苦しそうに流れて行くアユも何匹か見かけました。そう言えば7月に入ってから日照時間が極端に少なく水温も低かったのですよね。多くの人が「急に釣れなくなった・・・」なんて言っていたけど釣れない原因はこれだったのですね。

あれだけ「オトリの持ち込みは止めてください」、「釣ったアユを飼ってオトリとして使うのは止めてください」と言っても聞いてくれないのだもの・・・ほんの一部の不心得者の行為が皆の楽しみを奪ってしまうのです。そういう輩に限って釣れなくなればさっさと他の川に行ってしまうのだよね(怒)。

早く梅雨が明けて暑くなってくれないと水温が上がらず冷水病が収まらないので、やっと復活してきた碓氷川のアユ釣りには大打撃になってしまうかも・・・

冷水病の蔓延→アユの死滅→釣れなくなる→釣り人が減る→漁協の収入が減る→次年度の放流費が減る→放流量が減る→アユが少ないから釣れない→さらに釣り人が減る→漁協の収入が減る→アユの放流が出来ない・・・こういった負のスパイラルに陥るのですよ。

この先も長くアユ釣りを楽しみたいのならばルール、マナーを守りましょうよ!

さて、お昼頃に中瀬大橋に到着・・・今年は激混みで此処で釣りが出来るのは昨日が今シーズン初めてでした。

此処で数匹掛けた頃に雨が降り始め、時間も1時になったので納竿しました。約4時間で11匹だったからまあまあの釣果でしたかね・・・

<おまけ>中瀬大橋の川縁でミヤマカワトンボのオスがメスの首根っこを摑まえて交接中・・・きれいなハート形になっていました(笑)

ミヤマカワトンボは褐色の羽根で先端に暗褐色の帯が有るのが特徴です。♂は全体に暗く、♀は帯の先端側に白い縁紋があります。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2667話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

つり人 2015年 08 月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
つり人社
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫えい(虫こぶ):エゴノネコアシ・・・& 碓氷川

2015年07月08日 | 虫えい(虫こぶ)

この時期の虫えい(虫こぶ)の定番はエゴノネコアシ・・・虫えい(虫こぶ)の和名の付け方は決まっていて「植物名+部位(できている場所)+形状+フシ」なので本来なら「エゴノキメネコアシフシ」となるのでしょうが、この虫えい(虫こぶ)はエゴノキの「キ」と出来ている場所(メ)とフシが省略されていますね!たぶん和名を付けるルールが決まる以前からつけられていた名前を尊重しているのでしょうね。

エゴノネコアシはエゴノネコアシアブラムシ(単純な命名ですね)が新芽に寄生して作った虫えい(虫こぶ)で成長すると袋状の房が10個前後輪状に集まって猫の足のように見えるから付いた名前です。

成熟してくると袋の先端が開いて有翅成虫が飛び出してイネ科のアシボソに移動して冬を越し、春にエゴノキに戻ってくるのだそうです。口の開いたひと房を割ってみると有翅成虫が居ました。もうじき飛び出すところだったようです・・・

こちらは3匹いたのでアップにしてみました・・・

さらに動画も撮ってみました→エゴノネコアシ動画

 

【碓氷川情報】

今のところ(6時)曇りで気温は19℃、水位は平水です。予報では午後から雨のようです。

今日は週休日なので日曜日のGFG地区予選に向けて雨が降ってくるまでちょっとだけ下見してきますかね・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2666 話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

日本原色虫えい図鑑
クリエーター情報なし
全国農村教育協会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏は白花:キササゲの花・・・そして今日の碓氷川

2015年07月07日 | 植物

今回の「夏は白花」はノウゼンカズラ科キササゲ属の落葉高木で中国原産のキササゲです・・・

厳密にいうとこのキササゲの花は黄白色なのです。漏斗状の合弁花なのですが先端が深く5裂して唇花のように見えます。内側には沢山の紫色の斑紋があります。雄しべは5本ですが葯があるのは2本だけです。写真でも2本しか確認できませんね・・・

おや・・・ワカバグモかな、擬態のつもりなのですかね?

円錐花序なのですが花が咲いていく法則性がイマイチ不明です。でも下の方、内側の方から咲いていくのかな・・・

花序の先端ではまだ花が咲いているのに下の方は名前の由来となったササゲのような長い果実を吊り下げています。

【碓氷川情報】

今朝は曇り・・・と言っても薄曇りなので朝焼けが綺麗でした。気温(4時半ころ)は19℃で肌寒いですが昼間は気温が上がり26~27℃になる予報です。水位は平水で濁りも無く釣り日和になりそうですね。

追伸)7時半現在雲が厚くなってきました。夕方雨の予報に変わったし・・・明日の定休日の天気が心配!

7月に入ってかなり渋くなってきた碓氷川ですが釣る人は20匹前後釣っているようです。条件が良ければ結構楽しめそうです・・・

そう言えば今日は七夕、そして「川の日」ですね・・・河川愛護をよろしくお願いいたします!

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2665話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

樹に咲く花―合弁花・単子葉・裸子植物 (山渓ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と溪谷社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報2015:G杯神流川予選・・・

2015年07月06日 | アユ釣り(~2023)

土曜は神流川鮎釣り大会で昨日はG杯神流川予選で連荘で神流川でアユ釣りです。朝は雨が降っていてカッパを着ての釣りでした。↓Seiji Saitouさんに撮ってもらった写真ですが還暦過ぎの赤いちゃんちゃんこじゃないですよ・・・

朝5時半に受付で相変わらずのくじ運の悪さでオトリ配りの順番は56番でした。参加者は100数人なのでほぼ真ん中・・・偶数・奇数で分けて上下流に分けて開始です。開会式での野嶋さんのご挨拶・・・

私はオトリ配布場所の前に入って殆んど歩かずに省エネ釣りです。

入れて直ぐに掛かってその後もポツリポツリ釣れましたが後半伸びずに込み8匹で検量です。

込み10匹以上釣ってくる人が多く微妙だなと思いましたが今回もボーダーラインぎりぎりで決勝進出(上下流とも15位までのタイを含め30数名)でした。

決勝はくじ運が良く8番で上流に向かうと2人目です。橋上の瀬に陣取って開始しますがまるっきり釣れずに撃沈・・・

結果表です。

上位4名が全国大会に出場です。おめでとうございます!

決勝に出られただけで良しとしましょう。

これで神流川でのイベントは終了し、来週は碓氷川でGFG杯上信越地区予選です。水曜・土曜・日曜と碓氷川通いになりますが最近釣れていないらしいので心配です。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2664話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

つり人 2015年 08 月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
つり人社
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報2015:神流川鮎釣り大会・・・

2015年07月05日 | アユ釣り(~2023)

第8回神流川鮎釣り大会に参加してきました。第8回と言っても昨年まで3年続きで増水のため中止・・・でも今回は大丈夫そうです。

6時半に受付の後、開会式(↓)と全員で記念撮影(1枚目)・・・

くじ運の悪さは相変わらずでオトリ配布順序は後ろから数えた方が早い43番・・・だから後ろからの写真が撮れるのよ!

下流に歩いていってみるものの良いポイントは陣取られていてオトリ配布場所のトロ場に戻って開始しました。暫くして1匹は釣れたけど小さくてオトリにならず下流の急瀬に入りましたが直ぐに根掛かりで1匹ロス・・・トロ場に戻って我慢の釣りでポツリポツリ釣って込み9匹で終了です。

検量の様子を見ていると22匹とか18匹とか10匹以上の人がたくさん居て「どうせ予選落ちだな」と諦めてお昼を食べているとボーダーラインは9匹ですとの放送です。再度やる気をだして決勝戦へ・・・

予選の順位でのオトリ配布なのでまたまた最後の方から場所探しです。予選で釣れた場所は皆さんひしめき合っていて下流の瀬落ちに入りました。開始の合図でオトリを入れると暫くして良型が掛かり、次も来ていいスタートです。

でも何時ものとおり後が続かず下のトロ場で2匹を掛けましたがあと30分位しかなく、少し深場に無理やり引き揚げたら根掛かりです。外そうと思って竿を煽ったら「パッキン」・・・穂先が折れてしまい仕掛けも無くなって心も折れてしまい納竿です。込み5匹で13位でした。

泣いているのだか笑っているのだかの複雑な顔をKOJIさんに撮ってもらいました。

今日は同じ場所でG杯の神流川予選です。雨だけど出来るのかなぁ~

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2663話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

つり人 2015年 08 月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏は白花・・・でなく、たまには赤い花

2015年07月04日 | 植物

「夏は白花」シリーズを続けていたら道端のネムノキの花がたまには「赤い花も書けよ」と言いたそうに綺麗に咲いていました。ネムノキはマメ科ネムノキ亜科ネムノキ属の羽状複葉を持つ落葉高木です。赤く見えるのはたくさんある雄しべで、雌しべは雄しべに混じって白くて太い一本・・・

 

花弁や萼は黄緑色で目立たない花です・・・

 

一日花で夕方には雄しべは萎んでしまいます。この時に雌しべが目立ちますね・・・

 

そして道端には赤と言うよりピンクのヒルガオの花が咲いていました。苞が萼を包み込み花柄に翼が無いのが特徴です。

 

葉の基部があまり張り出さないのも特徴ですね。ヒルガオも1日花で朝咲いて昼まで開いているからヒルガオらしい・・・

 

さらに畑脇にはアカバナユウゲショウが群生で咲いていました。アカバナ科マツヨイグサ属の外来種で多年草です。マツヨイグサの別名が夕化粧なのですね。

 

この花も1日花ですが咲くのは真夜中で夜に閉じるらしいけど、季節によっては咲く時間帯が違ってきて2日花になることもあるらしいですね。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2662話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

野に咲く花 増補改訂新版 (山溪ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と渓谷社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏は白花:ノリウツギ・・・そして今日の碓氷川

2015年07月03日 | 植物

「夏は白花」シリーズが続きます。今回はアジサイ科アジサイ属の落葉低木のノリウツギです。名前の由来は枝の内皮から出る粘液を和紙を漉くときの糊剤に使ったからなのだそうです・・・この仲間の分類は以前はユキノシタ科アジサイ属だったのですがユキノシタ科の木本類をアジサイ科に独立させたのですね。

6月下旬から9月まで長い花期を持っていて円錐花序を出して両性花をたくさん着け、その中に数本の白い装飾花が目立つ花を咲かせます。

「夏は白花」と言っているのに道脇の圃場に植わっていたノリウツギは蕾がピンクでした。花の時期にはハナムグリなどの訪花性昆虫がたくさん集まっていました。

園芸品種なのかな? 検索したら「ピンク○○○」と言う品種名が幾つか出てきましたが園芸品種名は分かりません・・・

蕾が堅いうちは白く、両性花が開き始めるころの赤味を帯び、両性花(花弁5枚、雄しべ10本、花柱3個)が咲くと萼片が花弁状に発達した装飾花も赤味を帯びてくるのですね。

【碓氷川情報】

今朝は雨、気温20℃・・・予報では午前中は強く降るようで最高気温も23~24℃のようです。碓氷川は今のところ平水よりも5cm高程度で水色も良いのですが天気が悪そうですね。

そして明日・明後日は南甘で大会の連荘だけど天気と川の様子が心配です。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2661話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

樹に咲く花―離弁花〈2〉 (山渓ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と溪谷社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする