かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

鮎釣り情報2015:碓氷は午後に限る・・・

2015年07月30日 | アユ釣り(~2023)

一昨日から次女と孫たちが襲来、孫の夏休みの宿題の習字を見て欲しというので久しぶりで筆を持ちました。そして昨日の朝6時頃に碓氷川を見に行くと前日の雷雨で多少は濁っているものの水位は丁度好いくらいでした。

涼しい内にと思って、やり残していた下仁田ネギの植え替えやエシャレットの植付け・・・

さらにギョウジャニンニクの株分けと植え替えを行いました。

そして前日の続きで双子の孫の習字を見てあげて・・・

いろいろやっていたらオトリ屋さんに行けたのは11時頃で釣り開始は12時少し前になってしまいました。釣れていないのか中瀬大橋にも中瀬にも1台も車が停まっていません。ところが時合が良かったのかオトリを入れると直ぐに良型が掛かってきました。

気を良くしてあちこち石色の良い場所を泳がしていると飽きない程度にポツリポツリ釣れて・・・

それも良型ばかり・・・

納得の匹数に達したので4時少し過ぎに終了です。約4時間でCPUE5匹と言うのは上出来でした。海産系のアユは午後に追いが良くなるのかもしれませんね。そして土日祝日は人が多くて分母が大きい分こんなに釣れないだろうから平日の午後・・・

帰りながら中瀬大橋を見ると何人もの釣り人が釣っていました。皆さん午後が良いと知っていたのですね・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2687話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

つり人 2015年 08 月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
つり人社

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野反湖の研修観察会・その3... | トップ | 野反湖の研修観察会・その4... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アユ釣り(~2023)」カテゴリの最新記事