かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

つる植物の花:ヒヨドリジョウゴ

2018年09月20日 | 植物

昨日も釣りはせずに川見がてらに野草の撮影・・・

林縁の藪にヒヨドリジョウゴ(ナス科ナス属)の花が咲いていた・・・つる性の多年草で全体に毛があり、全草が有毒らしい!


つる性植物には、フジのように蔓で巻き付く纏体植物(てんたいしょくぶつ)、カラスウリのように巻きひげで巻き付く纏鬚植物(てんしゅしょくぶつ)、ツタのように吸盤のような根で這い上がる纏根植物(てんこんしょくぶつ)などがあって、ヒヨドリジョウゴは新枝が絡みつく纏体植物とされているが、私はそのどれでもなく他の植物に寄りかかるように長く伸びていく寄りかかり植物に近いのではないかと考えている・・・


花は白色で花冠の先が5裂して咲き進むと反り返ってくる!花柱が長く突き出てその周りを紫黄色の雄しべが筒状に取り囲んでいる。


綺麗な赤い実を付け、それをヒヨドリが好んで食べるからヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)と云われているのだけど、実際は有毒なのでヒヨドリが食べることは無く何時までも実が残っている! この名前はどういう由来で付けられたのか?



二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3967話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
 

 

野に咲く花 増補改訂新版 (山溪ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と渓谷社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする